« 2013年2月 6日 | トップページ | 2013年2月 8日 »
★知っているだけで、十分ですか?このブログは、メルマガ「知識をチカラに!」のバックナンバーブログです。
▼詳しくは→「知識をチカラに!」 ↓情報・知識を活かしたい方は、ご登録を!
【メルマガ登録】 (無料)
▼詳しくは→「知識をチカラに!」 Powered by |
2013年2月 7日
2000年前でも同じ!? ブッダが語ったリーダーシップ論
⇒ 2000年前でも同じ!? ブッダが語ったリーダーシップ論
(「Business Media 誠」の記事より
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1301/30/news007.html )
-----------------------------------
■仏教的リーダーシップ・フォロワーシップ
ブッタが主人と使用人の幸せな関係を築くための方法を説いているそうです。
言うなれば、仏教的リーダーシップ・フォロワーシップだとのこと。
■仏教的リーダーシップ~上司が部下に対してなすべきこと~
1. 能力に応じた仕事を与える
2. 仕事に見合った給料を与える
3. 病気の時は親切に看病する
4. おいしい食べ物を分け与える
5. 適当な時に休ませる
●能力に応じた仕事を
その人に合った仕事にあてる。
これが、重要とはよく言われますが、2000年前でも同じ事ですね。
ひとりひとりが輝ける仕事を与えるということが大切ということです。
■仏教的フォロワーシップ~部下が上司に対してなすべきこと~
1. 上司より早く出勤する
2. 上司より後に仕事を終える
3. 正直に与えられたものだけを受ける
4. 仕事に熟練し、責任を持つ
5. 会社や上司の名誉を傷つけない
●仕事に熟練し、責任を持つ
これまた、2000年前でも、今も、変わらないことですね。
「仕事」というもの本質が同じだから、こういうことも変わらないの
でしょうね。
●リーダーシップもフォロワーシップも、基本と本質
こう見てみると、リーダーシップもフォロワーシップも、基本と本質が
大切ということがわかります。
しかも、仕事の本質が変わらないとしたら、これからの時代においても、
同様に大切ということがわかります。
まず基本を押さえて、応用できるようになっていくと、
良いですよね。
★【今日の「知識をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□
□ リーダーシップもフォロワーシップも、基本と本質
□
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■
■ ⇒ 基本と本質を押さえていますか?
■
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2013年2月 7日 22:00 ビジネス | 2000年前でも同じ!? ブッダが語ったリーダーシップ論 | コメント (0) | トラックバック
『新版 結局「仕組み」を作った人が勝っている』荒濱 一、高橋 学(著)
⇒『新版 結局「仕組み」を作った人が勝っている』荒濱 一、高橋 学(著)
http://www.bizpnet.com/book/2013/02/sinsiku.html
-----------------------------------
■儲かる仕組みを作る
『結局「仕組み」を作った人が勝っている』の文庫版で、登場した人たちの
5年後を加筆されています。
儲かる仕組みを作る、その参考になる一冊です。
▼ ここに注目 ▼
「本書に登場する「仕組み」所有者たちは、例外なくハードワーカーであり、
「仕組み」を作り上げるまでに数え切れないほどのトライ&エラーを繰り
返しているケースが大半であった。"棚からボタ餅"は決して落ちて
こないのだ。」(p.015)
■棚からボタ餅ではない
仕組みを作ることができると、ラクに仕事を回すことができたり、
儲けることもできるかもしれません。
しかし、そこに至るまでは、ラクではないのかもしれません。
少なくとも、棚からボタ餅ということはなく、様々なトライ&エラー、
試行錯誤をして、仕組みを作っているということがわかります。
▼取り入れたいと思ったこと
仕組み以外の本書のキーワードを言うと、「継続」と「複数の収入」と
言えると思います。
どれだけ続けることができるビジネスか、そして、そういったビジネスを
大小はあるにせよ、複数持っているか。
一時的に稼いでも、そこで終わってしまえば、また一から始める必要が
あります。
収入源が一つだと、その収入源がなくなると、困ったことになって
しまいます。
リスクヘッジということから考えて、ビジネスを作り上げていく。
そういう姿勢を学ぶことができます。
■「仕組み」を作った人が勝っている
儲かる仕組みを作っている人たちの、その方法について書かれています。
『結局「仕組み」を作った人が勝っている』の5年後が加筆されていて、
その後、どうなっているのかも知ることができます。
新たな仕組みを作っているなど、参考になります。
儲かる仕組みを作りたい方が読まれると、参考になると思います。
-----------------------------------
▼ あわせて読みたい ▼
『図解 カール教授と学ぶ成功企業31社のビジネスモデル超入門!』
平野敦士カール(著)
http://www.bizpnet.com/book/2013/01/bizmo.html
▼ おすすめ度 ▼
★★★★☆
『結局「仕組み」を作った人が勝っている』の文庫化です。
5年後が加筆されていて、登場した人たちがその後、どうなっている
のかも知ることができます。
儲かる仕組みを作りたい方が読まれると、参考になると思います。
▼ おすすめしたい方 ▼
儲かる仕組みを作りたい方。
経営者。
★『新版 結局「仕組み」を作った人が勝っている』荒濱 一、高橋 学(著)
http://www.bizpnet.com/book/2013/02/sinsiku.html
★【今日の「本をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇
◇ 棚からボタ餅ではなく、試行錯誤が必要
◇
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆
◆ ⇒ 仕組みを作るために、試行錯誤していますか?
◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2013年2月 7日 20:59 【書評・感想文】 マーケティング | 『新版 結局「仕組み」を作った人が勝っている』荒濱 一、高橋 学(著) | コメント (0) | トラックバック