« 2009年11月13日 | トップページ | 2009年11月17日 »
★知っているだけで、十分ですか?このブログは、メルマガ「知識をチカラに!」のバックナンバーブログです。
▼詳しくは→「知識をチカラに!」 ↓情報・知識を活かしたい方は、ご登録を!
【メルマガ登録】 (無料)
|  
       
  ▼詳しくは→「知識をチカラに!」 Powered by   | 
  
2009年11月16日
ファミレスは復活するか
 ⇒ ファミレスは復活するか
   (「日経ビジネス」 2009.11.16 p.108~)
-----------------------------------
■「すかいらーく」の看板が日本からなくなりました。
 ファミレスを広めてきた「すかいらーく」が消えたことは、
 ファミレスの一つの時代の終わりを象徴しているのでしょう。
 この「日経ビジネス」の記事は、そんなファミレスが復活するのだろうか
 ということを取り上げています。
■「各社が語る課題は、ほかの産業ではとっくに取り組みを始めているか、
 利益の源泉として機能している基本戦略ばかりだ。」
と、この記事は、厳しいです。
●たしかに、この記事で紹介されている各社が課題としていることは、
 基本的なことです。
だからといって、それが大切でないということはないでしょう。
 一つ感じることは、成功体験からなかなか変えていくのはむずかしかったの
 ではないかということです。
新しいものを生み出すむずかしさも感じます。
■ワタミがファミレス事業に参入するそうです。
 郊外などを中心に、3世代家族などを取り込んでいけば、
 まだファミレスの可能性は大きいと考えているようです。
 変化に合わせて、新しいニーズをうまく汲み取って、
 サービスを展開する。
 当たり前のことですが、こういうことができるところが、
 生き残る、勝っていくのでしょうね。
★【今日の「知識をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□                                 
□  変化に合わせて、新しいニーズを汲み取って、サービスを展開する
□                                 
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■
■ ⇒ 変化を感じ取っていますか?
■
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2009年11月16日 17:00 【書評・感想文】 その他 | ファミレスは復活するか | コメント (0) | トラックバック
『大事なことはすべて記録しなさい』鹿田尚樹(著)
 ⇒『大事なことはすべて記録しなさい』鹿田尚樹(著)
   http://www.bizpnet.com/book/2009/11/kiroku.html 
-----------------------------------
■記録すること。
何かを改善する際などに、大切なことです。
 本書は、書評ブログ「読むが価値」を運営している、鹿田尚樹氏による
 著書です。
 自身の経験から、情報整理や知的生産における「記録」の方法について
 書かれています。
▼ ここに注目 ▼
「「ルール化」しておくと習慣になりやすい」(p.154)
●何か新しいことを身につけたいときに、習慣化できるかどうかは、
 ポイントになります。
 その際に、自分なりのルールをつくっておくと、
 習慣になりやすいということです。
 このルールも、書き出すなど、記録する、見える化すると
 なお良いわけです。
習慣化を課題にしている人には、参考になる方法だと思います。
▼取り入れたいと思ったこと
かなり詳細なノウハウ、方法が紹介されています。
 それぞれを、全部取り入れるというのは、むずかしいと思うので、
 自分なりに、合いそうなノウハウを取り入れようと思います。
 また、それらを、自分なりに改善していくと、
 なお使い甲斐のあるノウハウになると思います。
■記録することは、大切です。
 改善されているのかどうか知りたくても、記録されていなければ、
 記憶に頼らざるを得ません。
 記憶に自信がある人は良いかもしれませんが、
 そうでなければ、やはり記録することが必要になってきます。
 記憶よりも記録を大切にしたいビジネスパーソンの方などが読まれると
 参考になる方法、ノウハウが見つかると思います。
-----------------------------------
▼ おすすめ度 ▼
★★★★☆
    「記録」するためのノウハウ、方法、ツールが紹介されています。
    詳細な「記録」のためのノウハウ、方法です。
    記録して、自分の行動などを改善したいビジネスパーソンの方などが
    読まれると参考になることが見つかると思います。
▼ おすすめしたい方 ▼
   記録の方法を知りたい方。
   知的生産の技術を知りたい方。
 ▼ あわせて読みたい ▼
  『「結果を出す人」はノートに何を書いているのか』美崎栄一郎(著)
    http://www.bizpnet.com/book/2009/09/noteka.html 
   
 ★『大事なことはすべて記録しなさい』鹿田尚樹(著)
   http://www.bizpnet.com/book/2009/11/kiroku.html 
  
★【今日の「本をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇
◇    「ルール化」しておくと習慣になりやすい
◇
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆
◆ ⇒ ルール化していますか?
◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2009年11月16日 16:59 【書評・感想文】 スキルアップ | 『大事なことはすべて記録しなさい』鹿田尚樹(著) | コメント (0) | トラックバック



