« 2012年11月28日 | トップページ | 2012年11月30日 »
★知っているだけで、十分ですか?このブログは、メルマガ「知識をチカラに!」のバックナンバーブログです。
▼詳しくは→「知識をチカラに!」 ↓情報・知識を活かしたい方は、ご登録を!
【メルマガ登録】 (無料)
▼詳しくは→「知識をチカラに!」 Powered by |
2012年11月29日
『プロカウンセラーが教える 言いにくいことを伝える技術』野原蓉子(著)
⇒『プロカウンセラーが教える 言いにくいことを伝える技術』
野原蓉子(著)
http://www.bizpnet.com/book/2012/11/iinikui.html
-----------------------------------
■言いにくいこと
言ったほうが良いのかもしれないけれど、言いにくいこと。
そういうことはありますよね。
本書では、そういった言いにくいことを伝えるための技術について
書かれています。
▼ ここに注目 ▼
「「言いにくいこと」を、必ず言わなければならないわけではありません。
言わずに目的が達成できるのであれば、言わずにすませることも知恵の
一つです。」(p.69)
■言いにくいことは、言わないで目的を達成できるのであれば
言いにくいことを伝えることで、何を達成したいのか。
目的を明確にすると、話さなくても、達成する方法があるかもしれません。
言いにくいことを言わないでも、目的を達成できれば、
それで良いでしょうから、まずは、言わないで済ませる方法を考えてみる
というのは、有益だと思います。
▼取り入れたいと思ったこと
対話やコミュニケーションは、共同作業ということです。
お互いが行うもので、一方通行ではないということです。
心がけたいことです。
■言いにくいことを伝える技術
言いにくいことがあったとして、それをどう伝えるか。
その方法や考え方について書かれています。
言いにくいことを伝えやすくなりたい方が読まれると、参考になると
思います。
-----------------------------------
▼ あわせて読みたい ▼
『ウォートン流 人生のすべてにおいてもっとトクをする新しい交渉術』
スチュアート・ダイアモンド(著)
http://www.bizpnet.com/book/2012/10/waltonkou.html
『「LABプロファイル」で人を動かす!』小林由香(著)
http://www.bizpnet.com/book/2012/09/labpro.html
▼ おすすめ度 ▼
★★★★☆
言いにくいことがあったとして、それをどう伝えるか。
その方法や考え方について書かれています。
言いにくいことを伝えやすくなりたい方が読まれると、参考になると
思います。
▼ おすすめしたい方 ▼
言いにくいことがある方。
ビジネスパーソン。
★『プロカウンセラーが教える 言いにくいことを伝える技術』
野原 蓉子(著)
http://www.bizpnet.com/book/2012/11/iinikui.html
★【今日の「本をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇
◇ 言いにくいことを伝えることで、何を達成したいのか明確にする
◇
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆
◆ ⇒ 言いにくいことを伝えることで、何を達成したいのか
◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2012年11月29日 20:59 【書評・感想文】 スキルアップ | 『プロカウンセラーが教える 言いにくいことを伝える技術』野原蓉子(著) | コメント (0) | トラックバック
経営の普遍的な法則を学ぶ
⇒ 経営の普遍的な法則を学ぶ
(「日経ビジネス」 2012.11.26 p.60~)
-----------------------------------
■『ビジョナリー・カンパニー』シリーズを生かす
この「日経ビジネス」の記事では、『ビジョナリー・カンパニー』シリーズ
を経営に活かすということで、DOWAホールディングス相談役の吉川廣和氏が
どう活かしてきたかということについて話されています。
■本から確信を得る
『ビジョナリー・カンパニー』には、「「偉大な企業への道」が書かれて
いたが、当社は正反対のことをやっていたことに気づいた。そして、
これまでとは正反対のことをやればいいと確信を持てた。」
●目指すべきことを知る
『ビジョナリー・カンパニー』を読んで、目指すべきことを知ったという
ことです。
どこへ向かうと良いのか、これがわかっていないと、何をしたら良いかも
よくわからないでしょう。
ここに気がついたことが大きかったということです。
■針鼠の概念
『ビジョナリー・カンパニー2 飛躍の法則』に、「針鼠の概念」という
ものがあります。
1 自社が世界一になれる部分はどこか
2 経済的原動力になるのは何か
3 情熱をもって取り組めるのは何か
というものです。
これらを、自社に合わせて、3つの判断基準にしたそうです。
●判断基準を知る
飛躍の法則を知って、それを自社の行動の判断基準にしたということです。
買収や投資、撤退の基準としたということです。
本から学んで、それを実行の基準にしたということがわかりました。
本から普遍的な法則を学び、実行していったことが、
DOWAの飛躍の一つの要因だったということだと思います。
このように、知識や本を活かしたいものですね。
★【今日の「知識をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□
□ 本から、目指すべきことや判断基準を知る
□
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■
■ ⇒ 本の知識を活かしていますか?
■
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━