ホーム | メルマガ登録・詳細 | このブログについて | 独立起業ビジネスブログ日記 | メルマガ広告掲載のお問合せ

« 2013年9月10日 | トップページ | 2013年9月12日 »

★知っているだけで、十分ですか?
 このブログは、メルマガ「知識をチカラに!」のバックナンバーブログです。
▼詳しくは→「知識をチカラに!」 ↓情報・知識を活かしたい方は、ご登録を!
 

【メルマガ登録】 (無料)


(マガジンID:0000139905)    

メールアドレス:

 ▼詳しくは→「知識をチカラに!」 Powered by まぐまぐ


2013年9月11日

効果を最大化する褒め方の極意


 ⇒ 効果を最大化する"褒め方"の極意
   (「誠 Biz.ID」の記事より
   http://bizmakoto.jp/bizid/articles/1308/29/news012.html

-----------------------------------

■うまく褒めるには?

 褒めることが大切、とはよく聞きます。

 では、どうやって褒めると良いのでしょうか?

 気まずくならない褒め方について、この記事では、教えてくれています。

■まずは本人の自己評価を聞いてみよう

 「目を通してから「この導入部の作り方が顧客視線になっていていいね」と
  褒めたところ、「あ、そこは、○○先輩が先月の案件で作った資料から
  持ってきた部分です」という返事が返ってきて、気まずい雰囲気になる
  ことがある。

  「フィードバックをしてほしい」と相手に求められた場合、まずは、本人
  の自己評価を聞いてみることが大事だ。」


●本人の意見を聞いてから、褒める

 本人はどう思っているかを聞いて、そののちに、本人が気がついていない
 良いところを、褒める。

 こうすると、気まずくならないで、済むということです。

■改善点も、本人の自己評価を聞いてみる

 「「こことここを直したほうがいいよ」と一方的に指摘するのも簡単だが、
  本人がどう感じているかをまずは聴いてみる。「どこか難しかったところ
  は?」「困っているところは?」「特にアドバイスをしてほしい部分は
  ある? それはどこ?」などと水を向ける。」


●まずは、相手の視点を知ってから

 改善点も、まずは、相手の視点を知ってから、そののちに、
 こちらの考えを伝える。

 そうすると、受け取りやすくなるということです。

 一方的に、押しつけられた感じがしないからでしょうし、
 相手の意見も尊重しつつ、こちらの考えを伝えられるという形になる
 からだと思います。

 褒めるときも、改善点を伝えるときも、まずは相手の自己評価を知ってから
 行うと、伝わりやすくなりそうです。


★【今日の「知識をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□                                 
□ 褒めるときも改善点を伝えるときも、まずは相手の自己評価を知ってから
□                                 
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ ⇒ 自己評価を知ってから、伝えていますか?

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2013年9月11日 22:00 スキルアップ | 効果を最大化する褒め方の極意 | コメント (0) | トラックバック

『一瞬でYESを引き出す 心理戦略。』メンタリスト DaiGo(著)


 ⇒『一瞬でYESを引き出す 心理戦略。』メンタリスト DaiGo(著)
   http://www.bizpnet.com/book/2013/09/daisin.html

-----------------------------------

■YESを引き出すために

 メンタリストのDaiGo氏の著書です。

 YESを引き出すための心理的なテクニックなどについて書かれています。

▼ ここに注目 ▼

 「部下や後輩に仕事を教えるなら――仕事のノウハウも大事ですが、何より
  も彼らに教えるべきは仕事の楽しみ方です。
  未経験だったり、自信のない仕事の担当にされた部下にも、
  自分が希望していない部署に配属になった後輩にも、
  失敗して仕事がイヤになりかけている後輩にも、
  どうすれば自分の仕事を楽しめるか、そのヒントを教えてあげられる人が、
  いつまでも慕われ、ずっと尊敬される上司、先輩になれるのです。

                            (p.192)


■仕事の楽しみを伝える

 仕事の「楽しみ」を伝える。

 これができると、仕事がイヤになっている人にも、やる気になれるなど
 するのではないでしょうか。

 信頼、尊敬される上司や先輩になるなら、仕事の意味や楽しさを
 伝えると良いということです。

▼取り入れたいと思ったこと

 苦手な人の優れたところを見つける。

 こうすると、話なども、しやすくなるということです。

 わたしもやっていることですが、たしかに、こうなりますね。

■心理を知る

 YESがもらいやすくなるように、人の心理を知る。

 その考え方や方法について、メンタリストのDAIGO氏が、心理戦略について
 書かれています。

 わかりやすいので、実践しやすいと思います。

 心理を知りたい方が読まれると、参考になると思います。

-----------------------------------

 ▼ あわせて読みたい ▼

  『植木理恵のすぐに使える行動心理学』植木 理恵(監修)
   http://www.bizpnet.com/book/2013/03/uekisin.html
  

  『プロ弁護士の「心理戦」で人を動かす35の方法』石井琢磨(著)
   http://www.bizpnet.com/book/2013/08/prosin.html
  


 ▼ おすすめ度 ▼

   ★★★★☆

    YESがもらいやすくなるように、人の心理を知る。
    その考え方や方法について、メンタリストのDAIGO氏が、心理戦略に
    ついて書かれています。
    わかりやすいので、実践しやすいと思います。
    心理を知りたい方が読まれると、参考になると思います。

 ▼ おすすめしたい方 ▼

   人事担当者。
   ビジネスパーソン。


 ★『一瞬でYESを引き出す 心理戦略。』メンタリスト DaiGo(著)
   http://www.bizpnet.com/book/2013/09/daisin.html
  『一瞬でYESを引き出す 心理戦略。』メンタリスト DaiGo(著)

★【今日の「本をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇    仕事の楽しみを伝える

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆ ⇒ 仕事の楽しみを伝えていますか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2013年9月11日 20:59 【書評・感想文】 スキルアップ | 『一瞬でYESを引き出す 心理戦略。』メンタリスト DaiGo(著) | コメント (0) | トラックバック