« 2011年5月23日 | トップページ | 2011年5月25日 »
★知っているだけで、十分ですか?このブログは、メルマガ「知識をチカラに!」のバックナンバーブログです。
▼詳しくは→「知識をチカラに!」 ↓情報・知識を活かしたい方は、ご登録を!
【メルマガ登録】 (無料)
▼詳しくは→「知識をチカラに!」 Powered by |
2011年5月24日
『本300%活用術』日本能率協会マネジメントセンター(編集)
⇒『本300%活用術』日本能率協会マネジメントセンター(編集)
http://www.bizpnet.com/book/2011/05/hon300.html
-----------------------------------
■本を活用する
本を活用するための技術、読書術について書かれています。
▼ ここに注目 ▼
「本の中身を今すぐ活かす
読んですぐ実行できることはすぐに実行」(p.98)
■すぐに実行できることは、すぐに行う
鉄は熱いうちに打て、と言います。
読んでいるとき、読んだ後が、一番やる気があるでしょう。
時間が経てば経つほど、やる気がなくなって、やらなくなってしまいます。
ですから、すぐにできることは、行う。
こういうことが、大切です。
●ビジネス書を読んでも、実行しないのはもったいない
本というと、小説などもあるので、ビジネス書は、実行、活用しないのは、
もったいないです。
やはり、読んだら使う。
そういうようにやっていきたいところです。
▼思ったこと
電子書籍などについて、少し紹介されています。
読書などに、デジタルをもっと活用したいと思いました。
今も、デジタル機器などを活用していますが、さらに、改善したいところ
です。
■本300%活用術、ということで、読書や本の活用について書かれています。
本や読書を活かしたい方が読まれると、参考になることが見つかると
思います。
-----------------------------------
▼ おすすめ度 ▼
★★★★☆
本や読書の活用について書かれています。
「速読術」「書斎のつくり方」「書店・図書館の使い方」などが
わかります。
読書術や活用術を知りたい方が読まれると、参考になることが
見つかると思います。
▼ おすすめしたい方 ▼
読書を活かしたい方。
ビジネスパーソン。
▼ あわせて読みたい ▼
『レバレッジ・リーディング』本田直之(著)
http://www.bizpnet.com/book/2007/01/leverage.html
『実践!多読術 本は「組み合わせ」で読みこなせ』成毛 眞(著)
http://www.bizpnet.com/book/2010/10/jitutado.html
★『本300%活用術』日本能率協会マネジメントセンター(編集)
http://www.bizpnet.com/book/2011/05/hon300.html
★【今日の「本をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇
◇ 本の中身を今すぐ活かす
◇
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆
◆ ⇒ 読書を活かしていますか?
◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2011年5月24日 21:19 スキルアップ | 『本300%活用術』日本能率協会マネジメントセンター(編集) | コメント (0) | トラックバック
「感情重視タイプ」の上司を説得する
⇒ 「感情重視タイプ」の上司を説得する
(「日経ビジネス アソシエ」 2011.06.07 p.108~
http://www.bizpnet.com/zassi/11/06/aso0607.html )
-----------------------------------
■「論理重視タイプ」の上司よりも手強い
感情を重視する人を説得するのは、なかなかむずかしいです。
感情ですから、はっきりとした理由があるわけでもないかもしれません。
そんな「感情重視タイプ」の上司を説得するための考え方などについて
この「アソシエ」の記事では書かれていました。
■型を見分け、誰を介して説得するか?
社内政治重視型
ワンマン型
事なかれ主義型
●感情を重視する人は、こんな3つのタイプに分かれるということです。
そのタイプに合わせて、誰を介して、どう説得するかを考えると、
説得しやすいということでした。
この点の詳細については、記事を読んでみてください。
もう一つ参考になるのが
■話す場の工夫も重要
伝える内容、接触する目的に応じて、ベストの説得の場を選ぼう。
●話を切り出す場を上手に選ぶ
個人的な悩みなどは、ミーティングなどで話すのはおかしいでしょうし、
飲み会で、部や課などの方針を覆そうというのも、やはり変です。
TPOを選ぶと良いということです。
型を見分けて、誰を介して説得するかを考えて、TPOに合わせて、
話を切り出す。
「感情重視タイプ」上司には、ここまで考えて行うと、
何とか、説得できる可能性が高まるということになるのではないでしょうか。
★【今日の「知識をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□
□ 「感情重視タイプ」の上司を説得するには、
□ タイプを見分けて、誰を介して説得するかを考えて、TPOに合わせて、
□ 話を切り出す
□
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■
■ ⇒ TPOを考えて、「感情重視タイプ」の上司と話していますか?
■
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2011年5月24日 11:20 スキルアップ | 「感情重視タイプ」の上司を説得する | コメント (0) | トラックバック