« 2012年12月 4日 | トップページ | 2012年12月 6日 »
★知っているだけで、十分ですか?このブログは、メルマガ「知識をチカラに!」のバックナンバーブログです。
▼詳しくは→「知識をチカラに!」 ↓情報・知識を活かしたい方は、ご登録を!
【メルマガ登録】 (無料)
▼詳しくは→「知識をチカラに!」 Powered by |
2012年12月 5日
『督促OL 修行日記』榎本 まみ(著)
⇒『督促OL 修行日記』榎本 まみ(著)
http://www.bizpnet.com/book/2012/12/tokuol.html
-----------------------------------
■督促OL日記
借金を返さない人に督促の電話をかける、「督促OL」さんの日々について
書かれています。
興味深かったのは、ビジネス書などの知見を応用していっているところ
などがおもしろかったです。
▼ ここに注目 ▼
「私はたまたま読んでいた論理学の本にこんな一文を見つけた。
「人間の脳は疑問を投げかけられると、無意識にその回答を考えはじめる」
これだ!「お金を返してください」とこちらの要求を押しつけても、相手
の反発や怒りを誘う。だったら「入金できる日はいつ?」という質問を
投げかけて、脳に回答を考えてもらうようにすれば、罵倒されずにすむ
かもしれない!」(p.69)
■質問を投げかける
このあと、質問を投げかけるようにすると、お客様に罵倒されにくくなった
ということが紹介されています。
こうやって応用しているところが興味深いです。
疑問をうまく使えると、人の行動が変わるということがわかります。
▼取り入れたいと思ったこと
応用するということは、やはり行いたいところです。
単に、知識として知っているだけではなく、自分に応用するには?
と考えて、実行できると、変わってきますね。
■督促OLの日々
督促OLの日記ということで、その仕事などについて書かれています。
かなり厳しい現場のようです。
その中で、どうやって考えて、仕事をしてきたのかということを知ることが
できます。
督促という仕事の一端を知ることができました。
督促OLの仕事を知りたい方が読まれると、自分の仕事などに参考になること
が見つかると思います。
-----------------------------------
▼ あわせて読みたい ▼
『影響力の武器[第二版]』ロバート・B・チャルディーニ(著)
http://www.bizpnet.com/book/2007/09/eikyou.html
▼ おすすめ度 ▼
★★★★☆
督促OLの日記ということで、その仕事などについて書かれています。
その中で、どうやって考えて、仕事をしてきたのかということを知る
ことができます。
督促OLの仕事を知りたい方が読まれると、自分の仕事などに参考に
なることが見つかると思います。
▼ おすすめしたい方 ▼
督促OLの仕事を知りたい方。
ビジネスパーソン。
★『督促OL 修行日記』榎本 まみ(著)
http://www.bizpnet.com/book/2012/12/tokuol.html
★【今日の「本をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇
◇ 疑問を投げかける
◇
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆
◆ ⇒ 自分の向かいたい方向に、疑問を投げかけていますか?
◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2012年12月 5日 20:59 【書評・感想文】 サービス | 『督促OL 修行日記』榎本 まみ(著) | コメント (0) | トラックバック
その「痛み」どうしていますか? 我慢は美徳という日本人
⇒ その「痛み」どうしていますか? "我慢は美徳"という日本人
(「Business Media誠」の記事より
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1211/29/news009.html )
-----------------------------------
■痛いときにどうするか?
体が痛い。
そういうときにどうするか?
