ホーム | メルマガ登録・詳細 | このブログについて | 独立起業ビジネスブログ日記 | メルマガ広告掲載のお問合せ

« 2012年1月30日 | トップページ | 2012年2月 1日 »

★知っているだけで、十分ですか?
 このブログは、メルマガ「知識をチカラに!」のバックナンバーブログです。
▼詳しくは→「知識をチカラに!」 ↓情報・知識を活かしたい方は、ご登録を!
 

【メルマガ登録】 (無料)


(マガジンID:0000139905)    

メールアドレス:

 ▼詳しくは→「知識をチカラに!」 Powered by まぐまぐ


2012年1月31日

『人前で話すのがラクになる!5つの魔法』金光 サリィ(著)

 ⇒『人前で話すのがラクになる!5つの魔法』金光 サリィ(著)
   http://www.bizpnet.com/book/2012/01/hito5.html

-----------------------------------

人前で話すのが苦手

 そういう人は、多いのではないでしょうか?

 本書は、自身も人前で話すことが苦手だった、金光サリィ氏が、自身の経験
 と脳科学・心理学にもとづいた知見から書かれています。

 人前で話す際に、もっと楽に話したいという方に参考になることが
 見つかるはずです。


▼ ここに注目 ▼

 「人間の心は「情報、記録の更新、発信」で成り立っている」(p.42)

 「健康な心づくりには3の「発信も欠かせない」。発信とは、言葉や態度、
  行動などだ。それは先ほどの「排泄」と同様、心が健康かどうかを
  チェックできる、いいバロメーターである。
」(p.43)


人間の心は「情報、記録の更新、発信」で成り立っている

 インプット、記録の更新、発信の3つで、人間の心は成り立っている、
 と考えてみるということです。

 インプットばかりで、アウトプットがないと、心の「便秘」になってしまう
 と言われています。


●心が流れで、できているという表現は興味深いです。

 「排泄」ということと似ているということです。

 インプットに偏っている人は、アウトプットを、
 アウトプットに偏っている人は、インプットが必要なのではないでしょうか。


▼取り入れたいと思ったこと

 以下の5つの魔法のうち、とくに言葉を取り入れたいと思いました。

 簡単にできそうなことというのと、効果もありそうだと
 感じたので。

 言葉を変えてみようと思います。


人前で話すのがラクになる5つの魔法

 言葉、態度、行動、イメージ、紙にまとめる、という5つの魔法で
 あがり症などを克服する方法について書かれています。

 わかりやすいので、実践もしやすいと思います。

 人前で話すのをラクにしたい方が、読まれると参考になることが
 見つかるはずです。


-----------------------------------

 ▼ あわせて読みたい ▼

  『本番力 ~ 本番に強い人が必ずやっている26の習慣』和田裕美(著)
   http://www.bizpnet.com/book/2011/06/honryoku.html
  


 ▼ おすすめ度 ▼

   ★★★★☆

    自身も人前で話すことが苦手だった、金光サリィ氏が、自身の経験
    と脳科学・心理学にもとづいた知見から、あがり症を克服する方法
    などについて書かれています。
    人前で話す際に、もっと楽に話したいという方に参考になることが
    見つかるはずです。

 ▼ おすすめしたい方 ▼

   人前で話すのをラクにしたい方。
   ビジネスパーソン。


 ★『人前で話すのがラクになる!5つの魔法』金光 サリィ(著)
   http://www.bizpnet.com/book/2012/01/hito5.html
  『人前で話すのがラクになる!5つの魔法』金光 サリィ(著)

★【今日の「本をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇    人間の心は「情報、記録の更新、発信」で成り立っている(かも)

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆ ⇒ 情報、記録の更新、発信をしていますか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2012年1月31日 20:59 【書評・感想文】 スキルアップ | 『人前で話すのがラクになる!5つの魔法』金光 サリィ(著) | コメント (0) | トラックバック

なぜ「完璧主義者」は組織を破壊するのか?

 ⇒ なぜ「完璧主義者」は組織を破壊するのか?
   (「プレジデント」 2012.2.13号 p.102~
    http://www.bizpnet.com/zassi/12/02/pre0213.html

-----------------------------------

なぜ「完璧主義者」は組織を破壊するのか?

 何事も完璧でないと気が済まない。

 そんな完璧主義者が、「組織を破壊」してしまう理由、そして、
 そのような完璧主義者に、どう対応すると良いかについて、
 紹介されている記事です。


完璧主義者のダメなところ

 「完璧主義者は他人にイライラしたり、他人を酷評したりする傾向が
  あり、仕事を任せるのが下手だ。」

 「彼らがマネジャーになったら、部下に多くを要求しすぎてうまくいかない
  おそれがあることを認識しよう。」


完璧主義者が組織を破壊してしまう

 他人のやり方などにイライラして、他人を批判してしまう。

 そのことで、メンバー間の雰囲気が悪くなることもあるでしょう。

 マネジャーになると、完璧を求めるあまり、些細なことでも、部下などに
 要求しすぎてしまい、チームが機能的ではなくなるかもしれません。


完璧主義者に最適のポジションを

 完璧主義者の人を、細部に大きな関心を払う仕事に異動したことで、
 成果をあげるようになった、という例が紹介されています。

 「四角い人間を丸い仕事に押しこもうとしてはいけないということを
  学ばせてもらったよ」

 とは、異動を奨めた上司の言葉です。


適材適所

 細かいことにこだわる必要がある仕事に、携わってもらう。

 そうすることが、組織にとっても、完璧主義者の人にとっても、
 有益でしょう。

 要は、適材適所ということです。

 人に変わってもらうのはむずかしいところがあります。

 その人に合った「仕事」、ポジションについてもらえるようにできると
 良いですね。

★【今日の「知識をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□                                 
□    完璧主義者に最適のポジションを
□                                 
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ ⇒ 適材適所を考える

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2012年1月31日 11:00 経営 | なぜ「完璧主義者」は組織を破壊するのか? | コメント (0) | トラックバック