ホーム | メルマガ登録・詳細 | このブログについて | 独立起業ビジネスブログ日記 | メルマガ広告掲載のお問合せ

« 2013年8月 8日 | トップページ | 2013年8月19日 »

★知っているだけで、十分ですか?
 このブログは、メルマガ「知識をチカラに!」のバックナンバーブログです。
▼詳しくは→「知識をチカラに!」 ↓情報・知識を活かしたい方は、ご登録を!
 

【メルマガ登録】 (無料)


(マガジンID:0000139905)    

メールアドレス:

 ▼詳しくは→「知識をチカラに!」 Powered by まぐまぐ


2013年8月 9日

価値観、嗜好――自らの「初期設定」が意思決定に及ぼす影響


 ⇒ 価値観、嗜好――自らの「初期設定」が意思決定に及ぼす影響
   (「DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー」の記事より
    http://www.dhbr.net/articles/-/1995

-----------------------------------

■意思決定は、どうなされるか?

 「私たちは皆、仕事に自分自身を持ち込んで日々働いている。マネジャーや
  リーダーとて同様だ。つまり、自分の好き嫌いや先入観、価値観、気質、
  個性、理念、そして経験を、仕事に反映させている。」

 ということで、自分が仕事に反映されているということです。

 では、意思決定は、どうなのか?


■相反する要素をどうするか?

 「マネジメントの本質は、ある状況において、相反する要素のどちらがより
  適しているかを判断することにある。いまは行動すべきなのか、待つべき
  なのか。手綱を引き締めるべきなのか、自由を与えるべき時なのか――。」


●どちらにするか?

 どちらにしたら良いか、がわかりやすいときは、判断に迷うこともない
 でしょう。

 しかし、行動すべきか、待つべきか、どちらが良いかがわかりにくい。

 部下にやり方を教えたほうが良いか、黙って見届けたほうが良いか、
 といったときに、は、迷います。


■自分の嗜好を把握する

 「「協議」対「命令」、「仕事」対「人」、「批判」対「称賛」、「個人」
  対「チーム」、「現在」対「未来」、「執行」対「革新」、「直属の部下」
  対「組織全体」、「痛み」対「メリット」――これらは、上司が日々直面
  する最も根本的な選択である。自分の嗜好を把握していない場合、最善の
  選択を下せる可能性は大幅に低くなる。常に直観にばかり頼っていては、
  優れた上司にはなれないのだ。」


●自分の嗜好が、決定に影響する

 自分が得意だったり、好きだったりすることを選ぶ。

 自然なことだと思います。

 しかし、それで、うまくいかなかったとしたら、もしくは、うまくいく
 可能性が低いとしたら、良い意思決定とは言えないでしょう。

 自分の嗜好を知って、果たして、それが、うまくいくのか。

 考えたいところです。

★【今日の「知識をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□                                 
□    自分の意思決定の嗜好を知る
□                                 
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ ⇒ 自分の嗜好を知って、果たして、それが、うまくいくのか

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2013年8月 9日 22:00 経営 | 価値観、嗜好――自らの「初期設定」が意思決定に及ぼす影響 | コメント (0) | トラックバック

『深く伝える技術』伊藤 真(著)


 ⇒『深く伝える技術』伊藤 真(著)
   http://www.bizpnet.com/book/2013/08/fukatuta.html

-----------------------------------

■伝わる

 伝わるように話す。

 さらに、深く伝わるように話す。

 本書では、伊藤真氏が、深く伝える技術について書かれています。

▼ ここに注目 ▼

 「そのときに本人が欲しがっている以上のことを伝える。たとえ望んで
  いなくても、意識して伝えていくことが本人のためになると信じる。
  そういう伝え方もあると思っている。
」(p.26)


■あとあとになって

 そのときにわかれば良いのかもしれませんが、経験や知識、見方などに
 よって、理解できないこともあるでしょう。

 そういう人には、わからないことは伝えないということもあると思います。

 ただ、あとあとになって、わかることもあるはずです。

 だから、そのときに相手が欲しがっている以上のことを伝える。

▼取り入れたいと思ったこと

 本当に伝えたいことは、繰り返し伝える。

 その大切さが紹介されていました。

 大切なことは、繰り返し伝えたいと思いました。

■深く伝える技術

 本質的なことを伝えるための技術について、書かれています。

 本質的な深いことを伝えるための考え方などを知ることができます。

 深く伝えたい方が読まれると、参考になる1冊です。

 読んでみてください。

-----------------------------------

 ▼ あわせて読みたい ▼

  『プロフェッショナルは「ストーリー」で伝える』
   アネット・シモンズ(著)
   http://www.bizpnet.com/book/2013/06/prostory.html
  

 ▼ おすすめ度 ▼

   ★★★★☆(★4.3)

    本質的なことを伝えるための技術について、書かれています。
    本質的な深いことを伝えるための考え方などを知ることができます。
    深く伝えたい方が読まれると、参考になる1冊です。
    読んでみてください。

 ▼ おすすめしたい方 ▼

   深く伝える方法を知りたい方。
   ビジネスパーソン。


 ★『深く伝える技術』伊藤 真(著)
   http://www.bizpnet.com/book/2013/08/fukatuta.html
  『深く伝える技術』伊藤 真(著)

★【今日の「本をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇    本人が欲しがっている以上のことを伝える

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆ ⇒ 本人が欲しがっている以上のことを伝えていますか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2013年8月 9日 20:59 【書評・感想文】 スキルアップ | 『深く伝える技術』伊藤 真(著) | コメント (0) | トラックバック