ホーム | メルマガ登録・詳細 | このブログについて | 独立起業ビジネスブログ日記 | メルマガ広告掲載のお問合せ

« 2013年11月11日 | トップページ | 2013年11月13日 »

★知っているだけで、十分ですか?
 このブログは、メルマガ「知識をチカラに!」のバックナンバーブログです。
▼詳しくは→「知識をチカラに!」 ↓情報・知識を活かしたい方は、ご登録を!
 

【メルマガ登録】 (無料)


(マガジンID:0000139905)    

メールアドレス:

 ▼詳しくは→「知識をチカラに!」 Powered by まぐまぐ


2013年11月12日

ビジュアル完全版 資料の作り方


 ⇒ ビジュアル完全版 資料の作り方
   (「プレジデント」 2013.12.2号 p.19~
    http://www.bizpnet.com/zassi/13/12/pre1202.html

-----------------------------------

■資料の作り方

 資料やスライドの作り方。

 会社などであまり習わないことかもしれません。

 この号の「プレジデント」の特集は、ビジュアルを活用した資料の作り方
 などについて取り上げています。


■人に伝わる、人を動かす「パワポ資料」の基本

 提案書 相手のメリットがビジュアル化されているか

 「右脳は感情とともに、図形や写真といったビジュアル情報の処理をつかさ
  どっている。人間は気まぐれな生き物で、感情が動いて興味を持たないと、
  理路整然とした話でも聞き流してしまう。しかし、図形や写真を見ると
  右脳が刺激され、それにつられて感情も動き、目の前の情報に関心を
  抱くようになるのだ。」


●相手のメリットをビジュアル化する

 感情が動くように伝える。

 そのために、図解化や写真によって、伝えるようにする。

 これができると、情報に関心を持って、話を聞いてくれやすいという
 ことです。


■TEDプレゼンに学ぶ「インパクト図解術」

 01 Whyで始める
 02 ノイズカット&フォーカス 主張は1枚に1つ
 03 文字のメリハリ
 04 バブルチャート


●強調する

 主張は1枚に1つとは、よく言われます。

 これは、強調して、記憶されやすくする、ということなのだと思います。

 文字の大きさのメリハリをつけて、強調するということも
 印象に残りやすい方法ですね。


   【 強調する 】


 これで、注目を得て、記憶に残すようにする。

 ビジュアル資料の基本だと思いました。

★【今日の「知識をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□                                 
□    相手のメリットをビジュアル化する
□                                 
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ ⇒ 相手のメリットをビジュアル化していますか?

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2013年11月12日 22:00 スキルアップ | ビジュアル完全版 資料の作り方 | コメント (0) | トラックバック

『やわらかな雇用成長戦略』小幡 績(著)


 ⇒『やわらかな雇用成長戦略』小幡 績(著)
   http://www.bizpnet.com/book/2013/11/yawakoyo.html
  『やわらかな雇用成長戦略』小幡 績(著)
-----------------------------------

■どうすると経済成長が可能になるのか?

 慶應義塾大学大学院経営管理研究科准教授の小幡績氏の著書です。

 雇用を変えることによって、経済成長をしやすくする。

 本書は、このことをテーマに書かれています。

▼ ここに注目 ▼

 複線的な働き方

 「こうして、働き方を変えれば、社会そのものも柔軟に変わっていき、
  高齢化社会の問題や少子化、晩婚化、高齢出産の困難さなどの問題
  にも柔軟に対応できて、打開策が見出しやすくなる可能性があります。
  私は、各個人のこのような働き方を「やわらかな雇用」と名付けました。

                              (p.125)


■複線的な働き方を

 正規雇用、終身雇用で、一つの会社。

 という働き方ではなくて、いくつかの仕事や会社で働いてみる。

 そういう「柔軟な」働き方をすると、社会にも柔軟性が生まれてくるのでは
 ということです。

 複線的な働き方ができるような、「やわらかな雇用」を実現できるような
 社会的な仕組みなども必要になるのでしょう。

 雇用が変わること、働き方が変わることで、成長の可能性を高める。

 経済成長の一つの戦略なのだと思いました。

▼取り入れたいと思ったこと

 個人が、学んで成長するということについても書かれています。

 このあたりも、興味深ったです。

 個人として、学びを成長につなげる。

 取り入れていきたいと思いました。

■やわらかな雇用成長戦略

 本書では、経済学的なアプローチで、成長戦略を考えられています。

 雇用や働き方、そして個人の成長という観点から、経済成長を実現する
 その方法を解説されています。

 本書の第1章は、「経済学」の勉強にもなると思います。

 成長戦略としての雇用戦略を知りたい方が読まれると、
 興味深く読むことができると思います。

-----------------------------------

 ▼ あわせて読みたい ▼

  『コトラー8つの成長戦略 低成長時代に勝ち残る戦略的マーケティング』
  フィリップ・コトラー(著),ミルトン・コトラー(著)
   http://www.bizpnet.com/book/2013/07/kotoler8.html
  


 ▼ おすすめ度 ▼

   ★★★★☆

    本書では、経済学的なアプローチで、成長戦略を考えられています。
    雇用や働き方、そして個人の成長という観点から、経済成長を実現
    するその方法を解説されています。
    本書の第1章は、「経済学」の勉強にもなると思います。
    成長戦略としての雇用戦略を知りたい方が読まれると、
    興味深く読むことができると思います。

 ▼ おすすめしたい方 ▼

   経済成長について考えたい方。
   雇用と自分の成長に興味がある方。


 ★『やわらかな雇用成長戦略』小幡 績(著)
   http://www.bizpnet.com/book/2013/11/yawakoyo.html
  『やわらかな雇用成長戦略』小幡 績(著)

★【今日の「本をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇    複線的な働き方で、「やわらかな雇用」を

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆ ⇒ 複線的な働き方を考えてみる

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2013年11月12日 20:59 経済 | 『やわらかな雇用成長戦略』小幡 績(著) | コメント (0) | トラックバック