« 2012年4月 5日 | トップページ | 2012年4月 7日 »
★知っているだけで、十分ですか?このブログは、メルマガ「知識をチカラに!」のバックナンバーブログです。
▼詳しくは→「知識をチカラに!」 ↓情報・知識を活かしたい方は、ご登録を!
【メルマガ登録】 (無料)
▼詳しくは→「知識をチカラに!」 Powered by |
2012年4月 6日
『すっきり! わかりやすい! 文章が書ける』高橋俊一(著)
⇒『すっきり! わかりやすい! 文章が書ける』高橋俊一(著)
http://www.bizpnet.com/book/2012/04/wakabun.html
-----------------------------------
■わかりやすい文章
わかりやすい文章を書きたい。
本書では、句読点のつけ方など、わかりやすい文章の書き方について
書かれています。
そう考えている人が、本書を読むと、参考になることが見つかると思います。
▼ ここに注目 ▼
「事実を具体的に示す
抽象的な内容や観念論ばかりでは、話がぼやけてしまいます。
主張としても弱く、読み手に共感も理解もしてもらえません。
事実や数字を具体的に書くことが何よりの力になります。混乱や誤解も
防げます。」(p.116)
■具体的に、数字などを使う
たくさん、と書くよりも、100や1000といった具体的な数字を書いたほうが
わかりやすいということです。
具体性は、文章を書くときによく言われることです。
実際に起こったことを、イメージできるように書くことが重要ということ
です。
●具体と抽象
両方を行き来すると良いのだろうと思います。
具体的な話、だけだと、どういう意味があるのかなどが伝わらないことも
あります。
例えば、人の話になると、よくあるのが、
「あの人がああ言った、こう言った」
という話で、それでだからどうなの?ということがないことがあるなど
します。
まとめや結論がないと、単なるお話になってしまうということもある
でしょう。
▼取り入れたいと思ったこと
わかりやすい文章を書く考え方や技術について書かれています。
知らないことをそれぞれできるようにしたいと思いました。
例えば、「長い修飾語を前に、短い修飾語を後に」などです。
■すっきり!わかりやすい!文章
すっきり!わかりやすい!文章の書き方について書かれています。
文章を書く際の考え方や技術について、わかりやすく書かれています。
わかりやすい文章を書きたい方が読まれると、参考になると思います。
-----------------------------------
▼ あわせて読みたい ▼
『短く伝える技術』山田進一(著)
http://www.bizpnet.com/book/2010/11/mijituta.html
『仕事の文章は3行でまとめなさい』臼井由妃(著)
http://www.bizpnet.com/book/2010/09/bun3.html
▼ おすすめ度 ▼
★★★★☆
わかりやすい文章の書き方について書かれています。
文章を書く際の考え方や技術について、わかりやすく書かれています。
わかりやすい文章を書きたい方が読まれると、参考になると思います。
▼ おすすめしたい方 ▼
わかりやすい文章を書きたい方。
ビジネスパーソン。
★『すっきり! わかりやすい! 文章が書ける』高橋俊一(著)
http://www.bizpnet.com/book/2012/04/wakabun.html
★【今日の「本をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇
◇ 事実を具体的に示す
◇
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆
◆ ⇒ 事実を具体的に示していますか?
◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2012年4月 6日 20:59 【書評・感想文】 スキルアップ | 『すっきり! わかりやすい! 文章が書ける』高橋俊一(著) | コメント (0) | トラックバック
3月はフォローアップの時期
⇒ 3月はフォローアップの時期
(「ITmediaエグゼクティブ」の記事より
http://www.bizpnet.com/zassi/12/04/20120405.html )
-----------------------------------
■計画通り進んでいない場合、どのように改善すればいいか?
「ITmediaエグゼクティブ」の記事です。
3月の記事なので、3月はフォローアップの時期となっています。
計画通り進んでいない場合に、どうすると良いかということについて
書かれています。
(時期は、それぞれの会社の決算などによっても異なると思いますが、
うまく行っていないときに、どうするかは、大切なことでしょう。)
■PDCAを回せるか
「今年1月に立てた計画は進んでいるだろうか。3月末はまさにPDCAのC、
Checkの時期である。進捗しているか、計画通り進んでいないものは修正
する必要がある。どう改善すればいいか、考えてみるのも重要である。」
●Checkする
計画がうまく行っているか、Checkする。
そして、うまく行っていないときは、修正する。
その時間を持つことが大切ということです。
■PDCAをしっかりと回し、自分が決めたことをやり抜いた企業が勝つ
「今はPDCAをしっかりと回し、自分が決めたことをやり抜いた企業が勝つの
である。3月はビジネスパーソンもC、Checkをしっかりと行い、次のアク
ションを考え、行動する。そのとても大切な時期ではないだろうか。」
●企業も個人も
仕事では、PDCAを回している人も、個人のことになると、PDCAを回して
いないという人もいるようです。
企業も人も、PDCAを回すことで、目標を達成できるようになるはずです。
とくに、Checkは、うまく行っていないときに修正するということで、
大切なはずです。
なぜなら、うまく行っているのであれば、そのまま進めば良いですが、
うまく行っていないのであれば、何かしら問題があるわけで、そのまま
進んでも、目標を達成することはむずかしいでしょうから。
修正、改善の時間を作って、目標に向かって進みたいものです。
★【今日の「知識をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□
□ うまく行っていないのであれば、修正する
□
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■
■ ⇒ うまく行っていないときに修正していますか?
■
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2012年4月 6日 11:00 スキルアップ | 3月はフォローアップの時期 | コメント (0) | トラックバック