ホーム | メルマガ登録・詳細 | このブログについて | 独立起業ビジネスブログ日記 | メルマガ広告掲載のお問合せ

« 2013年2月26日 | トップページ | 2013年2月28日 »

★知っているだけで、十分ですか?
 このブログは、メルマガ「知識をチカラに!」のバックナンバーブログです。
▼詳しくは→「知識をチカラに!」 ↓情報・知識を活かしたい方は、ご登録を!
 

【メルマガ登録】 (無料)


(マガジンID:0000139905)    

メールアドレス:

 ▼詳しくは→「知識をチカラに!」 Powered by まぐまぐ


2013年2月27日

松本晃氏[カルビー会長兼CEO]日本の会社は効率が悪い


 ⇒ 松本晃氏[カルビー会長兼CEO]日本の会社は効率が悪い
   (「日経ビジネス」 2013.2.25 p.104~)

-----------------------------------

■カルビーが4期連続で最高益更新を見込む

 カルビーが、4期連続で最高益を見込んでいるそうです。

 この「日経ビジネス」の記事では、そんあカルビーの会長兼CEOの松本晃氏
 に、これまでとこれからについてインタビューしています。

■好調の要因は?

 劣っていたのは価格だけ
 競合並みに値下げし、シェア回復

 コストを削減して、競合商品並みに値下げして、シェアを回復したという
 ことです。

 1 安心・安全
 2 価格
 3 商品の供給、サプライチェーン

 カルビーは、このうち、2番めの価格が弱かったので、コストを改善したと
 いうことです。


●シンプルな打ち手

 打ち手として、シンプルでわかりやすいです。

 しかし、これまでは創業家の元では、なかなか実現できなかった、
 というように、この記事では書かれています。

 社長が変わって、打ち手が変えやすくなったところがあるのかもしれません。


■日本のホワイトカラーは非効率

 日本の営業マンは非効率
 だから海外勢に利益で負ける

 アメリカの企業の例と、日本の企業の例を紹介されていて、
 日本の営業マンの非効率さを指摘しています。


●日本のホワイトカラーは非効率だから

 日本のホワイトカラーは非効率だから、もっと効率化すれば、
 利益を増やすことができると言えそうです。

 そのために、どうするか?ということは、紹介されていませんでしたが、
 工夫する余地は、まだまだありそうです。

★【今日の「知識をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□                                 
□    日本のホワイトカラーは非効率
□                                 
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ ⇒ 効率化するために、どうしますか?

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2013年2月27日 22:00 経営 | 松本晃氏[カルビー会長兼CEO]日本の会社は効率が悪い | コメント (0) | トラックバック

『ひとを動かす技術』ボブ・バーグ(著)ジョン・デイビッド・マン(著)


 ⇒『ひとを動かす技術』ボブ・バーグ(著),ジョン・デイビッド・マン(著)
   http://www.bizpnet.com/book/2013/02/hitougo.html

-----------------------------------

■ひとを動かすには?

 人を動かすには、どうしたら良いでしょうか?

 本書では、主人公が人を動かすための考え方を学んでいくストーリーで、
 そのポイントなどについて書かれています。


▼ ここに注目 ▼

 「相手が本当にしたいことをさせる......それができたらどんなに素晴らしい
  ことでしょう。私の古い友人が言っていたわ。『影響力とは、どれだけ
  相手の利益を優先するかにかかっている』と
」(p.120-121)


■相手が本当にしたいことをさせる

 人を動かすには、どうしたら良いでしょうか?

 相手が本当にしたいことをさせる、と良い。

 と本書では言われています。

 しかし、それでは、人を自分の思うようには動かせないですよね。

 でも、相手に優先してくれたと思ってもらうことで、影響力が増す、
 ということです。

 逆説的な話ですが、ひとを動かすとは、そういうものなのかもしれません。

▼取り入れたいと思ったこと

 相手がほんとうにしたいことをさせる。

 簡単なようでいて、なかなかむずかしいことでもあるかもしれません。

 とくにほんとうにしたいことがわかっていない人を相手にする場合は。

 いずれにしても、相手がしたいことをできるように手助けする。

 それが、影響力を増すためにつながるということだと思います。


■ひとを動かす技術

 人を動かすには、どうしたら良いかということは、リーダーや営業など、
 ビジネスにおいては、重要なテーマなのかもしれません。

 本書では、物語によって、そのテーマを扱っています。

 ある意味、逆説的なことを実行することで、ひとが動くようになるという
 ことがわかります。

 人を動かす、影響力を増したい。

 そんな方が読まれると、参考になると思います。読んでみてください。

-----------------------------------

 ▼ あわせて読みたい ▼

  『人を動かす3つのスイッチ』コニー・ディーケン(著)
   http://www.bizpnet.com/book/2010/10/hito3tu.html
  

  『影響力の武器[第二版]』ロバート・B・チャルディーニ(著)
   http://www.bizpnet.com/book/2007/09/eikyou.html
  

 ▼ おすすめ度 ▼

   ★★★★☆(★4.3)

    本書では、物語によって、ひとを動かすというテーマを扱っています。
    逆説的なことを実行することで、ひとが動くようになるという
    ことがわかります。
    人を動かす、影響力を増したい。
    そんな方が読まれると、参考になると思います。読んでみてください。

 ▼ おすすめしたい方 ▼

   ひとを動かしたい方。
   ビジネスパーソン。


 ★『ひとを動かす技術』ボブ・バーグ(著),ジョン・デイビッド・マン(著)
   http://www.bizpnet.com/book/2013/02/hitougo.html
  『ひとを動かす技術』ボブ・バーグ(著)ジョン・デイビッド・マン(著)

★【今日の「本をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇    相手が本当にしたいことをさせる

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆ ⇒ 影響力を増すために、どうしますか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2013年2月27日 20:59 【書評・感想】 経営 | 『ひとを動かす技術』ボブ・バーグ(著)ジョン・デイビッド・マン(著) | コメント (0) | トラックバック