ホーム | メルマガ登録・詳細 | このブログについて | 独立起業ビジネスブログ日記 | メルマガ広告掲載のお問合せ

« 2012年11月12日 | トップページ | 2012年11月14日 »

★知っているだけで、十分ですか?
 このブログは、メルマガ「知識をチカラに!」のバックナンバーブログです。
▼詳しくは→「知識をチカラに!」 ↓情報・知識を活かしたい方は、ご登録を!
 

【メルマガ登録】 (無料)


(マガジンID:0000139905)    

メールアドレス:

 ▼詳しくは→「知識をチカラに!」 Powered by まぐまぐ


2012年11月13日

『あなたが部下から求められているシリアスな50のこと』濱田秀彦(著)


 ⇒『あなたが部下から求められているシリアスな50のこと』濱田秀彦(著)
   http://www.bizpnet.com/book/2012/11/bukani50.html

-----------------------------------

部下から求められていること

 上司として、部下から求められていること。

 上司の人でも、あまりよくわかっていないことではないでしょうか。

 本書では、その部下から求められていることについて書かれています。


▼ ここに注目 ▼

 先見性を持ってほしい

 「先見性はリーダーシップの源泉

  部下は、先のことに対して漠然とした不安を抱きつつも、目の前の仕事に
  忙殺されています。「誰かに先のことをしっかり見てほしい」と思うのは
  当然のこと。そして、その誰かとして真っ先に思い浮かぶのは自分の上司
  です。
」(p.059)


先見性を持ってほしい

 先見性やビジョン。

 持っている人と持っていない人のどちらの部下になりたいか。

 この点だけで判断するとしたら、ビジョンがあったほうが良いのではない
 でしょうか。

 持っていない人についていくのは、不安ですから。


▼取り入れたいと思ったこと

 やらなかったことも指導する必要があるということが、書かれていました。

 やってしまったことやできたことは、わかりやすいです。

 しかし、必要のあることで、やらなかったことは、
 本人は、なかなかわかりにくいのではないでしょうか。

 やらなくて、良くなかったこと、やらなくて、良かったことを、
 きちんと伝えるというのは、大切だと思いました。


あなたが部下から求められていること

 部下が上司に求めていることについて書かれています。

 上司として、部下が求めていることがわかっているか、どうか。

 そういうことを確かめるために、読んでおくと良い一冊です。


-----------------------------------

 ▼ あわせて読みたい ▼

  『主任・係長の教科書』濱田秀彦(著)
   http://www.bizpnet.com/book/2011/07/shukyou.html
  


  『課長の時間術』田中和彦(著)
   http://www.bizpnet.com/book/2011/06/kajikan.html
  

 ▼ おすすめ度 ▼

   ★★★★☆

    部下が上司に求めていることについて書かれています。
    上司として、部下が求めていることがわかっているか、どうか。
    そういうことを確かめるために、読んでおくと良い一冊です。

 ▼ おすすめしたい方 ▼

   部下から求められていることを知りたい方。
   上司の方。


 ★『あなたが部下から求められているシリアスな50のこと』濱田秀彦(著)
   http://www.bizpnet.com/book/2012/11/bukani50.html
  『あなたが部下から求められているシリアスな50のこと』濱田秀彦(著)

★【今日の「本をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇    部下は、上司に、先見性を持ってほしい

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆ ⇒ 先見性を持っていますか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2012年11月13日 20:59 経営 | 『あなたが部下から求められているシリアスな50のこと』濱田秀彦(著) | コメント (0) | トラックバック

最新版 整理術

 ⇒ 最新版 整理術
   (「日経ビジネス アソシエ」 2012年12月号 p.012~
    http://www.bizpnet.com/zassi/12/12/aso1212.html

-----------------------------------

最新版 整理術

 この号の「アソシエ」の特集は、整理術です。

 最新版ということで、これまでの整理術を振り返りつつ、
 今の整理術がわかるようになっています。

 整理が苦手、気になるという方が読まれると、参考になると思います。


5S式片づけ術

 整理のポイント

 1捨てる
 2あげる
 3共有する

 整頓のポイント

 1 置き場所
 2 置き方
 3 表示


5Sをオフィスでも

 5Sとは、整理、整頓、清掃、清潔、しつけの、製造現場での改善活動の
 基本と言われるものです。

 この方法を、オフィスでも取り入れると良いということです。

 具体的な方法は、言葉では伝えにくいので、読んでもらうとして、
 道具などは、なるべく一つに絞って、置き場所などを決めて、
 整理整頓するということです。


老前整理実践ワークシート

 1 まずは、あなたの家・部屋が片づかない理由の上位3つを書き出して
   みよう
 2 主な所有しているモノの量(個数、枚数)を正確に書き出してよう
 3 どこを、いつまでに片づけるかを決めよう!
 4 自分なりの「捨てる」基準を決めよう
 5 捨てるべきか迷ったら5W1Hでモノと自分の関係を明確に!


年を取る前に整理する

 老いる前に、整理する方法ということで5つのステップが紹介されて
 いました。

 若くても、この5つのステップは有効のように思います。

 とくに、片づかない理由を見つけて、改善する、ということと、
 捨てる基準を決めるというのは、整理に重要です。


整理が苦手という方は

 整理が苦手、という方が読まれると、参考になると思います。

 読んでみてください。


   最新版 整理術
   (「日経ビジネス アソシエ」 2012年12月号 p.012~
    http://www.bizpnet.com/zassi/12/12/aso1212.html


★【今日の「知識をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□                                 
□    片づかない理由を見つけて改善し、捨てる基準を決める
□                                 
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ ⇒ 捨てる基準を決めていますか?

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2012年11月13日 11:00 スキルアップ | 最新版 整理術 | コメント (0) | トラックバック