« 2011年8月 1日 | トップページ | 2011年8月 3日 »
★知っているだけで、十分ですか?このブログは、メルマガ「知識をチカラに!」のバックナンバーブログです。
▼詳しくは→「知識をチカラに!」 ↓情報・知識を活かしたい方は、ご登録を!
【メルマガ登録】 (無料)
▼詳しくは→「知識をチカラに!」 Powered by |
2011年8月 2日
『ポスト3.11のマーケティング 企業は、消費者は、どう変わるか?』
⇒『ポスト3.11のマーケティング 企業は、消費者は、どう変わるか?』
デジタル・コンサルティング・パートナーズ(著)
http://www.bizpnet.com/book/2011/08/post311.html
-----------------------------------
■東日本大震災後のマーケティングについて書かれています。
第一線のマーケターの方たちが、これからのマーケティングについて、
書かれています。
▼ ここに注目 ▼
「311は生活者の消費行動に明確な判断基準を与えるはずである。保守化、
安全性、永続性、堅牢性、脱原子力、トレーサビリティなど。いわゆる
過剰機能や値引きではない、新たな購買動機が出現するはずであり、
それを自社製品やサービスの開発コンセプトとすることでポスト311の
イニシアティブをとることができる。」(p.099)
●消費行動の判断基準は、どう変わるのか?
震災によって、消費行動の判断基準は、変わったのだろうと思います。
ただ、それが明確になっているか、と言われると、どうなのだろうとも
感じます。
生命の安全を優先するということはあると思いますが、
ほかは、まだ曖昧なのかもしれない。
というのは、自分や周りが、それほど消費の「質」が変わったようには
見えないからです。
これから変わっていくのか、どうなのか、というところのように感じます。
▼思ったこと
これから経済や消費、マーケティングが、どう変わっていくのか?
まだ明確な方向などは、出てきていないのかもしれない。
本書を読みながら感じたことです。
これから、少しずつ明らかになっていくのではないか、と思いました。
■ポスト3.11のマーケティングについて考えたい方が、読まれると、
思考を刺激されるのではないかと思います。
考えながら、読むことで、これからのマーケティングのヒントなどを
見つけることができるでしょう。
これからのマーケティングについて考えたい方が読まれると、
参考になると思います。
-----------------------------------
▼ あわせて読みたい ▼
『コトラーのマーケティング3.0 ソーシャル・メディア時代の新法則』
http://www.bizpnet.com/book/2010/09/market30.html
▼ おすすめ度 ▼
★★★★☆
ポスト3.11のマーケティングについて書かれています。
第一線のマーケターの方たちが、これからのマーケティングについて、
書かれています。
震災後のマーケティングについて考えたい方が読まれると、
ヒントなどが見つかると思います。
▼ おすすめしたい方 ▼
これからのマーケティングについて考えたい方。
マーケティング担当者。
★『ポスト3.11のマーケティング 企業は、消費者は、どう変わるか?』
デジタル・コンサルティング・パートナーズ(著)
http://www.bizpnet.com/book/2011/08/post311.html
★【今日の「本をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇
◇ 311は生活者の消費行動に明確な判断基準を与えるはず
◇
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆
◆ ⇒ あなたの消費行動の基準は、明確ですか?
◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2011年8月 2日 20:59 【書評・感想文】 マーケティング | 『ポスト3.11のマーケティング 企業は、消費者は、どう変わるか?』 | コメント (0) | トラックバック
元気が出る!すごい制度
⇒ 元気が出る!すごい制度
(「日経ビジネス」 2011.8.1 p.22~)
-----------------------------------
■この号の「日経ビジネス」の特集は、企業の制度ですごいものを100紹介
しています。
元気が出るような会社の制度が、100紹介されていますので、
参考になるものを、取り入れるなどすると、企業が活性化しそうです。
例えば
■すごい制度
日本一長い朝礼 3時間 沖縄教育出版
超・長時間会議 アルバック
ガチの万歩計競争 タニタ
読書のススメ 社長がポケットマネーで本を買ってくれる サイボウズ
●上の2つは、あえて時間をかけて、コミュニケーションをとることで、
目的を達成しているということです。
万歩計競争で、メタボ対策をすることを、タニタでは目指しているとのこと。
サイボウズでは、自分の成長に必要な本は、社長がポケットマネーで
買ってくれるそうです。
それぞれ、興味深いですね。
そんな会社の制度ですが、機能しなければ、あまり意味がありません。
■斬新な制度が機能しない5つの理由
1 理想と現実の乖離
2 複雑すぎる
3 ノルマ化
4 導入しただけで満足
5 部門間の調整不足
●制度が機能しない理由は、現実に合っていないからというのが大きいの
でしょう。
実行しやすい制度にして、ハードルを低くすることが、
利用される制度になるのではないでしょうか。
制度をつくることが目的ではありません。
目的に合った制度を、実行しやすくつくる。
制度や仕組みをつくるときに、考慮しておきたいことの一つです。
★【今日の「知識をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□
□ 目的に合った制度を、実行しやすくつくる
□
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■
■ ⇒ 利用される制度をつくっていますか?
■
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━