« 2012年5月 9日 | トップページ | 2012年5月11日 »
★知っているだけで、十分ですか?このブログは、メルマガ「知識をチカラに!」のバックナンバーブログです。
▼詳しくは→「知識をチカラに!」 ↓情報・知識を活かしたい方は、ご登録を!
【メルマガ登録】 (無料)
▼詳しくは→「知識をチカラに!」 Powered by |
2012年5月10日
『明日からつかえるシンプル統計学』柏木 吉基(著)
⇒『明日からつかえるシンプル統計学』柏木 吉基(著)
http://www.bizpnet.com/book/2012/05/simtou.html
-----------------------------------
■つかえる統計学
統計というと、わかりにくい、どうやって使ったら良いのかわからない、
という人も多いのではないでしょうか。
本書では、明日からビジネスで統計をつかえるようになるための知識や
ノウハウについて書かれています。
これから統計をビジネスで使いたいという人向けの一冊です。
▼ ここに注目 ▼
「多くの場合、分析の最終的な目的は「単に過去の傾向や事実を知る」こと
ではなく、分析結果に基づいて「将来の行動を決める」ことにあります。
最終目的から考えれば、分析とは将来の行動を決めるための「質(精度)
の高い仮説づくり」に他なりません。
つまり、より効率的・効果的に分析するための仮説づくりと、分析結果
に基づいた質の高い戦略(将来に対する仮説)づくりができることが、
「分析の達人」に求められることなのです。」(p.153)
■分析の目的
データや統計を使って分析を行います。
その目的は、質の高い仮説をつくること、ということです。
単に、データをとる、分析するだけというわけではないということです。
●分析の達人
単に統計を使えるということだけではなく、分析を戦略につなげることが
できるかどうかが、分析の達人とそうでない人との違いなのかもしれません。
統計を分析して、仮説、戦略につなげる。
その全段階としての、統計の使い方を知りたい方に参考になります。
▼取り入れたいと思ったこと
本書を参考に、もう少し統計を仮説づくりに使いたいと思いました。
他にも、相関関係を探るなどにも使えると思うので、
そういったことにも使ってみたいと思いました。
■明日からつかえるシンプル統計学
統計を明日からつかえるようになるために必要な知識などについて
書かれています。
これから統計をビジネスに使いたい方が読まれると、参考になるはずです。
-----------------------------------
▼ あわせて読みたい ▼
『その数学が戦略を決める』イアン・エアーズ(著)
http://www.bizpnet.com/book/2008/01/suujiga.html
『不透明な時代を見抜く「統計思考力」』神永正博(著)
http://www.bizpnet.com/book/2009/04/toukeisi.html
▼ おすすめ度 ▼
★★★★☆
統計を明日からつかえるようになるために必要な知識などについて
書かれています。
これから統計をビジネスに使いたい方が読まれると、参考になるはず
です。
▼ おすすめしたい方 ▼
統計をビジネスに使いたい方。
ビジネスパーソン。
★『明日からつかえるシンプル統計学』柏木 吉基(著)
http://www.bizpnet.com/book/2012/05/simtou.html
★【今日の「本をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇
◇ 分析の目的
◇ 分析するための仮説づくりと、分析結果に基づいた
◇ 質の高い戦略(将来に対する仮説)づくり
◇
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆
◆ ⇒ 統計から分析して質の高い戦略をつくる
◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2012年5月10日 20:59 【書評・感想文】 技術 | 『明日からつかえるシンプル統計学』柏木 吉基(著) | コメント (0) | トラックバック
研修に効果がない3つの理由
⇒ 研修に効果がない3つの理由
(「Business Media 誠」の記事より
http://www.bizpnet.com/zassi/12/05/20120509.html )
-----------------------------------
■研修で人は変わるか?
この「Business Media 誠」の記事では、研修で人が変わらない理由に
ついて書かれています。
研修の目的は、何かをできるようになることでしょう。
研修を効果的に行うには、どうしたら良いのでしょうか?
■研修に効果がない3つの理由
1.受講者がそもそも必要性を感じていない。
2.はっきりとした評価をしない
3.再チャレンジの場がない
●必要性、評価、再チャレンジ
こういった3つのことがないために、なかなか変わらない。
研修の効果が現れないということです。
では、どうしたら良いのでしょうか?
■試験も評価もない研修で、行動変容は望めない
「研修と受験勉強とは話が違うが、試験もなければ評価(成績やフィード
バック)もない研修で、明確な「行動変容」だけを求めるのは無理がある
ような気がしてならない。」
●試験や評価によって行動変容を
受講したことについて、試験を行ったり、評価されることで、
変わりやすくなるということです。
理解できているのか、どういうことを行うと良いのか。
ということを、評価されることで、理解して、行動が変わっていく。
ここまでがあると、研修も効果が現れやすくなるのでしょう。
研修の内容を活かしているか、評価するなどすると、
行動が変わり効果が出てきそうです。
★【今日の「知識をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□
□ 研修後は、試験や評価によって行動変容を促す
□
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■
■ ⇒ 研修後は、試験や評価を行なっていますか?
■
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━