« 2011年7月19日 | トップページ | 2011年7月21日 »
★知っているだけで、十分ですか?このブログは、メルマガ「知識をチカラに!」のバックナンバーブログです。
▼詳しくは→「知識をチカラに!」 ↓情報・知識を活かしたい方は、ご登録を!
【メルマガ登録】 (無料)
▼詳しくは→「知識をチカラに!」 Powered by |
2011年7月20日
『イシューからはじめよ―知的生産の「シンプルな本質」』安宅和人(著)
⇒『イシューからはじめよ―知的生産の「シンプルな本質」』安宅和人(著)
http://www.bizpnet.com/book/2011/07/isuhaji.html
-----------------------------------
■イシューから考え始めると、効率的に知的生産が行える、ということが
書かれています。
知的生産の基本について、わかりやすく書かれています。
知的生産の方法を知りたい方が読まれると、参考になると思います。
▼ ここに注目 ▼
「「分析とは何か?」
僕の答えは「分析とは比較、すなわち比べること」というものだ。分析と
言わるものに共通するのは、フェアに対象同士を比べ、その違いを見る
ことだ。」(p.150)
■分析とは、比較して違いを見ること
分析とは、どういうことか?
比較して、違いを見ることだそうです。
たしかに、こう考えるとわかりやすそうです。
●分析は、重要なことを見つけること
ただ、もう少し突っ込んで考えてみると、なぜ分析するのか?
ということがあると思います。
単に、違いを見つけるだけではなく、その中で、重要なことを見つける、
ポイントを探るということがあるでしょう。
言い換えれば、分析とは、比較して重要な違いを見つけること、
と言えるのではないでしょうか。
▼取り入れたいと思ったこと
知的生産の方法についてわかりやすく書かれています。
さらに、それらを自分なりに改善して、より価値のある知的生産をできる
ようにしたいと思いました。
■どうやって効果的に生産性の高い知的生産を行うか?
そのための考え方、方法などについて書かれています。
知的生産の基本を知りたい方が読まれると、参考になると思います。
-----------------------------------
▼ あわせて読みたい ▼
『知的生産力を鍛える!「読む・考える・書く」技術―あなたのアウト
プット力を飛躍させる50の方法』午堂登紀雄(著)
http://www.bizpnet.com/book/2010/02/yomugi.html
『効率が10倍アップする新・知的生産術』勝間和代(著)
http://www.bizpnet.com/book/2007/12/titeki.html
▼ おすすめ度 ▼
★★★★☆
知的生産の基本について、わかりやすく書かれています。
どうやって効果的に生産性の高い知的生産を行うか?ということを
知ることができます。
知的生産の基本を知って、さらに価値の高いアウトプットを生み
出したい方が読まれると、参考になると思います。
▼ おすすめしたい方 ▼
知的生産の基本を知りたい方。
ビジネスパーソン。
★『イシューからはじめよ―知的生産の「シンプルな本質」』安宅和人(著)
http://www.bizpnet.com/book/2011/07/isuhaji.html
★【今日の「本をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇
◇ 分析とは、比較して重要な違いを見つけること
◇
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆
◆ ⇒ あなたにとって、分析とは?
◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2011年7月20日 20:59 【書評・感想文】 スキルアップ | 『イシューからはじめよ―知的生産の「シンプルな本質」』安宅和人(著) | コメント (0) | トラックバック
英語・中国語レバレッジ速習術
⇒ 英語&中国語レバレッジ速習術
(「日経ビジネス アソシエ」 2011.08.02-08.16 p.020~
http://www.bizpnet.com/zassi/11/08/aso0802.html )
-----------------------------------
■この号の「アソシエ」の特集は、英語と中国の速習法です。
夏休みやアフター4で、英語や中国語を学びたい人に参考になる
特集です。
■TOEICスコアアップに必要な5つのポイント
1 タイムマネジメント力
2 作戦
3 語彙力
4 集中力
5 練習、練習、練習!
●TOEIC対策のエキスパート、ロバート・ヒルキ氏によると、
上の5つのポイントが、TOEICのスコアアップには必要ということです。
英語を勉強するのであれば、TOEICも受験してみると良いです。
会社の昇進などで必要になることもあるでしょうから。
模擬試験や過去問をたくさん解く。
10回ぐらいは、最低行ないたいということでした。
練習することで、自分の弱みや強みを知ることができます。
過去問などを、たくさん解いて、自分の弱みを見つけて、改善していくと
良いですね。
■漢字を学んでいる日本人は既に中国語の40%を習得していると考えていい
中国語を学べるeラーニングを開発している、内山雄輝氏によると、
漢字をしっかり学んでいる人は、中国語の習得にかなり有利だということ
です。
●この特集を読んでみて、たしかに、漢字を知っているというのは、
知らない人、他の国の人よりも、中国語の習得に有利だと感じました。
とは言え、日本の漢字と中国語の「漢字」は、全部同じというわけではない
ですし、発音や文法などもあります。
語学を身につけるのは、簡単なことではないでしょう。
まずは、基本や学習法などを学んで、着実に学習していくことが、
外国語の習得には大切だと、改めて感じました。
★【今日の「知識をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□
□ 英語と中国語を学んでみる
□
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■
■ ⇒ 外国語の学習法を学びましたか?
■
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2011年7月20日 18:00 スキルアップ | 英語・中国語レバレッジ速習術 | コメント (0) | トラックバック