« 2012年12月10日 | トップページ | 2012年12月12日 »
★知っているだけで、十分ですか?このブログは、メルマガ「知識をチカラに!」のバックナンバーブログです。
▼詳しくは→「知識をチカラに!」 ↓情報・知識を活かしたい方は、ご登録を!
【メルマガ登録】 (無料)
▼詳しくは→「知識をチカラに!」 Powered by |
2012年12月11日
『トヨタの片づけ』OJTソリューションズ(著)
⇒『トヨタの片づけ』OJTソリューションズ(著)
http://www.bizpnet.com/book/2012/12/toyokata.html
-----------------------------------
■片づけ、整理整頓
トヨタの片づけ、整理整頓について書かれています。
製造業における、5Sのうちの2つ整理整頓について、
わかりやすく説明されています。
▼ ここに注目 ▼
「棚の管理の基本原則は「三定」」(p.189)
「1定位置(モノの位置:モノをどこに置くか)
2定品(モノの種類:どんなモノを置くか)
3定量(モノの量:どのくらいモノを置くか)」
■棚の管理の基本原則
棚にモノをどうやって置くか?
それには、「三定」という三原則があるということです。
どこに、何を、どのくらい置くか。
これを決めて、守るようにすると、整理されやすいということです。
▼取り入れたいと思ったこと
上記の三定や、各自が持っている同じモノは共有場所に置くようにする、
といったことを取り入れたいと思いました。
整理をより上手に行うために、参考になりました。
■トヨタの片づけ
製造業のトヨタにおいて、どのような片づけがなされているのか。
その方法を知ることで、自分や自社の片づけ、整理整頓を改善することが
できると思います。
参考になりました。
オフィスなどの片づけをトヨタから学びたい方は、読んでみてください。
-----------------------------------
▼ あわせて読みたい ▼
『佐藤可士和の超整理術』佐藤可士和(著)
http://www.bizpnet.com/book/2007/10/satouka.html
▼ おすすめ度 ▼
★★★★☆(★4.3)
トヨタの片づけ、ということで、整理整頓について書かれています。
製造業のトヨタにおいて、どのような片づけがなされているのか。
その方法を知ることで、自分や自社の片づけ、整理整頓を改善する
ことができると思います。
片づけたい方は、読んでみてください。
▼ おすすめしたい方 ▼
オフィスの片づけをトヨタから学びたい方。
経営者。
★『トヨタの片づけ』OJTソリューションズ(著)
http://www.bizpnet.com/book/2012/12/toyokata.html
★【今日の「本をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇
◇ 棚の管理の基本原則は「三定」
◇
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆
◆ ⇒ 棚の管理に原則がありますか?
◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2012年12月11日 20:59 【書評・感想文】 スキルアップ | 『トヨタの片づけ』OJTソリューションズ(著) | コメント (0) | トラックバック
反省と計画の手法
⇒ 反省と計画の手法
(「日経ビジネスアソシエ」 2013年1月号 p.014~
http://www.bizpnet.com/zassi/13/01/aso1301.html )
-----------------------------------
■反省と計画の手法
失敗やミスから、反省する。
そういうときはありますよね。
何かを実行する前に、計画する。
そういうときもありますよね。
この号の「アソシエ」の特集は、反省と計画についてです。
■反省の神髄は「人のふり見て我がふり直せ」
そもそもなぜ失敗するか
「噛み砕いて言えば、「人のふり見て、我が振り直せ」という言葉に
尽きます。誰かの失敗を「対岸の火事として見る」のではなく、「他山の
石とする」ことが必須です。」
●他人の失敗から学ぶ
自分が失敗する前に、他人の失敗から学ぶ。
そういうことができていると、失敗しにくいということです。
反省というよりも、予防ですね。
予防ができるほうが、反省よりも良いですね。
■人生の計画を立てて、残り時間の充実を意識
アンテレクト社長の藤井孝一氏が、
本多静六氏の『人生計画の立て方』について解説されています。
1 人生を俯瞰しなさい
2 早い段階で、人生の計画を立てなさい
3 無理をしないで、コツコツやりなさい
これら3つがポイントということです。
●人生の計画をたてる
まずは、自分の人生の計画を立ててみる。
そこから、短期の計画なども立てる。
そして、来年の計画も。
そうやって遠い未来から、今を考えてみると、短期の計画も変わってくる
ことでしょう。
人生の計画を考えてみたいですね。
★【今日の「知識をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□
□ 他人の失敗から学び、人生の計画を立てる
□
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■
■ ⇒ 他人の失敗から学び、人生の計画を立てていますか?
■
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━