« 2013年6月21日 | トップページ | 2013年6月25日 »
★知っているだけで、十分ですか?このブログは、メルマガ「知識をチカラに!」のバックナンバーブログです。
▼詳しくは→「知識をチカラに!」 ↓情報・知識を活かしたい方は、ご登録を!
【メルマガ登録】 (無料)
▼詳しくは→「知識をチカラに!」 Powered by |
2013年6月24日
3年後、価値が上がるスキル
⇒ 3年後、価値が上がるスキル
(「日経ビジネス アソシエ」 2013年7月号 p.103~
http://www.bizpnet.com./zassi/13/07/aso1307.html )
-----------------------------------
■3年後に、価値が上がるスキル
3年後(2016年)に、価値が上がるスキルは何か?
ということに、この「アソシエ」の特集では、コンサルタントの方や社長の
方などが答えられています。
■組み合わせて付加価値を出せ
スキルを組み合わせる、掛け算せよ、という方が多かったです。
一つのスキルではなくて、例えば、英語とプログラミングといったことを
組み合わせて、掛け算で、価値を高めること。
これが大切と言われている方が多かったです。
●新しいアイデアは既存のものの組み合わせ
新しいアイデアは、既存のものの組み合わせと言われたりします。
これからのスキルは、既存のスキルの組みわせなのかもしれません。
人と違うことをできるようになるとしたら、組み合わせ、掛け算は
比較的わかりやすいですし、実行しやすいのだと思います。
●自分なりに考えてみる
それぞれの方たちが、言っていることは、似ているところもあれば、
違ってもいました。
未来がどうなるかはわかりにくいです。
自分なりに仮説を立てて、未来に必要となるだろうスキルを身につける。
自分に合っているかどうかということも検討する必要があるかもしれません。
将来のスキルを考えるときには、こういうことを考える必要があるのでは
ないでしょうか。
●仮説を立てるために
考える際の参考の一つとして、様々な人たちの考えを知るというのは有益
でしょう。
そんな未来についての「仮説」を立てるために、この号のアソシエを
読んでみてはどうでしょうか。
3年後、価値が上がるスキル
(「日経ビジネス アソシエ」 2013年7月号 p.103~
http://www.bizpnet.com./zassi/13/07/aso1307.html )
★【今日の「知識をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□
□ 組み合わせて付加価値を出せ
□
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■
■ ⇒ どんなスキルを組み合わせますか?
■
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2013年6月24日 22:00 スキルアップ | 3年後、価値が上がるスキル | コメント (0) | トラックバック
『新版 やっぱり「仕組み」を作った人が勝っている』荒濱一(著)高橋学(著)
⇒『新版 やっぱり「仕組み」を作った人が勝っている』
荒濱一(著),高橋学(著)
http://www.bizpnet.com/book/2013/06/yasiku.html
-----------------------------------
■儲かる仕組みを作る
『やっぱり「仕組み」を作った人が勝っている』の文庫版で、
その後についても加筆されています。
儲かる仕組みを作る、その参考になる一冊です。
▼ ここに注目 ▼
仕組みの成長ステージ
「■起業期
「仕組み」のアイデアを実際に形にしていくステージ。いよいよ「仕組み」
作りが始まる。」(p.306~)
「■拡大期
1つの「仕組み」作りが成功を収め、第2、第3の「仕組み」作りにも果敢
にも挑戦していくステージ。複数の収入ルートを作っていくのだ。」
「■安定期
複数の「仕組み」作りを成し遂げ、放っておいてもキャッシュが複数の
ルートから流れ込んでくるステージ。さらに新たな「仕組み」を模索する
時期だ。」
「■衰退期
もし、「仕組み」による収入が目減りし始めたら......。リスク管理のため
にも、最悪の事態も考えて、事前に対策を検討しておこう。」
■仕組みの4つのステージ
仕組みをつくるときに、このような4つのステージがあるということです。
仕組みをつくり始める前に、今どこなのか、どこを目指すのかということを
知っておくと、続けて行きやすいように思いました。
今どこにいるかで、実行が必要なタスクも異なるでしょう。
ステージを意識して、仕組み作りを行うと、成果も変わってくると思います。
考えながら、仕組みを作って行きたいものです。
▼取り入れたいと思ったこと
長く続いて行きやすい仕組みをつくる。
そういう意識で、考えて、行動している。
ということが、わかります。
ステージを意識して、実行して行きたいと思いました。
■「仕組み」を作った人が勝っている
『新版 結局「仕組み」を作った人が勝っている』の続編というか、
姉妹編というような位置づけでしょうか。
http://www.bizpnet.com/book/2013/02/sinsiku.html
儲ける仕組みの作り方を知りたい方は、読んでみてください。
仕組みの作り方を、より深く知ることができると思います。
-----------------------------------
▼ あわせて読みたい ▼
『新版 結局「仕組み」を作った人が勝っている』荒濱 一、高橋 学(著)
http://www.bizpnet.com/book/2013/02/sinsiku.html
▼ おすすめ度 ▼
★★★★☆
『新版 結局「仕組み」を作った人が勝っている』とあわせて
読まれると、儲かる仕組みの作り方を、より知ることができると
思います。
http://www.bizpnet.com/book/2013/02/sinsiku.html
儲ける仕組みの作り方を知りたい方は、読んでみてください。
▼ おすすめしたい方 ▼
儲かる仕組みを作りたい方。
起業家。
★『新版 やっぱり「仕組み」を作った人が勝っている』
荒濱一(著),高橋学(著)
http://www.bizpnet.com/book/2013/06/yasiku.html
★【今日の「本をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇
◇ 仕組みを作る際に、ステージを意識して、タスクを考える
◇
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆
◆ ⇒ 仕組みを作る際に、ステージを意識して、タスクを考えていますか?
◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2013年6月24日 20:59 【書評・感想文】 起業 | 『新版 やっぱり「仕組み」を作った人が勝っている』荒濱一(著)高橋学(著) | コメント (0) | トラックバック