« 2012年9月27日 | トップページ | 2012年9月30日 »
★知っているだけで、十分ですか?このブログは、メルマガ「知識をチカラに!」のバックナンバーブログです。
▼詳しくは→「知識をチカラに!」 ↓情報・知識を活かしたい方は、ご登録を!
【メルマガ登録】 (無料)
▼詳しくは→「知識をチカラに!」 Powered by |
2012年9月28日
『すべてが見えてくる飛躍の法則 ビジネスは、〈三人称〉で考える。』石原 明(著)
⇒『すべてが見えてくる飛躍の法則 ビジネスは、〈三人称〉で考える。』
石原 明(著)
http://www.bizpnet.com/book/2012/09/hiyahou.html
-----------------------------------
■三人称視点
『社長、「小さい会社」のままじゃダメなんです!』などの著者、
石原明氏の著書です。
http://www.bizpnet.com/book/2006/02/tiisai.html
三人称で考えること、それ以上の人数を念頭に置いて物事を捉えることの
大切さについて書かれています。
▼ ここに注目 ▼
「「二人称」視点と「三人称」視点の根本的なちがい」(p.104)
「二人称視点や思考とは、自分の行動や行為を、それを受けている相手の
目線や思考で考える視点を持つことでしたよね。」
「それに対して三人称視点とは、自分が誰かにしていることを、行動の
対象者だけでなくまわりがどう見ているか、ということを含めて考え、
判断できる状態を言います。」
■「二人称」視点と「三人称」視点のちがい
三人称視点は、自分、相手、周りの視点が見えているということです。
ここまで視野を広げてみると、自分だけや相手だけとは違ったことが見えて
きます。
そうなると、発想も、受け取り方も変わってきます。
▼取り入れたいと思ったこと
自分や相手だけではなく、もう少し広い視野、視点で見ると良いと
日頃から感じています。
その視点から、より良い発想や行動をしていきたいと思います。
■視点によって見えることが違うから
本書では、一人称、二人称、三人称視点と、視点によって、
見えてくることが違うということを書かれています。
そして、見えるものが違えば、考えることも違ってくるでしょう。
ビジネスを自分視点以外からも考えて、全体から考えると、
違ったものとして捉えることができるはずです。
ビジネスを広い視野から見たい方が読まれると、参考になると思います。
-----------------------------------
▼ あわせて読みたい ▼
『強い会社は「周辺視野」が広い』
ジョージS.デイ(著),ポールJ.H.シューメーカー(著)
http://www.bizpnet.com/book/2007/05/syuuhen.html
『楽天大学学長が教える「ビジネス頭」の磨き方』仲山進也(著)
http://www.bizpnet.com/book/2010/01/batama.html
▼ おすすめ度 ▼
★★★★☆
石原明氏の著書です。
三人称で考えること、それ以上の人数を念頭に置いて物事を捉える
ことの大切さについて書かれています。
視野を広げて、ビジネスを考えたい方が読まれると、参考になると
思います。
▼ おすすめしたい方 ▼
広い視野からビジネスを考えたい方。
経営者。
★『すべてが見えてくる飛躍の法則 ビジネスは、〈三人称〉で考える。』
石原 明(著)
http://www.bizpnet.com/book/2012/09/hiyahou.html
★【今日の「本をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇
◇ 視野を広げてみると、自分だけや相手だけとは違ったことが
◇ 見えてきます
◇
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆
◆ ⇒ 視点を変えて、視野を広げて見ていますか?
◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2012年9月28日 20:59 【書評・感想文】 スキルアップ | 『すべてが見えてくる飛躍の法則 ビジネスは、〈三人称〉で考える。』石原 明(著) | コメント (0) | トラックバック
チームに貢献するメンバーを育てる
⇒ チームに貢献するメンバーを育てる
(「ITmediaエグゼクティブ」の記事より
http://www.bizpnet.com/zassi/12/09/20120927.html )
-----------------------------------
■リーダーの役目
リーダーの役割、役目とは、どういうものでしょうか?
この「ITmediaエグゼクティブ」の記事では、リーダーの役割について
紹介されています。
■ロンドンオリンピックの団体戦から
「個人も大事だが、チームワークを大切にする―それが日本人の強みでは
ないかと改めて考えさせられた。その気持ちの根っこにあるものは
何だろうか。
わたしは「貢献」ではないかと思う。「人のために、チームのために」と
いう精神を持ち、目の前にいる仲間を勝たせる、チームで勝つ、という
意識を持つ。そのことによって人間の持っている潜在能力が最大限引き出
されたのではないだろうか。」
ロンドンオリンピックの団体戦からこういったことを学べるのではという
ことです。
●チームのために
個人の能力をチームのために発揮できるようにする。
それが、リーダーやマネジメントの役割ということです。
リーダーが、個人がチームのために貢献できる環境を整える。
チームとして機能するには、大切なことですね。
■マネジメントは何をすべきか
実際には監督やコーチはどのようなことを実行しているのだろうか。
1、分析
2、分析したものを科学的に考える
3、メンタル面でサポートする
4、ストレッチした目標を掲げる
こういった、4つのことを行なっているのではないかということです。
●目標達成のサポート
こういった4つのことをとおして、目標達成のサポートをするのが、
マネジメントであり、リーダーの役割ということです。
チームをまとめて、目標達成できるようにする。
これが、リーダー、マネジメントの役割です。
まずは、ここを理解して、何をどう行うと良いか、と考えると、
必要なことがわかると思います。
★【今日の「知識をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□
□ 個人の能力をチームのために発揮できるようにする
□
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■
■ ⇒ 個人の能力をチームのために発揮できるようにしていますか?
■
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━