ホーム | メルマガ登録・詳細 | このブログについて | 独立起業ビジネスブログ日記 | メルマガ広告掲載のお問合せ

« 2014年9月 4日 | トップページ | 2014年9月 8日 »

★知っているだけで、十分ですか?
 このブログは、メルマガ「知識をチカラに!」のバックナンバーブログです。
▼詳しくは→「知識をチカラに!」 ↓情報・知識を活かしたい方は、ご登録を!
 

【メルマガ登録】 (無料)


(マガジンID:0000139905)    

メールアドレス:

 ▼詳しくは→「知識をチカラに!」 Powered by まぐまぐ


2014年9月 5日

「いいからやれ!」が通じない時代、上司に必要とされるスキルとは?


⇒ 「いいからやれ!」が通じない時代、上司に必要とされるスキルとは?
   (「誠 Biz.ID」の記事より
    http://bizmakoto.jp/bizid/articles/1408/21/news019.html

-----------------------------------

■いいからやれ!では通じない

 『目的は何ですか?』『何のためにこれをするんでしょうか?』
 って聞いてくる部下。

 いいからやれ!では、通じない時代に、上司に必要とされることは
 どういうことでしょうか?


■目的を知って仕事に取り組むのは"普通"のこと

 「"目的"を把握してから取り組む――今、考えてみると、これは当然の
  ことだ。「言われたままやっていてよかった」というほうが不健全
  だし、思考停止と言えなくもない。言われたことに疑問を持たず、
  何でも取り組んでいたのはなぜなのだろうか。」


●目的を確認する

 目的を知る、把握する、確認する。

 これができてないと、何をして何をしなくてよいか、
 なかなか判断できないでしょうし、もっと良くするには、といった
 ことを考えても、的外れになってしまうかもしれません。

 だから、目的を知って取り組むのは当然。

 伝えることも当然、ということです。

 昔は、上司に従っていれば、安全というところがあったということです。

 しかし、今は違っている。


■やる気を持って取り組むよう人に働きかける

 「今、上司が考えるべきことは部下がいかに気持ちよく、やりがいを
  持って仕事に取り組める環境を作るかだ。自分の権威や権限
  (ポジションパワー)で人を動かすのではなく、やる気を持って
  取り組むよう人に働きかける――そういう意味では、昔の上司より
  今の上司の方が複雑なコミュニケーションスキルやテクニックが
  求められるのかもしれない。これが現代の上司の「ツライ」ところだ。」

 「だが、ひとたび理由や事情、目的を理解すれば部下はちゃんと動く。
  事前説明に時間や手間はかかるものの、納得して行うぶん成果も
  高いし、やらされ感も少ない。」


●目的や事情を伝えると

 目的や事情を伝えれば、部下は動きやすくなるということです。

 だから、面倒くさい、忙しい、そういうことはあるでしょうけれど、
 説明する。

 そうしておけば、動きやすくなるはずです。

 今の上司には、こういうスキルが必要とされることが多いという
 ことです。


★【今日の「知識をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□                                 
□    目的や事情を伝える
□                                 
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ ⇒ 目的や事情を伝えていますか?

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2014年9月 5日 22:00 経営 | 「いいからやれ!」が通じない時代、上司に必要とされるスキルとは? | コメント (0) | トラックバック

『最高の戦略教科書 孫子』守屋 淳


 ⇒『最高の戦略教科書 孫子』守屋 淳
   http://www.bizpnet.com/book/2014/09/sensonsi.html
  『最高の戦略教科書 孫子』守屋 淳

-----------------------------------

■孫子

 戦略の本として、有名な一冊です。

 その「孫子」を解説している本です。

 とくに、現代のビジネスにおいてどうなのかということが、
 後半に書かれています。


▼ ここに注目 ▼

 「百回戦って百回勝ったとしてもそれは最善の策とはいえない。戦わない
  で敵を屈服させることこそが最善の策なのだ。」(p.032)


■戦わずして勝つ

 最善の策は、戦わずして勝つこと。

 必勝よりも、戦わないこと。

 これが大切ということです。

 戦うと消耗しますし、あとで遺恨が残るかもしれません。

 戦わないで勝つ。考えたいことですね。


▼取り入れたいと思ったこと

 中小企業が戦ってはいけないところが紹介されていました。

 価格、規模、品揃え。

 こういうところで戦ってはいけない。

 わかっている人にはわかっていることではありますが、
 違うところで競いたいものです。


■最高の戦略教科書 孫子

 戦略を学ぶための教科書として、「孫子」をどうやって読み解くことが
 できるか。

 このことが書かれています。

 現代のビジネスにおいて、孫子を活用したい。

 そういう方が読まれると、参考になると思います。


-----------------------------------

 ▼ あわせて読みたい ▼

  『経営戦略全史』三谷宏治(著)
   http://www.bizpnet.com/book/2014/06/senzensi.html
  


 ▼ おすすめ度 ▼

   ★★★★☆

    戦略を学ぶための教科書として、「孫子」をどうやって読み解く
    ことができるか。
    このことが書かれています。
    現代のビジネスにおいて、孫子を活用したい。
    そういう方が読まれると、参考になると思います。

 ▼ おすすめしたい方 ▼

   孫子から学びたい方。
   経営者。


 ★『最高の戦略教科書 孫子』守屋 淳
   http://www.bizpnet.com/book/2014/09/sensonsi.html
  『最高の戦略教科書 孫子』守屋 淳


★【今日の「本をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇    戦わずして勝つ

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆ ⇒ 戦わないで、勝利を勝ち取れるようにしていますか?

◆ ▼感じたことや考えたことなど、↓こちらに書いてみてください。
◆             ★ http://tikara.bizpnet.com/
◆  (コメントというところをクリックすると、コメントが書けます。)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


2014年9月 5日 20:59 経営 | 『最高の戦略教科書 孫子』守屋 淳 | コメント (0) | トラックバック