ホーム | メルマガ登録・詳細 | このブログについて | 独立起業ビジネスブログ日記 | メルマガ広告掲載のお問合せ

« 2009年1月30日 | トップページ | 2009年2月 3日 »

★知っているだけで、十分ですか?
 このブログは、メルマガ「知識をチカラに!」のバックナンバーブログです。
▼詳しくは→「知識をチカラに!」 ↓情報・知識を活かしたい方は、ご登録を!
 

【メルマガ登録】 (無料)


(マガジンID:0000139905)    

メールアドレス:

 ▼詳しくは→「知識をチカラに!」 Powered by まぐまぐ


2009年2月 2日

「レッテル貼り上司」が部下を潰し、組織を壊す

 ⇒ 「レッテル貼り上司」が部下を潰し、組織を壊す
   (「プレジデント」 2009.02.16号 p.118~
     http://www.bizpnet.com/zassi/09/02/pre0216.html

-----------------------------------

■人を判断する際に、こういう人だと思い込むというのは、
 誰にでもあることかもしれません。

 この記事では、上司が部下にレッテルを貼ることが、部下を潰して、組織
 を壊すことになるということについて書かれています。


■「レッテルは行動や結果がどのように解釈されるかを決定する。」

 「そのうえ、レッテルはそれと一致する行動を引き出す傾向がある。」

 レッテルを貼ると、そのレッテルによって解釈してしまいがちでしょうし、
 貼られた側も、そのレッテルと一致するような行動をとってしまう傾向が
 あるということです。

 マイナスなレッテルを貼られると、
 期待に応えようということの反対が起こるということですね。


■そうなってくると、マイナスなスパイラルに陥ってしまいそうです。


  マイナスなレッテル → マイナスな行動 → マイナスなレッテル 


 このような連鎖になっていき、その部下の行動が良くなくなって、
 組織にも悪い影響があるでしょう。


■では、どうしたらよいのでしょうか?

 この記事では、フィードバックを迅速にすることと、
 部下とデータや解釈などについて話し合うことが、重要ということです。

 フィードバックが遅れると、理解しにくいでしょうから、
 フィードバックはなるべく早めにすると良いでしょう。

 話し合いも、共通の理解ができているかを確かめるために、
 必要でしょう。


■その場その場で修正していく。

 コミュニケーションで相互理解を深めていく。

 そういうことが、レッテルを貼らずに、部下や組織を活性化するには必要
 ということがわかります。

★【今日の「知識をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□                                 
□    フィードバックは、なるべく早めに行う
□                                 
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ ⇒ データや解釈について話し合っていますか?

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2009年2月 2日 17:00 経営 | 「レッテル貼り上司」が部下を潰し、組織を壊す | コメント (0) | トラックバック

『みとめの3原則』木戸一敏(著)

 ⇒『みとめの3原則-人間関係にも業績アップにも効く「1日たったひと言」
   の仕事術』木戸一敏(著)
   http://www.bizpnet.com/book/2009/01/mitome.html

-----------------------------------

■認知の欲求は、人間の欲求として、大きいとは、心理学などで
 よく言われることです。

 最近では、とくに若い人の間で、認められたいと考える人が増えていると
 いうことも聞きます。

 本書は、みとめるためのやり方、考え方について、書かれています。

▼ ここに注目 ▼

 「うまく行かない最大の原因は、高望みをするから。」(p.86)

■あまりに高い目標を立てると、挫折してしまいます。

 ですから、ステップを一つずつ昇るように、目標を上げていくと、
 うまく行きやすいですし、途中で挫折してしまうこともないでしょう。

 もちろん、高い目標を持つことで、やる気になるという面もありますし、
 それだけのことをやるというモチベーションにもつながります。

 高い目標を立てつつ、目標を小さくわけて、ステップバイステップで、
 一つずつ実行していくと、良いですね。

▼取り入れたいと思ったこと

 すでに、実践していることもありましたので、
 さらに、実践していこうと思います。

■人間関係の基本として、相手を認める、尊重するということがあると
 思います。

 その方法として、本書が参考になると思います。

 まずは、ここから始めると、人間関係が良くなって、仕事なども
 スムーズに行きやすいでしょう。

-----------------------------------

 ▼ おすすめ度 ▼

   ★★★★☆(★4.3)

     本書は、みとめるためのやり方、考え方について、書かれています。
     認めることで、人間関係や仕事がスムーズに行くということで、
     みとめについて書かれています。
     みとめの三原則について知りたい方は、読んでみてください。


 ▼ おすすめしたい方 ▼

   人間関係を改善したい方。
   仕事をスムーズに進めたい方。


 ▼ あわせて読みたい ▼

  『自分の小さな「箱」から脱出する方法』
   http://www.bizpnet.com/book/2006/11/hako.html

 ★『みとめの3原則-人間関係にも業績アップにも効く「1日たったひと言」
   の仕事術』木戸一敏(著)
   http://www.bizpnet.com/book/2009/01/mitome.html
  『みとめの3原則-人間関係にも業績アップにも効く「1日たったひと言」の仕事術』木戸一敏(著)

★【今日の「本をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇    うまく行かない最大の原因は、高望みをするから。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆ ⇒ ステップを意識していますか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2009年2月 2日 16:59 【書評・感想文】 自己啓発 | 『みとめの3原則』木戸一敏(著) | コメント (0) | トラックバック