ホーム | メルマガ登録・詳細 | このブログについて | 独立起業ビジネスブログ日記 | メルマガ広告掲載のお問合せ

« 2009年10月15日 | トップページ | 2009年10月19日 »

★知っているだけで、十分ですか?
 このブログは、メルマガ「知識をチカラに!」のバックナンバーブログです。
▼詳しくは→「知識をチカラに!」 ↓情報・知識を活かしたい方は、ご登録を!
 

【メルマガ登録】 (無料)


(マガジンID:0000139905)    

メールアドレス:

 ▼詳しくは→「知識をチカラに!」 Powered by まぐまぐ


2009年10月16日

村田浩治・弁護士「守るのは、働く者の誇り」

 ⇒ 村田浩治・弁護士「守るのは、働く者の誇り」
   (「プロフェッショナル 仕事の流儀」 2009年10月13日放送分)

-----------------------------------

■この回の「プロフェッショナル」は、弁護士の村田浩治氏でした。

 不況で派遣切りなどが問題になっています。

 村田氏の下には、派遣切りに関する相談が増えているそうです。

■負け続けた10年

 派遣切りの裁判では、10年ほど負け続けてきたそうです。

 それは、企業が違法行為を行ったとしても、法的な罰則がないことが
 大きな理由のようです。

●派遣労働者が「派遣切り」にあって、裁判で勝つのはむずかしいようです。

 わたしは法律のことは詳しくないですし、現在の法律が、現状に合っている
 のか、また、労働者と経営者の関係はどうあると良いかなど、
 むずかしいですし、よくはわかりません。

 ただ、苦しんでいる人がいるということはわかります。

 企業の側も、事情があるのでしょうが、もう少しやりようというのがあると
 思いました。


●現在の「労働」もしくは雇用の問題は、日本の社会のこれからのあり方に
 ついて問題を提起していると思います。

 労働者と経営者の立場はあるでしょうが、協力できるようにする必要がある
 と感じますし、日本も「競争力」をつける必要もあるでしょう。


●むずかしい課題のように思います。

 社会的なレベルでの課題と、個々人のレベルでの課題。

 社会や政治、企業も、そして、個人も、それぞれが考えて、改善していく
 必要のある課題だと思います。

★【今日の「知識をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□                                 
□    派遣切り、労働問題について考えてみる
□                                 
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ ⇒ 労働者と経営者が協力するには?

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2009年10月16日 17:00 経済 | 村田浩治・弁護士「守るのは、働く者の誇り」 | コメント (0) | トラックバック

『「超」MBAの思考法』 DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー編集部(著編集)

 ⇒『「超」MBAの思考法』
   DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー編集部(著, 編集)
   http://www.bizpnet.com/book/2009/10/chomba.html

-----------------------------------

■これは、お得な一冊です。

 思考力、創造的思考法、ロジカル・シンキング、などについて、
 取り上げています。

 タイトルが、超MBAということで、MBAで教えること以上のことを取り上げて
 いるということだと思います。

 本書を読みながら、いろいろとアイデアなどが浮かんできて、
 思考を刺激された一冊でした。

▼ ここに注目 ▼

 エビデンス思考の6ヵ条 (p.22~23)

 1 古い酒を新しい皮に入れて売らない
 2 「ブレークスルー」と称するアイデアや研究をうのみにしない
 3 英知の結集を称賛発展させる
 4 長所だけでなく短所も強調する
 5 成功談や失敗談は意思決定の根拠たりえない。
   実践手法の理解のために用いる
 6 イデオロギーや理論に中立的な立場を守る

●エビデンスは、証拠ということですから、日本語にすると、
 「証拠思考」ということでしょうか。

 「証拠」に基づいて、意思決定することが大切ということです。


●その「エビデンス思考」の6か条ということです。

 とくに5の「成功談や失敗談は意思決定の根拠足りえない。」というのは
 気をつけておきたいところのように思います。

 他人の成功談、失敗談、自分の経験、そういったことだけでは、
 意思決定の根拠にはならないということです。

 記憶が曖昧だから、あてにならない、ということが指摘されています。

 加えて、状況などによっては異なるでしょうから、
 根拠としては、弱いということになると思います。

▼読みながら考えたこと

 ここで紹介した「エビデンス思考」以外にも、数多くの思考法、考え方に
 ついて紹介されています。

 発見、再発見が、多々ありました。

 読みながら、刺激を得ることができました。

■思考法などを知りたい方が読まれると良い一冊です。

 数多く紹介されているので、コストパフォーマンスが高い一冊だと思います。

 もちろん、深く書かれてはいない面もあるので、
 さらに知りたいことがあれば、そのテーマの他の本などを読むと
 良いでしょう。

-----------------------------------

 ▼ おすすめ度 ▼

   ★★★★☆(★4.3)

    DIAMONDハーバード・ビジネス・レビューの別冊です。
    思考法について取り上げています。
    数多くの思考法について取り上げているので、参考になることが、
    見つかることでしょう。
    思考法について知りたいビジネスパーソンの方などが読まれると良い
    と思います。

 ▼ おすすめしたい方 ▼

   思考法を知りたいビジネスパーソン。
   経営者。


 ▼ あわせて読みたい ▼

  『仮説思考 BCG流 問題発見・解決の発想法』内田 和成 (著)
   http://www.bizpnet.com/book/2006/04/kasetu.html
   

  『戦略「脳」を鍛える』御立尚資(著)
   http://www.bizpnet.com/book/2004/10/senryaku.html
   

 ★『「超」MBAの思考法』
   DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー編集部(著, 編集)
   http://www.bizpnet.com/book/2009/10/chomba.html
  『「超」MBAの思考法』DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー編集部(著, 編集)

★【今日の「本をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇    「証拠」に基づいて、意思決定する

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆ ⇒ 「証拠」を探していますか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2009年10月16日 16:59 【書評・感想文】 スキルアップ | 『「超」MBAの思考法』 DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー編集部(著編集) | コメント (0) | トラックバック