どうしたら良いかということについて取り上げている記事です。
■我慢は良くない
「我慢は良くない。日本的な「忍の一字」のような精神文化がもう古いとか、
「我慢は身体に毒だよ」といった一般常識的な意味ではなく、「我慢」は
医学的に良くないのだ。近畿大学医学部奈良病院整形外科・リウマチ科の
宗圓聰(そうえん・さとし)教授はこう言う。「実は、我慢することで、
痛みが慢性化することがあります。また、我慢できなくなるほど痛みが強
くなってからの治療では、薬でのコントロールが難しくなることがありま
す。長引く痛みは身体だけでなく精神的にも大きな影響を与えてしまいま
すので、治療の時期を逃さないよう、早めに医療機関に相談することが重
要です」」
●我慢すると、慢性化する
痛みを我慢すると、慢性化してしまい、体にも、精神的にも良くない
ということです。
早めに、医療機関に相談するのが良いとのことです。
■気のせいで済ませない
「痛みを感じたら「気のせいかな」と疑わず、「この程度」と我慢せず、
できるだけ早く医師に相談したい。悪化させてから病院に行くよりも、
治療が容易に済み、辛さを抱える期間が短くて済む。万が一、医師に
「特に問題ありません」と言われても、自分自身が違和感を感じているの
なら、痛みの専門医に相談することだ。たとえ現在は病名がない痛みでも、
「今ある痛み」に対する、現状で最良の対処法に出会えるだろう。」
●痛みを感じたら、病院に
なんとなく痛いと感じたら、早めに病院にということです。
また、とくに問題ありませんと医師に言われても、違和感や痛みがあるなら
痛みの専門医に相談すると良いということです。
いずれにしても、早めの相談、放って置かないことが重要そうです。
面倒くさがらずに、相談に行きたいところですね。
★【今日の「知識をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□
□ 痛みや違和感を感じたら、病院に
□
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■
■ ⇒ 痛みを感じたら、早めの相談をしてしますか?
■
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2012年12月 5日 15:00 その他 | その「痛み」どうしていますか? 我慢は美徳という日本人 | コメント (0) | トラックバック
『儲けの9割は「値決め」で決まる!』西田 順生(著)
⇒『儲けの9割は「値決め」で決まる!』西田 順生(著)
http://www.bizpnet.com/book/2012/12/moune.html
-----------------------------------
■値決め
価格の決め方で、儲けが変わってきます。
本書では、その決め方や考え方について書かれています。
▼ ここに注目 ▼
「社長の直感ではなく、採算シュミレーションを!」(p.126-127)
「販売見込み数を「強気」の場合、「弱気の場合」、「その中間」の場合で
シュミレーションすると同時に、原価や売価のパターンもいくつか用意
して、それについてシュミレーションしてみます。」(p.127)
■直感ではなく、シュミレーションを
販売見込み数をシュミレーションして、原価や売価を考える。
直感だけではなく、きちんと数字で考えてみる。
そうすることで、どれだけの利益が出るのかを、数字で把握することが
できます。
直感だけではなく、シュミレーションして、数字を把握した上で、
考えてみると、確実になると思います。
▼取り入れたいと思ったこと
やはりシュミレーションが大切だなと思いました。
最後は、えいやで決めるものなのかもしれませんが、
シュミレーションをしてから、どれくらい売れないとまずいかを
知って、決めると、そのあとが変わってくると思います。
シュミレーションしたいです。
■値段の決め方
値段をどう決めるか?
その決め方、値決めについて書かれています。
値段の決め方、値決めに迷う、改善したい方が読まれると、ヒントになる
ことが見つかると思います。
-----------------------------------
▼ あわせて読みたい ▼
『稲盛和夫の実学―経営と会計』稲盛和夫(著)
http://www.bizpnet.com/book/2006/10/inamori.html
▼ おすすめ度 ▼
★★★★☆
値決めについて書かれています。
値段の決め方、値決めに迷う、改善したい方が読まれると、
ヒントになることが見つかるでしょう。
経営者や起業家の方が読まれると参考になると思います。
▼ おすすめしたい方 ▼
値決めを知りたい方。
経営者。
★『儲けの9割は「値決め」で決まる!』西田 順生(著)
http://www.bizpnet.com/book/2012/12/moune.html
★【今日の「本をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇
◇ 社長の直感ではなく、採算シュミレーションを
◇
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆
◆ ⇒ 社長の直感ではなく、採算シュミレーションをしていますか?
◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2012年12月 5日 10:59 【書評・感想】 経営 | 『儲けの9割は「値決め」で決まる!』西田 順生(著) | コメント (0) | トラックバック