« 2010年1月 6日 | トップページ | 2010年1月 8日 »
★知っているだけで、十分ですか?このブログは、メルマガ「知識をチカラに!」のバックナンバーブログです。
▼詳しくは→「知識をチカラに!」 ↓情報・知識を活かしたい方は、ご登録を!
【メルマガ登録】 (無料)
| 
  ▼詳しくは→「知識をチカラに!」 Powered by  | 
2010年1月 7日
村上龍×小沢一郎~ニュースが伝えない小沢一郎~
 ⇒ 「村上龍 × 小沢一郎 ~ニュースが伝えない小沢一郎~」
   (「カンブリア宮殿」 2010年1月4日放送分)
-----------------------------------
■この回の「カンブリア宮殿」は、民主党幹事長の小沢一郎氏がゲストでした。
小沢一郎氏が目指していることの一端が見られたように思います。
■無血革命、民主主義の革命を目指している
 「無血の革命、民主主義の革命を目指している。
  約束したことをひとつずつやっていくことで、国民の理解を得られるの
  ではと思っている」
「官僚主導から国民主導、政治家主導に政治を変える」
●こういったことを目指しているということです。
 変化の時代において、官僚主導では上手くいかないということから、
 このように考えているとのことです。
 たしかに、意思決定者が当事者でないとすると、
 なかなかうまくいかないように思います。
 国民主導、政治家主導の政治に変えていくことで、
 変化に対応できる政治を目指すとしたら、必要なことでしょう。
■セーフティネットをしっかりすれば、景気が良くなる
 「個人消費が6割。アメリカは7割。
  所得と雇用を安定させる仕組みをつくることで、景気は良くできる」
●このようなことも言われていました。
雇用や年金など、セーフティネットを安心できるものにする。
そうすることで、消費しやすくなると思います。
この方向性をしっかりと進めて欲しいと感じています。
 きっと、今回の政権交代は、とくにこの点を求めての結果だったと
 思うので。
★【今日の「知識をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□                                 
□    官僚主導から国民主導、政治家主導に政治を変える
□                                 
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■
■ ⇒ 変化に対応するために、どんな工夫をしていますか?
■
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2010年1月 7日 17:00 その他 | 村上龍×小沢一郎~ニュースが伝えない小沢一郎~ | コメント (0) | トラックバック
『コカ・コーラパークが挑戦するエコシステムマーケティング』江端浩人(著)本荘修二(著)
 ⇒『コカ・コーラパークが挑戦する エコシステムマーケティング』
   江端浩人(著),本荘修二(著)
   http://www.bizpnet.com/book/2010/01/ecoma.html 
-----------------------------------
■エコシステム=生態系。
生態系のようなマーケティングについて書かれています。
 主に、コカ・コーラが運営するホームページの事例をもとに、
 書かれています。
■ビジネスをエコシステムとして考えるということについて、
 さらに知りたい方は、
 『キーストーン戦略イノベーションを持続させるビジネス・エコシステム』
   マルコ・イアンシティ(著),ロイ・レビーン(著)
   http://www.bizpnet.com/book/2007/10/keystone.html 
を読まれると良いと思います。
 こちらの本の事例として、本書を読むと、一層興味深く、
 本書を読むことができることでしょう。
▼ ここに注目 ▼
 「市場全体を大きなエコシステムとして捉えてみる。より大きな観点から
  自社の位置づけや周囲との関係性を捉えることで、自社の強みや弱み、
  可能性や問題点が、浮かび上がってくる。」(p.61)
■市場やその周辺を、エコシステムとして考えてみる。
 そのような大きな視点から捉えてみることで、今までとは違った見方が
 可能になるかもしれません。
▼取り入れたいと思ったこと
全体やシステムを考えるということの重要性を感じました。
 また、パートナーの選び方なども参考になるので、
 事例などは、大企業が多いですが、この点などは、中小企業や個人でも
 参考になると思います。
■エコシステムマーケティングについて知りたい方が読まれると、
 参考になることが見つかるはずです。
経営者やマーケティング担当者の方が読まれると良いと思います。
-----------------------------------
▼ おすすめ度 ▼
★★★★☆
    エコシステムマーケティングについて書かれています。
    主に、コカ・コーラが運営するホームページの事例をもとに、
    書かれています。(それ以外の事例もあります。)
    エコシステムマーケティングについて知りたい、経営者やマーケティ
    ング担当者の方が読まれると参考になる一冊です。
 ▼ おすすめしたい方 ▼
   経営者。
   マーケティング担当者。
 ▼ あわせて読みたい ▼
  『キーストーン戦略イノベーションを持続させるビジネス・エコシステム』
   マルコ・イアンシティ(著),ロイ・レビーン(著)
   http://www.bizpnet.com/book/2007/10/keystone.html 
  
 ★『コカ・コーラパークが挑戦する エコシステムマーケティング』
   江端浩人(著),本荘修二(著)
   http://www.bizpnet.com/book/2010/01/ecoma.html 
  
★【今日の「本をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇
◇    市場全体を大きなエコシステムとして捉えてみる
◇
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆
◆ ⇒ 市場全体を大きなエコシステムとして捉えていますか?
◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2010年1月 7日 16:59 【書評・感想文】 マーケティング | 『コカ・コーラパークが挑戦するエコシステムマーケティング』江端浩人(著)本荘修二(著) | コメント (0) | トラックバック







