« 2012年12月17日 | トップページ | 2012年12月19日 »
★知っているだけで、十分ですか?このブログは、メルマガ「知識をチカラに!」のバックナンバーブログです。
▼詳しくは→「知識をチカラに!」 ↓情報・知識を活かしたい方は、ご登録を!
【メルマガ登録】 (無料)
▼詳しくは→「知識をチカラに!」 Powered by |
2012年12月18日
『直感力』羽生善治(著)
⇒『直感力』羽生善治(著)
http://www.bizpnet.com/book/2012/12/thoku.html
-----------------------------------
■直感力
羽生善治氏が、直感について書かれています。
直感を磨きたい方などが読まれると、参考になる一冊です。
▼ ここに注目 ▼
「第一章で、直感には論理的思考の蓄積が必要だと述べた。それは、経験が
積み重なって得られるものである。」(p.63)
■直感は、論理的思考の蓄積から
直感というと、論理とは、真逆のことのように思われているかもしれません。
しかし、論理的思考や経験から学ぶことを積み重ねていって、
磨いていくものだ、ということです。
●直感を導き出すには
適切な直感を導き出すには、ある程度の経験が必要で、また、論理的な思考
を繰り返す中で、ショートカットができるようになっていくものということ
です。
経験がないことは、なかなか適切な直感を得ることはむずかしいです。
論理的な思考を積み重ねた上で、瞬間的に判断することができるように
なっていくのであって、逆ではないでしょう。
▼取り入れたいと思ったこと
経験や論理的思考。
こういうものがあって、適切な直感は、導き出せるものだと思います。
そうでなければ、単なる勘でしょう。
勘に頼らないで、きちんと論理的に考えていく中で、
直感を磨いて行きたいと思いました。
■直感とは何か?どのように磨くと良いか?
羽生善治氏が、直感力について書かれています。
直感とは何か?どのように磨くと良いか?
ということに興味がある方は、読んでみてください。
参考になる一冊です。
-----------------------------------
▼ あわせて読みたい ▼
『選択の科学』シーナ・アイエンガー(著)
http://www.bizpnet.com/book/2012/02/senkaga.html
▼ おすすめ度 ▼
★★★★☆(★4.3)
羽生善治氏が、直感力について書かれています。
直感とは何か?どのように磨くと良いか?
ということに興味がある方は、読んでみてください。
参考になる一冊です。
▼ おすすめしたい方 ▼
直感力を磨きたい方。
ビジネスパーソン。
★『直感力』羽生善治(著)
http://www.bizpnet.com/book/2012/12/thoku.html
★【今日の「本をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇
◇ 直感には論理的思考の蓄積が必要
◇
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆
◆ ⇒ 論理的思考を積み重ねていますか?
◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2012年12月18日 20:59 【書評・感想文】 自己啓発 | 『直感力』羽生善治(著) | コメント (0) | トラックバック
新しい働き方
⇒ 新しい働き方
(「日経ビジネスアソシエ」 2013年1月号 p.115~
http://www.bizpnet.com/zassi/13/01/aso1301.html )
-----------------------------------
■新しい働き方
これからの働き方、新しい働き方。
この「アソシエ」の記事では、働き方について取り上げています。
様々な働き方があるということを知るだけでも、読んでみる価値があると
思いました。
■今後、生き残るための働き方
1 多様な環境に身を置け
2 ルネサンス的人間であれ
3 2200年を考えろ
MITメディアラボ教授の石井裕氏が考える、これからの働き方のポイント
は、こういった3つのことということです。
●ルネサンス的人間であれ
自分の肩書きや専門にこだわらない。
仕事というのは、「総合芸術」ということです。
総合的な能力を磨いていく。
そういう意識でいることが大切ということです。
●なんでもできるようになるつもりで
必要であれば、なんでもできるようになるつもりでいることが大切なのだと
わたしも思います。
苦手なことは、人と協力するということももちろんですが、
肩書きや仕事、役割、専門といったことにこだわらないで、
必要なことをやっていく。
そういう人が、これからの時代には、活躍していくのではないでしょうか。
これからは、グローバル化して、「競争」も多くの人が参加するように
なっていって、総合力が問われていくように思います。
ですから、自分の肩書きではなくて、仕事の質にこだわるようにすることが
求められるはずですから。
★【今日の「知識をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□
□ ルネサンス的人間であれ
□
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■
■ ⇒ 肩書きにこだわらず、ルネサンス的人間でいますか?
■
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━