ホーム | メルマガ登録・詳細 | このブログについて | 独立起業ビジネスブログ日記 | メルマガ広告掲載のお問合せ

« 2013年12月18日 | トップページ | 2013年12月20日 »

★知っているだけで、十分ですか?
 このブログは、メルマガ「知識をチカラに!」のバックナンバーブログです。
▼詳しくは→「知識をチカラに!」 ↓情報・知識を活かしたい方は、ご登録を!
 

【メルマガ登録】 (無料)


(マガジンID:0000139905)    

メールアドレス:

 ▼詳しくは→「知識をチカラに!」 Powered by まぐまぐ


2013年12月19日

上司がやる気を分かってくれない――そんな部下との食い違い解決法


 ⇒ 上司がやる気を分かってくれない――そんな部下との"食い違い"
   解決法
   (「誠 Biz.ID」の記事より
    http://bizmakoto.jp/bizid/articles/1312/05/news006.html

-----------------------------------

■上司と部下の食い違い

 立場が違えば、見えることも違ってきます。

 上司と部下で見方が違う、というのは、よくある話でしょう。

 そんな「食い違い」をどうすると良いのでしょうか?


■見えるものが立場によって違う

 「リーダーは、メンバーに「もっと主体的に、自律的に動いてほしい。
  やる気を持ってほしい」と思っている。

  一方、メンバーはリーダーに対して「自分たちはやる気を持って、
  主体的に、自律的に動きたいが、それをリーダーが阻害している
  じゃないか」と思っている。」


●お互い「正しい」と思っている

 お互いが、自分が見えているものから考えて「正しい意見」を言っている
 のだと思います。

 ただ、「同じこと」を見ていて、意見が違うとしたら、
 どちらも「正しく」ても、その意見はあまり役に立っていないの
 かもしれません。

 機能していないということを、単に違った視点から述べているだけに
 なってしまいます。


■では、どうしたら良いか?

 「互いが状況をどうとらえ、それぞれが何をどう考えて、どう行動して
  いるかを理解し合わないと、互いの言い分はすれ違ったままになる。
  こういう行き違いに関して、上司などの第三者が介在できれば、「互い
  の言い分」を理解し合うように仕向けられるだろうが、それが期待でき
  ないケースもあるだろう。そんな時は、とにかく、当事者同士が
  きちんと対話するしか方法はない。」


●対話が重要

 第三者が入らない状況の場合は、対話が重要ということです。

 どのようにお互いが見ているのか、意図はどこにあるのか、
 どこへ向かおうとしているのか。

 といったことを話すと良いということです。


●お互いの立場を変えて、ロールプレイしてみる

 たしかに、対話は重要ですし、必要です。

 ただ、同じ視点から話すと、なかなか伝わりにくいでしょう。

 視点や見方が変わると、どうすると良いかが、見えてきます。


●ですから、ロールプレイで、部下が上司になり、上司が部下になる、
 研修などをしてみると良いと思います。

 もしくは、1日なり1週間なり、上司と部下を入れ替える。

 それができないのであれば、1日ずっと一緒にいて同じ仕事をしてみる。

 こういうことをすると、視点が変わるので、見え方が違ってきて、
 意見も変わるはずです。

 その上で、対話をすると、まったく違ったことになると思います。

★【今日の「知識をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□                                 
□    立場を変えて、対話をしてみる
□                                 
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ ⇒ 立場を変えて考えて、対話をしていますか?

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2013年12月19日 22:00 経営 | 上司がやる気を分かってくれない――そんな部下との食い違い解決法 | コメント (0) | トラックバック

『最強チームのつくり方 「依存する人」が「変化を起こす人」に成る』内田和俊(著)


 ⇒『最強チームのつくり方 「依存する人」が「変化を起こす人」に成る』
   内田 和俊(著)
   http://www.bizpnet.com/book/2013/12/saiteam.html
  『最強チームのつくり方 「依存する人」が「変化を起こす人」に成る』内田 和俊(著)

-----------------------------------

■チームのつくり方

 『課長は絶対「いい人」になってはいけない!』などの著者、内田和俊氏の
 著書です。
  http://www.bizpnet.com/book/2012/08/kaii.html

 チームのつくり方について書かれています。


▼ ここに注目 ▼

 「組織内にチームワーク意識を浸透させるためには、会議やミーティング、
  個々のメンバーとのコミュニケーションやフォローアップなどを通じて、
  常にメンバー全員が目標(ビジョン)を共有し、目標に対して意識の
  ベクトルをそろえることが必要です。
   チームワーク意識のない組織に共通していることは、各メンバーが
  自分が何をしているのか、または何のためにそれをしているのかわかって
  いないということです。
」(p.204)


■メンバーが目標を共有する

 目標を共有して、ベクトルをそろえる。

 これができると、チームワーク意識が出てきやすいと思います。

 逆に、チームワーク意識がないときは、目標を共有できていないことが
 多いでしょう。

 では、どうしたら、目標を共有することができるのか?

 このあたりを知りたい方は、本書を読んでみてください。


▼取り入れたいと思ったこと

 フィードバックの大切さについて書かれていました。

 実行したことに対するフィードバックをリーダーが与える。

 これが、目標に適切な行動をする方法ということです。

 フィードバックをしたいと思いました。

■最強チームのつくり方

 強いチームをどうやってつくるか?

 リーダーやマネジャーがよく考えることではないでしょうか。

 本書では、その方法や必要なことが書かれています。

 強いチームをつくりたい。

 そんなリーダーや経営者の方が読まれると、参考になると思います。

-----------------------------------

 ▼ あわせて読みたい ▼

  『「一緒に仕事できて良かった! 」と部下が喜んで働くチームをつくる
   52の方法』エイドリアン・ゴスティック(著),チェスター・エルトン(著)
   http://www.bizpnet.com/book/2013/09/ichsigo.html
  


  『売上目標は立てるな! 20人までの組織をまとめるリアルマネジメント
   岩渕龍正(著)
   http://www.bizpnet.com/book/2013/10/urimoku.html
  

 ▼ おすすめ度 ▼

   ★★★★☆

    『課長は絶対「いい人」になってはいけない!』などの著者、
    内田和俊氏の著書です。
    強いチームのつくり方について、その方法や必要なことが書かれて
    います。
    強いチームをつくりたい。
    そんなリーダーや経営者の方が読まれると、参考になると思います。

 ▼ おすすめしたい方 ▼

   チームのつくり方を知りたい方。
   経営者。


 ★『最強チームのつくり方 「依存する人」が「変化を起こす人」に成る』
   内田 和俊(著)
   http://www.bizpnet.com/book/2013/12/saiteam.html
  『最強チームのつくり方 「依存する人」が「変化を起こす人」に成る』内田 和俊(著)

★【今日の「本をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇    チームワーク意識を浸透させるには、目標を共有すること

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆ ⇒ 目標を共有できていますか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2013年12月19日 20:59 経営 | 『最強チームのつくり方 「依存する人」が「変化を起こす人」に成る』内田和俊(著) | コメント (0) | トラックバック