« 2012年2月28日 | トップページ | 2012年3月 1日 »
★知っているだけで、十分ですか?このブログは、メルマガ「知識をチカラに!」のバックナンバーブログです。
▼詳しくは→「知識をチカラに!」 ↓情報・知識を活かしたい方は、ご登録を!
【メルマガ登録】 (無料)
▼詳しくは→「知識をチカラに!」 Powered by |
2012年2月29日
『スティーブ・ジョブズ全発言』桑原 晃弥 (著)
⇒『スティーブ・ジョブズ全発言』桑原 晃弥 (著)
http://www.bizpnet.com/book/2012/02/jobszen.html
-----------------------------------
■スティーブ・ジョブズ全発言
スティーブ・ジョブズ氏の全発言ということで、ジョブズ氏の言葉が
紹介されています。
ジョブズ氏の考え方や言葉を知りたい方が読まれると、
参考になるはずです。
▼ ここに注目 ▼
「この地上で過ごせる時間には限りがある。
本当に大事なことを
本当に一生懸命できる機会は、
二つか三つくらいしかない。」(p.306)
■本当に大事なことをやる
時間に限りがある。
ジョブズ氏でさえも、例外ではないでしょう。
だとすると、大事なことをやりたいのであれば、たくさんのことを
行うのではなく、絞ることが必要なように思います。
▼思ったこと
上記のようなジョブズ氏の言葉が紹介されています。
示唆に富む言葉が多いです。
考え方を知って、さらに、自分のものにするために、
何度も読みたいと思いました。
■ジョブズ氏の言葉から
ジョブズ氏の言葉が紹介されています。
ジョブズ氏の考え方や言葉を知りたい方が読まれると、
参考になるはずです。
自分の仕事や人生について考えたい方は、読んでみてください。
-----------------------------------
▼ あわせて読みたい ▼
『スティーブ・ジョブズ I』ウォルター・アイザックソン(著)
『スティーブ・ジョブズ II』ウォルター・アイザックソン(著)
http://www.bizpnet.com/book/2011/11/jobs1.html
http://www.bizpnet.com/book/2011/11/jobs2.html
▼ おすすめ度 ▼
★★★★☆(★4.3)
スティーブ・ジョブズ氏の全発言ということで、ジョブズ氏の言葉が
紹介されています。
示唆に富む言葉が、多数紹介されています。
ジョブズ氏の言葉から仕事や人生について考えたい方は、
読んでみてください。
▼ おすすめしたい方 ▼
ジョブズ氏の言葉から仕事や人生について考えたい方。
経営者。
★『スティーブ・ジョブズ全発言』桑原 晃弥 (著)
http://www.bizpnet.com/book/2012/02/jobszen.html
★【今日の「本をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇
◇ 本当に大事なことを本当に一生懸命できる機会は、
◇ 二つか三つくらいしかない。
◇
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆
◆ ⇒ 本当に大事なことをやっていますか?
◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2012年2月29日 20:59 【書評・感想文】 自己啓発 | 『スティーブ・ジョブズ全発言』桑原 晃弥 (著) | コメント (0) | トラックバック
「すべらない」書き方
⇒ 「すべらない」書き方
(「プレジデント」 2012.3.19 p.21~
http://www.bizpnet.com/zassi/12/03/pre0319.html )
-----------------------------------
■書き方
この号の「プレジデント」の特集は、「すべらない」書き方ということで、
文章の書き方、企画書の書き方などについて紹介されています。
全体を読んでみて、自分に必要なところを取り入れてみると良いと
思いました。
わたしは、以下のところが気になりました。
■A4一枚、30秒、ひと言で伝える企画書
過不足のない文章
1 目的(相手が抱える課題+解決するためのアイデア)
2 実現できたときの状態
3 相手側のメリット
4 具体的な実現方法
5 ひと言でまとめ(5W1H)
こういった感じで、1枚にまとめられるようにすると良いということです。
●伝わって、通る企画書
企画書も、長くない企画書、伝わる企画書が書けると良いです。
そして、企画が通ることが大切です。
だとすると、上の5つが過不足なくあると、通りやすくなるのではない
でしょうか。
■通る企画書を書けるようになるには?
そのためのトレーニングとして
1 他人の企画をひと言で説明
2 なにごとも企画化
3 必ず最後に「まとめ」を
ということを意識すると良いということです。
●企画を考えるトレーニング
いきなり、通る企画書を書くというのは、むずかしいかもしれません。
ですから、他人の企画などをひと言で説明する。
そういうことを習慣にすると、通る企画を考えられるようになっていく
はずです。
企画を考えることを、トレーニングすると、良いですね。
★【今日の「知識をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□
□ 企画を考えることを、トレーニングする
□
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■
■ ⇒ 企画を考えることを、トレーニングしていますか?
■
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━