« 2012年9月18日 | トップページ | 2012年9月20日 »
★知っているだけで、十分ですか?このブログは、メルマガ「知識をチカラに!」のバックナンバーブログです。
▼詳しくは→「知識をチカラに!」 ↓情報・知識を活かしたい方は、ご登録を!
【メルマガ登録】 (無料)
▼詳しくは→「知識をチカラに!」 Powered by |
2012年9月19日
『ノマドワーカーという生き方』立花岳志(著)
⇒『ノマドワーカーという生き方』立花岳志(著)
http://www.bizpnet.com/book/2012/09/nomaiki.html
-----------------------------------
■ブロガー
ブロガーの立花岳志氏の著書です。
これまでのブログなどの運営から独立までなどについて書かれています。
▼ ここに注目 ▼
「僕はブログは「情報」としてアクセスする人に対して、定期訪問して
くれる人の比率が高ければ高いほど人気度が高いと考えています。情報
としての訪問者さんにとっては、僕という著者は置き換え可能で、要は
誰でも良い訳です。唯一のポイントは、僕が良い情報を出していて、他の
ブロガーさんが書いていないものである。これが、訪問者さんと僕を繋ぐ
唯一の絆といっていいでしょう。」(p.124)
■ブログと読者と情報
ブログは、たくさんあります。
その中から、読むブログを選ぶのはむずかしいところがありますが、
読者にとっては、どのブログを読んでも良いわけです。
読者にとっては、どんな情報があるかが重要であって、
他のことはあまり重要ではないと言えるでしょう。
読者にとって有益な情報を提供できるか。
ここが、読んでもらえるブログのポイントということです。
▼取り入れたいと思ったこと
ブログとソーシャルメディア、とリアル。
これらの連携をもう少し考えたいと思いました。
改善して連携を強めたいところです。
■ノマドワーカーという生き方
ブロガーの立花岳志氏の著書です。
これまでのブログなどの運営から独立までなどについて書かれています。
ブログの活用法やこういう生き方、働き方もあるということを知ることが
できます。
サラリーマン以外の働き方を考えているビジネスパーソンの方が読まれると、
参考になると思います。
-----------------------------------
▼ あわせて読みたい ▼
『「どこでもオフィス」仕事術―効率・集中・アイデアを生む
「ノマドワーキング」実践法』中谷健一(著)
http://www.bizpnet.com/book/2010/06/docooffi.html
『新時代のワークスタイル クラウド「超」活用術』北 真也(著)
http://www.bizpnet.com/book/2012/03/cloudcho.html
▼ おすすめ度 ▼
★★★★☆
ブロガーの立花岳志氏の著書です。
これまでのブログなどの運営から独立までなどについて書かれて
います。
こういう生き方、働き方もあるということを知ることができます。
サラリーマン以外の働き方を考えているビジネスパーソンの方が
読まれると参考になると思います。
▼ おすすめしたい方 ▼
ブログやウェブを活用したい方。
ビジネスパーソン。
★『ノマドワーカーという生き方』立花岳志(著)
http://www.bizpnet.com/book/2012/09/nomaiki.html
★【今日の「本をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇
◇ 読者にとって有益な情報を提供する
◇
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆
◆ ⇒ 読者にとって有益な情報を提供していますか?
◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2012年9月19日 20:59 【書評・感想文】 ネット・コンピュータ | 『ノマドワーカーという生き方』立花岳志(著) | コメント (0) | トラックバック
バカな上司と上手に仕事をするには
⇒ バカな上司と上手に仕事をするには
(「プレジデント」 2012.10.1 p.104~
http://www.bizpnet.com/zassi/12/10/pre1001.html )
-----------------------------------
■バカな上司と上手に仕事をするには
欠点のある上司と上手に仕事をする。
なかなかむずかしいことかもしれませんん。
この「プレジデント」の記事では、「バカ」な上司と仕事を上手に行う
方法について取り上げています。
■判断を下す前にまず自分自身を見つめるべき
自分の上司が、役立たずだと判断する前に、自分はどうなのかということを
考えてみるべきということです。
さらに、自分が判断を下す際に、必要な情報を持っているか、
証拠を持っているかをよく検討する必要があるということです。
●上司のことをもっとよく知る
どうして上司が、「バカ」と思えるような指示や行動をするのか。
その理由、原因を知ろうとする。
そこが、まずは重要ということです。
自分が知らない情報があるかもしれません。判断を下す前に、十分な情報を
持っているのか、よく観察して、調べる必要があるということです。
■上の人に直訴するのは危険
きちんとした「証拠」があるとしても、さらに上の階層の上司に直訴するの
は、会社という組織では、危険があるということです。
上司の指示は、基本的に従うものというのが、一般的な会社組織でしょう。
言われたことは行う必要があるわけです。
その上で、直訴したとしても、上の階層の上司がとり合ってくれるかは、
わからないことがあるということです。
●楽しい面に目を向ける
思うようにいかない、というのは、精神的な苦痛やストレスになるでしょう。
そこに焦点を当てるのではなく、楽しいことに焦点を当てるのも、
一つの方法ということです。
それでも、耐えられないようなら、さらに上の階層の上司に掛け合うか、
もしくは、別の部署、別の会社に移ることも考えると良いということです。
まずは、短絡的に行動するのではなく、冷静に対応することが、
「バカな」上司と上手に付き合うには必要ということがわかります。
★【今日の「知識をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□
□ 判断を下す前に、冷静に情報を集めてから、行動する
□
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■
■ ⇒ 判断を下す前に、冷静に情報を集めてから、行動していますか?
■
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━