ホーム | メルマガ登録・詳細 | このブログについて | 独立起業ビジネスブログ日記 | メルマガ広告掲載のお問合せ

« 2013年11月 1日 | トップページ | 2013年11月 5日 »

★知っているだけで、十分ですか?
 このブログは、メルマガ「知識をチカラに!」のバックナンバーブログです。
▼詳しくは→「知識をチカラに!」 ↓情報・知識を活かしたい方は、ご登録を!
 

【メルマガ登録】 (無料)


(マガジンID:0000139905)    

メールアドレス:

 ▼詳しくは→「知識をチカラに!」 Powered by まぐまぐ


2013年11月 4日

仕事は締め切りが最優先 「粗く作って後で磨く」が鉄則

 ⇒ 仕事は締め切りが最優先 「粗く作って後で磨く」が鉄則
   (「日経ビジネス アソシエ」 2013年11月号 p.150~
    http://www.bizpnet.com/zassi/13/11/aso1311.html

-----------------------------------

■仕事の基本的なやり方

 この「アソシエ」の記事では、仕事をこなすための、基本的なやり方に
 ついて書かれています。

 わかっている人は、わかっているけれど、やっていない人は、
 やっていない方法なのではないでしょうか。


■全体を完成させる。手のつけやすいところから始める。

 「成果を上げている人は、完成度をひとまず棚上げして1~5のスライドを
 ざっと作ります。その際、順番は無視して手のつけやすいパートから作る。」


●全体をまずは完成させる

 この例は、プレゼンの資料の作成方法について言われているところです。

 プレゼンをひとまず全体を作ってみる。

 その際には、手のつけやすいところから始める。

 そして、質の向上を目指す。


●あたりをつける

 あたりをつける、ということだと思います。

 全体を仕上げるために、ここから始めると始めやすそうだと、
 あたりをつける。

 全体ができると、どこを改善すると良いかもわかりやすいですし、
 一応の形はできているわけですから、仮に下手でもその仕事が
 「終わっている」ことにはできます。

 部分を完璧にしても、締め切りまでに、全体ができていなければ、
 仕事はできていないということになってしまいます。

 全体を作ってみる、というのは、基本的なアプローチだと思います。

★【今日の「知識をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□                                 
□   全体を完成させる。手のつけやすいところから始める
□                                 
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ ⇒ 全体を完成させる。手のつけやすいところから始めていますか?

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2013年11月 4日 22:00 スキルアップ | 仕事は締め切りが最優先 「粗く作って後で磨く」が鉄則 | コメント (0) | トラックバック

『上司のちょっとした言い回し』吉田幸弘(著)


 ⇒『上司のちょっとした言い回し』吉田幸弘(著)
   http://www.bizpnet.com/book/2013/11/jyouii.html

-----------------------------------

■上司としての話し方、言い回し

 『部下を育てる「承認力」を身につける本』の著者、吉田幸弘氏の著書です。
  http://www.bizpnet.com/book/2013/03/bukashou.html

 上司としての話し方、言い回しについて書かれています。

 部下のやる気を引き出すための、言い回しを知ることができます。

▼ ここに注目 ▼

 ミスをして落ち込む部下に

 「部下はすでに反省しています。この場合、「つらいかもしれないけど、
  これを乗り越えたら、これまで以上に自信がもてるよ」のように、
  未来に向けて話すべきです。過去を持ちだして否定しても何の解決策にも
  なりません。
」(p.90)


■未来に向けて話す

 未来をより良くするために、話すということだと思います。

 ミスを責めても、なかなか良くはならないでしょう。

 責めないで、より良くするために、どうすると良いかを伝えると
 良いのではないでしょうか。

▼取り入れたいと思ったこと

 一つひとつも参考になりますが、伝え方を工夫するということを
 意識することの大切さを感じました。

 とくに、質問形式で伝えているものが多かったです。

 相手に考えるようにすることが大切なのだろうと思いました。

 取り入れたいと思います。

■部下のやる気を引き出す言い回し

 上司が部下のやる気を引き出す言い回しを知ることができます。

 言い方の「○」「×」があるのでわかりやすいです。

 上司として、部下のやる気を引き出す言い方を知りたい方が読まれると、
 参考になると思います。

-----------------------------------

 ▼ あわせて読みたい ▼

  『部下を育てる「承認力」を身につける本』吉田幸弘(著)
   http://www.bizpnet.com/book/2013/03/bukashou.html
  http://tikara.bizpnet.com/skillup/005360.php

 ▼ おすすめ度 ▼

   ★★★★☆

    上司が部下のやる気を引き出す言い回しを知ることができます。
    言い方の「○」「×」があるのでわかりやすいです。
    上司として、部下のやる気を引き出す言い方を知りたい方が読まれる
    と、参考になると思います。

 ▼ おすすめしたい方 ▼

   上司。
   経営者。


 ★『上司のちょっとした言い回し』吉田幸弘(著)
   http://www.bizpnet.com/book/2013/11/jyouii.html
  『上司のちょっとした言い回し』吉田幸弘(著)

★【今日の「本をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇    未来をより良くするために、話す

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆ ⇒ 未来をより良くするために、話していますか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2013年11月 4日 20:59 経営 | 『上司のちょっとした言い回し』吉田幸弘(著) | コメント (0) | トラックバック