« 2011年9月 3日 | トップページ | 2011年9月 6日 »
★知っているだけで、十分ですか?このブログは、メルマガ「知識をチカラに!」のバックナンバーブログです。
▼詳しくは→「知識をチカラに!」 ↓情報・知識を活かしたい方は、ご登録を!
【メルマガ登録】 (無料)
| 
  ▼詳しくは→「知識をチカラに!」 Powered by  | 
2011年9月 5日
『インド・アズ・ナンバーワン 中国を超えるパワーの源泉』榊原英資(編著)
 ⇒『インド・アズ・ナンバーワン 中国を超えるパワーの源泉』
   榊原英資(編著)
   http://www.bizpnet.com/book/2011/09/indiano1.html 
-----------------------------------
■インドは、多様性がある国だからか、人口が多いからか、
 なかなか理解しにくいところがあります。
 目次を見るとわかるように、インドについての基本的なことが書かれて
 います。
インドについての入門書として読まれると、わかりやすいと思います。
目次
 第1章 日本と対局にあるインド
 第2章 インドの経済と産業
 第3章 インドの国家と政治
 第4章 インドの社会と文化
 第5章 日本とインド
 第6章 インド人とインドビジネス
 第7章 インド・アズ・ナンバーワン
▼ ここに注目 ▼
 「インドの多くの若者は、高等教育を受け、かつ、起業家精神が高いと
  いわれています。安定した仕事を求める傾向は影を潜め、多くの人々が
  自分自身でベンチャー企業や会社を創設しようとしています。(中略)
  元気のない日本の若者と比べると、彼らのダイナミズムは大変なものの
  ようです。」(p.72)
■12億人の50%以上が25歳以下
インドの人口の半数以上が、25歳以下だそうです。
人口構成的には、若者の国と言えるでしょう。
 若者が多い国ということが、本書を読んで、とくに印象に残ったことの
 一つです。
高齢化が言われている日本とは、この点がかなり違います。
 これからの時代に向けても、インドのほうが、前向きな展望を描きやすい
 ということもあるでしょう。
新しいことにチャレンジしようという人が、多いようです。
▼思ったこと
本書では、インドについて幅広く分野について扱っています。
日本との違いなどについても、触れられています。
これからの可能性があるインドと、これからどうなるかわからない日本。
本書を読みながら、そんなことを考えるなどしました。
■インドの経済と産業、政治、社会と文化など、幅広く、インドについて
 書かれています。
 これからインドについて知りたい方やインドの可能性などを知りたい方が
 読まれると、わかりやすく書かれていますので、良いと思います。
読んでみてください。
-----------------------------------
▼ あわせて読みたい ▼
  『だれも知らなかったインド人の秘密』パヴァン・K.ヴァルマ(著)
   http://www.bizpnet.com/book/2006/09/indojin.html 
  
  『インドの虎、世界を変える』スティーブ・ハーン(著)
   http://www.bizpnet.com/book/2007/07/wipro.html 
  
▼ おすすめ度 ▼
★★★★☆
    インドについて幅広く分野について取り上げています。
    これからインドのことを知りたい方が、入門書として読まれると、
    わかりやすくポイントをおさえて書かれていますので、良いと
    思います。
▼ おすすめしたい方 ▼
   インドをこれから知りたい方。
   ビジネスパーソン。
 ★『インド・アズ・ナンバーワン 中国を超えるパワーの源泉』
   榊原英資(著)
   http://www.bizpnet.com/book/2011/09/indiano1.html 
  
★【今日の「本をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇
◇    インドの多くの若者は、高等教育を受け、かつ、起業家精神が高い
◇    といわれている
◇
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆
◆ ⇒ インドのこれからや可能性などを、どう考えていますか?
◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2011年9月 5日 20:59 【書評・感想文】 経済 | 『インド・アズ・ナンバーワン 中国を超えるパワーの源泉』榊原英資(編著) | コメント (0) | トラックバック







