ホーム | メルマガ登録・詳細 | このブログについて | 独立起業ビジネスブログ日記 | メルマガ広告掲載のお問合せ

« 2011年6月21日 | トップページ | 2011年6月23日 »

★知っているだけで、十分ですか?
 このブログは、メルマガ「知識をチカラに!」のバックナンバーブログです。
▼詳しくは→「知識をチカラに!」 ↓情報・知識を活かしたい方は、ご登録を!
 

【メルマガ登録】 (無料)


(マガジンID:0000139905)    

メールアドレス:

 ▼詳しくは→「知識をチカラに!」 Powered by まぐまぐ


2011年6月22日

『戦略と実行―組織的コミュニケーションとは何か』清水勝彦(著)

 ⇒『戦略と実行―組織的コミュニケーションとは何か』清水勝彦(著)
   http://www.bizpnet.com/book/2011/06/senjitu.html

-----------------------------------

■戦略が実行されない。

 実行されない戦略は、実現することはありません。

 戦略の重要性が言われますが、それと同じ以上に、実行は重要なことです。

 本書では、戦略の実行について、とくにコミュニケーションの観点から、
 どう実行していくかということが書かれています。

▼ ここに注目 ▼

 「戦略の実行とは、立てた計画を粛々とこなすことではありません。基本的
  な方向性として合意した「核」をもとに、行動を通じて完成させ、差別化
  を確立することが戦略の実行なのです。
」(p.311)


■方向性や目的を実現すること

 戦略は、計画というよりも、「仮説」でしょう。

 その仮説を実行していく中で、どうやって目的を実現させていくか。

 それが、戦略の実行ということになります。

 そのために、必要なことがコミュニケーションということです。

 組織におけるコミュニケーションをどう行うか。

 ということを知りたい方は、本書を読んでみてください。

▼取り入れたいと思ったこと

 計画などを実行する際に、どう考えると良いかを知ることができます。

 方向性や目的を明確にして、共有する。

 その達成のために、実行する。

 これらのことの重要性を再確認しました。

■組織やチームで、戦略、計画を実行する。

 なかなかむずかしいことです。

 その基本的な考え方を知ることができます。

 戦略の実行において、大切なことは何か?

 どのようなコミュニケーションが必要か?

 ということを知りたい経営者やマネジャーの方は、読んでみてください。

-----------------------------------

 ▼ おすすめ度 ▼

   ★★★★☆(★4.3)

    戦略の実行について、とくにコミュニケーションの観点から、
    どう実行していくかということが書かれています。
    戦略の実行において大切なことは何か、を知りたい経営者や
    マネジャーの方は、読んでみてください。

 ▼ おすすめしたい方 ▼

   戦略の実行について考えたい方。
   経営者。


 ▼ あわせて読みたい ▼

  『実行力不全 なぜ知識を行動に活かせないのか』
   ジェフリー・フェファー (著), ロバート・I・サットン (著)
   http://www.bizpnet.com/book/2006/01/jikkou.html
  


  『事実に基づいた経営―なぜ「当たり前」ができないのか?』
   ジェフリー・フェファー(著),ロバート・I.サットン(著)
   http://www.bizpnet.com/book/2009/02/jijikei.html
  

 ★『戦略と実行―組織的コミュニケーションとは何か』清水勝彦(著)
   http://www.bizpnet.com/book/2011/06/senjitu.html
  『戦略と実行―組織的コミュニケーションとは何か』清水勝彦(著)

★【今日の「本をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇    戦略の実行とは、方向性や目的を実現すること

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆ ⇒ 戦略を実行できていますか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2011年6月22日 20:59 【書評・感想】 経営 | 『戦略と実行―組織的コミュニケーションとは何か』清水勝彦(著) | コメント (0) | トラックバック

日本語力トレーニング

 ⇒ 日本語力トレーニング
   (「日経ビジネス アソシエ」 20011.07.05 p.018~
    http://www.bizpnet.com/zassi/11/07/aso0705.html

-----------------------------------

■わかっているようで、わかっていないのが、日本語かもしれません。

 この号の「アソシエ」の特集は、日本語です。

 敬語や文章、辞書の使い方など日本語力を向上させるためのコツなどに
 ついて紹介されていました。

 わたしが、印象に残ったことは


■「数え方」で品格アップ

 1匹と1頭の違い
 1度と1回の違い
 1人と1名の違い

 などが紹介されていました。

 「頭」は、人間が抱えられない大きさになる哺乳動物を数えるときに使う。


●「匹」と「頭」の違い

 日本語の数の数え方は、いろいろありますね。

 本棚は、「一本」「一架」と数えるなど。

 「匹」と「頭」の違いは、上のような違いがあるそうです。


●数え方で、印象も違ってくるということが紹介されていました。

 アイデアや企画であれば、「1本」などよりも、「1案」などというほうが
 丁寧な印象を与えるなどです。

 日本語には、数え方がいろいろとあります。

 すべてとは言わないまでも、だいたいのところは覚えておくと、
 良さそうです。

★【今日の「知識をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□                                 
□    「数え方」で印象も違ってくる
□                                 
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ ⇒ 「数え方」を、意識していますか?

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2011年6月22日 10:30 スキルアップ | 日本語力トレーニング | コメント (0) | トラックバック