« 2011年12月13日 | トップページ | 2011年12月15日 »
★知っているだけで、十分ですか?このブログは、メルマガ「知識をチカラに!」のバックナンバーブログです。
▼詳しくは→「知識をチカラに!」 ↓情報・知識を活かしたい方は、ご登録を!
【メルマガ登録】 (無料)
|  
       
  ▼詳しくは→「知識をチカラに!」 Powered by   | 
  
2011年12月14日
『部下を持つ人の時間術』水口和彦(著)
 ⇒『部下を持つ人の時間術』水口和彦(著)
   http://www.bizpnet.com/book/2011/12/bukajika.html 
-----------------------------------
■部下がいる人の時間術
時間は大切です。
本書は、部下を持つ人の時間術について書かれています。
▼ ここに注目 ▼
「「やること」を書きとめる時点で、その実行日を決めてしまう」(p.060)
■ToDoを書きとめるときに、実行日も決める
 すでに、こうしている人はしていると思いますが、
 タスクを書きとめるときに、実行日を書くようにすると、
 あとから実行日を考えるという手間が減ります。
ですから、タスクを書きとめるときに、実行日を決めるということです。
●タスクは、実行日を書かないと、なかなか手をつけないということにも
 なります。
 実行する必要があることは、実行日とどれだけの時間が必要かを考えて、
 手帳やGoogleカレンダーのスケジュールに入れておきたいものです。
こうしておけば、実行しようとするでしょうから。
▼取り入れたいと思ったこと
 すでにやっていることですが、他人に仕事を依頼する際は、
 確認する日程をスケジュールに入れておくということが大切ということが
 書かれていました。
 締め切り前に、どこまで進んでいるかなどを確認する予定を
 スケジュールに入れるということです。
途中経過を把握して、順調かどうかを把握するために必要なことです。
■部下を持つ人の時間術について書かれています。
一部は、ビジネスパーソンの時間術についても書かれています。
 部下のいる人は、もちろん、ビジネスパーソンであれば、
 参考になることが書かれています。
時間術を見直したい方は、読んでみてください。
-----------------------------------
▼ あわせて読みたい ▼
  『課長の時間術』田中和彦(著)
   http://www.bizpnet.com/book/2011/06/kajikan.html 
  
▼ おすすめ度 ▼
★★★★☆
    部下を持つ人の時間術について書かれています。
    ビジネスパーソンの時間術についても書かれています。
    ビジネスパーソンであれば、参考になることが書かれています。
    時間術を見直したい方は、どうぞ。
 ▼ おすすめしたい方 ▼
   部下がいる人の時間術を知りたい方。
   ビジネスパーソン。
 ★『部下を持つ人の時間術』水口和彦(著)
   http://www.bizpnet.com/book/2011/12/bukajika.html 
  
★【今日の「本をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇
◇    「やること」を書きとめる時点で、その実行日を決めてしまう
◇
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆
◆ ⇒ 「やること」を書きとめる時点で、実行日を決めていますか?
◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2011年12月14日 20:59 【書評・感想文】 スキルアップ | 『部下を持つ人の時間術』水口和彦(著) | コメント (0) | トラックバック
おカネ防衛術
 ⇒ おカネ防衛術
   (「日経ビジネス アソシエ」 2011.12.20・2012.01.03 p.022~
    http://www.bizpnet.com/zassi/11/12/aso1220.html )
-----------------------------------
■おカネ防衛術
この号の「アソシエ」の特集は、お金です。
お金を守るための方法などについて紹介されています。
■人生を黒字化する
「人生を黒字化の第一歩は「生涯予算」を立てること」
ファイナンシャルプランナーの藤川太氏の言葉です。
 「今日お金を貯めたいなら、先に一生を俯瞰して、「生涯予算」を立てた
  方が効果的です。」
●ライフプランが大切
自分の一生でどれくらいのお金がかかるのか。
 それを考えるために、ライフプランがないと、どう考えて良いかも
 考えられないでしょう。
ですから、自分の人生をどう生きるかを考えると良いということです。
■人生3度の「タメキ」を逃すな!
 タメキ1 独身または子供が生まれる前
 タメキ2 子供が小学生まで
 タメキ3 子供が社会人になってから
●この「タメキ」がお金を貯めやすいということです。
この間に、貯金することが、黒字化には重要ということです。
 逆に知らないで、お金を使ってしまうと、お金が足りないということに
 なりかねないとのことです。
「タメキ」にお金を貯めておきたいものです。
★【今日の「知識をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□                                 
□    人生を黒字化するには、
□    ライフプランを立てて、「タメキ」にお金を貯める
□                                 
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■
■ ⇒ ライフプランを立てて、「タメキ」にお金を貯めていますか?
■
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2011年12月14日 11:00 経済 | おカネ防衛術 | コメント (0) | トラックバック



