« 2012年2月 8日 | トップページ | 2012年2月10日 »
★知っているだけで、十分ですか?このブログは、メルマガ「知識をチカラに!」のバックナンバーブログです。
▼詳しくは→「知識をチカラに!」 ↓情報・知識を活かしたい方は、ご登録を!
【メルマガ登録】 (無料)
▼詳しくは→「知識をチカラに!」 Powered by |
2012年2月 9日
『君を成長させる言葉』酒井穣(著)
⇒『君を成長させる言葉』酒井穣(著)
http://www.bizpnet.com/book/2012/02/kimikoto.html
-----------------------------------
■君を成長させる言葉
『はじめての課長の教科書』などの著者、酒井穣氏が、
成長するために参考になる言葉を紹介されています。
http://www.bizpnet.com/book/2008/02/katyou.html
▼ ここに注目 ▼
「大事なのは、
勝ちたいという気持ちではない。
それは誰でも持っている。
大事なのは、
勝つための準備をすることだ。
全米大学フットボールコーチ/ポール・ブライアント
(『あなたの潜在能力を引き出す20の原則と54の名言』)」(p.86)
■準備と行動
気持ちも大切だとは思います。
ただ、想いだけでは、何かを実現することは、ほとんど不可能
でしょう。
やはり行動が重要です。
目的を持って、目標を立てて、計画して、実行する。
準備すること。
成長したいのであれば、準備して実行することが必要です。
▼思ったこと
言葉を知ってどうするか?
結局、考え方を知ったら、行動しないと、成果は出ないでしょう。
成長したいのであれば、本書の考え方を知って、
行動すると良いと思いました。
■言葉をチカラにする
言葉は、考え方や見方を変えてくれることがあります。
しかし、それだけでは、成長したとは言えないのではないでしょうか。
何かができるようになって、成長したと言えると思います。
そのためには、行動です。
本書の言葉をチカラにして、行動して、成長したいものです。
成長するための考え方を、名言から知りたい方に、参考になると思います。
-----------------------------------
▼ あわせて読みたい ▼
『人生の指針が見つかる「座右の銘」1300』別冊宝島編集部(編集)
http://www.bizpnet.com/book/2010/11/zayu1300.html
『[英和対訳]決定版 ドラッカー名言集』
P.F.ドラッカー(著)上田惇生編訳(翻訳)
http://www.bizpnet.com/book/2010/12/drucmei.html
▼ おすすめ度 ▼
★★★★☆
『はじめての課長の教科書』などの著者、酒井穣氏が、
成長するために参考になる言葉を紹介されています。
成長するための考え方に参考になる言葉が紹介されています。
成長したい方が読まれると、考え方などが参考になると思います。
▼ おすすめしたい方 ▼
成長したい方。
ビジネスパーソン。
★『君を成長させる言葉』酒井穣(著)
http://www.bizpnet.com/book/2012/02/kimikoto.html
★【今日の「本をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇
◇ 勝つために準備して実行する
◇
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆
◆ ⇒ 準備して実行していますか?
◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2012年2月 9日 20:59 【書評・感想文】 自己啓発 | 『君を成長させる言葉』酒井穣(著) | コメント (0) | トラックバック
若手社員よ意見の対立を乗り越えよう。その前に、上司は価値観の違いに理解を。
⇒ 若手社員よ意見の対立を乗り越えよう。その前に、上司は価値観の違い
に理解を。
(「ITmediaエグゼクティブ」の記事より
http://www.bizpnet.com/zassi/12/02/20120208.html )
-----------------------------------
■若手社員よ意見の対立を乗り越えよう
会社のコミュニケーションについての「ITmediaエグゼクティブ」の
記事です。
若手社員と上司の意見の対立について、どうすると良いかということを
取り上げています。
■若手社員だけの問題ではない
「職場で上司と部下の間に、このような価値観に基づく意見の対立が生じた
とき、若手の部下には対立を乗り越えて、解決策を見出していくタフさが
ほしいところです。けれども、このようなケースで問題を起こしているの
は若手社員の方ばかりではありません。」
ということで、上司の役割の重要性、職場のコミュニケーション方法の
改善の重要性について指摘されています。
●コミュニケーションは双方向
一方だけが悪いということはないでしょう。
上司は、若手が話しやすい雰囲気をつくるなどできるかもしれません。
話すのがむずかしいようであれば、文章を書くなどもあるでしょう。
■重要なのはコミュニケーションをより創造的にすること
「自分はコミュニケーションに影響を与えることができますが、
コミュニケーションは自分の所有物ではありません。コミュニケーション
は、そこに参加する皆で創るものです。
重要なのはコミュニケーションをより創造的にすることであって、自分の
利害のためにコミュニケーションをコントロールしようとしてはならない
のです。」
●伸びる会社のコミュニケーション
創造的なコミュニケーションができるかどうか。
これが、伸びる会社のコミュニケーションということなのだと思います。
どうすると、創造的なコミュニケーションにできるかはむずかしいところが
ありますが、少なくとも、「破壊的な」コミュニケーションは避けたいもの
です。
★【今日の「知識をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□
□ 重要なのはコミュニケーションをより創造的にすること
□
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■
■ ⇒ コミュニケーションをより創造的にしようとしていますか?
■
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2012年2月 9日 11:00 ビジネス | 若手社員よ意見の対立を乗り越えよう。その前に、上司は価値観の違いに理解を。 | コメント (0) | トラックバック