ホーム | メルマガ登録・詳細 | このブログについて | 独立起業ビジネスブログ日記 | メルマガ広告掲載のお問合せ

« 2013年2月 8日 | トップページ | 2013年2月12日 »

★知っているだけで、十分ですか?
 このブログは、メルマガ「知識をチカラに!」のバックナンバーブログです。
▼詳しくは→「知識をチカラに!」 ↓情報・知識を活かしたい方は、ご登録を!
 

【メルマガ登録】 (無料)


(マガジンID:0000139905)    

メールアドレス:

 ▼詳しくは→「知識をチカラに!」 Powered by まぐまぐ


2013年2月11日

武器としてのマナー


 ⇒ 武器としてのマナー
   (「日経ビジネス アソシエ」 2013年3月号 p.111~
    http://www.bizpnet.com/zassi/13/03/aso1303.html

-----------------------------------

■マナー

 わかっているようで、わかっていないのが、マナーではないでしょうか。

 この「アソシエ」の特集記事は、マナーの基本や実践について取り上げて
 います。

■身につけておきべき&これから身につけたいと思うマナーのランキング

 身につけておきべきマナー

 1 敬語
 2 身だしなみ
 3 食事作法
 4 電話応対
 5 冠婚葬祭

 これから身につけたいと思うマナー

 1 敬語
 2 スピーチ
 3 食事作法
 4 冠婚葬祭
 5 挨拶

 ビジネスパーソン1000人に聞いたランキング結果が上記ということです。


●敬語、身だしなみ、スピーチ、食事作法

 こういったことが、身につけておきべき、身につけたいマナーという
 ことです。

 敬語が、どちらも1位です。

 敬語は、むずかしいですよね。

 なかなかわかりにくことの一つではないでしょうか。


■謙譲語と尊敬語、そして丁寧語

 この特集でも、敬語について取り上げられています。

 謙譲語と尊敬語が紹介されています。

 そして、さらに丁寧語を使い分ける必要があるということです。

 ・語尾を「です、ます」で話す
 ・1人称を「わたくし」で話す

 まずは、このようなことを意識すると、こなれた敬語を話せるように
 なっていくきっかけとして良いということでした。


●敬語はやはりむずかしい

 と言われても、やはり敬語はむずかしいですね。

 失礼のないようにと考えすぎると、余計に間違ってしまいそうですし。

 間違えてしまったときは、謝ると良いのだと思います。

 そんな謝るときの敬語の例も紹介されていました。

 というわけで、マナーを身につけたい方は、読んでみると、
 参考になると思います


  武器としてのマナー
  (「日経ビジネス アソシエ」 2013年3月号 p.111~
   http://www.bizpnet.com/zassi/13/03/aso1303.html

★【今日の「知識をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□                                 
□    マナーを身につける
□                                 
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ ⇒ あなたが身につけたいマナーは?

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2013年2月11日 22:00 スキルアップ | 武器としてのマナー | コメント (0) | トラックバック

『プロの資料作成力』清水 久三子(著)


 ⇒『プロの資料作成力』清水 久三子(著)
   http://www.bizpnet.com/book/2013/02/prosi.html

-----------------------------------

■資料作成

 外資系コンサルタント会社で、コンサルタントをトレーニングしてきた
 清水久三子氏の著書です。

 意思決定者を動かすような資料の作成法について書かれています。

 わかりやすく書かれているので、仕事の資料を作成したい方が読まれると、
 参考になると思います。

▼ ここに注目 ▼

 2つのわかる

 「ビジネスにおける「わかる」には、2つの意味があります。
  1つは、言っていることの意味がわかる。文字どおり「意味を理解する」
  という意味。
  もう1つは、意味を理解した上でその意義がわかる=「意義を納得する」
  という意味です。
」(p.12)


■意味と意義をわかる

 わかるには、2つあって、
 言っていることがわかるということと、重要であるとわかって行動に移れる
 ということがあるということです。

 単に言っていることの意味がわかるだけでは、動いてはくれないかも
 しれません。

 行動する、動くために、必要なことをわかる。

 それが、意義がわかるということで、ここまでできて、伝わったと言えると
 いうことです。

 では、そのために、どうしたら良いのか、ということを知りたい方は、
 本書を読んでみてください。


▼取り入れたいと思ったこと

 目的を3段階で設定するということが紹介されていました。

 1 どんな行動を取ってもらいたいか
 2 そのために何を理解してもらいたいか
 3 そのためにどのような状態にするべきか

 この3段階で目的を設定して、伝えるようにすると、動いてもらいやすい
 ということです。


■プロの資料作成力

 意思決定者を動かす資料の作成方法について、書かれています。

 ステップでわかりやすく書かれているので、実践しやすいです。

 資料作成方法を知りたい方が読まれると、参考になる一冊です。

 読んでみてください。

-----------------------------------

 ▼ あわせて読みたい ▼

  『すごプレ』河合浩之(著)
   http://www.bizpnet.com/book/2010/11/sugopre.html
  


  『スティーブ・ジョブズに学ぶ英語プレゼン―聞き手の心をつかむ
   ストーリーと50表現』上野陽子 (著)

   http://www.bizpnet.com/book/2012/01/jobseigo.html
  

 ▼ おすすめ度 ▼

   ★★★★☆(★4.3)

    意思決定者を動かす資料の作成方法について、書かれています。
    ステップでわかりやすく書かれているので、実践しやすいです。
    資料作成方法を知りたい方が読まれると、参考になる一冊です。
    読んでみてください。


 ▼ おすすめしたい方 ▼

   意思決定者を動かす資料を作成したい方。
   ビジネスパーソン。


 ★『プロの資料作成力』清水 久三子(著)
   http://www.bizpnet.com/book/2013/02/prosi.html
  『プロの資料作成力』清水 久三子(著)

★【今日の「本をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇    重要であるとわかって行動に移れるように伝える

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆ ⇒ 意義がわかるように伝えていますか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2013年2月11日 20:59 【書評・感想文】 スキルアップ | 『プロの資料作成力』清水 久三子(著) | コメント (0) | トラックバック