■ビジネス書で得た、知識を活用できる力がつく!
▼知識を活用できたら、という方は → 「知識をチカラに!」
【メルマガ登録】 (無料)まぐまぐ殿堂入りメルマガ
ビジネスパーソン、起業家、経営者の方へ。ビジネス書で得た、知識を活かす力がつく!毎回「1つの有益な情報」と「1冊の価値あるビジネス書」を紹介するビジネスメルマガ。 |
▼前の記事:« 『「センスいいね!」と言われる人の思考術』トミタ・ジュン (著)
■トップページ:ビジネス書評・ビジネス誌・メルマガブログ:「知識をチカラに!」
▼次の記事: 『回転寿司の経営学』米川 伸生(著) »
金儲けは目的なのか、手段なのか?
⇒ 金儲けは目的なのか、手段なのか?
(「Business Media 誠」の記事より
http://www.bizpnet.com/zassi/11/11/20111103.html )
-----------------------------------
■「金もうけ(利益追求)は、仕事(あるいは会社)の目的か?
それとも手段か?」
この「Business Media 誠」の記事のテーマは、この問いです。
■利益は事業の目的ではなく「条件」である
「さて、ピーター・ドラッカーは次のように言います。「事業体とは何かを
問われると、たいていの企業人は利益を得るための組織と答える。たいて
いの経済学者も同じように答える。この答えは間違いだけではない。的外
れである。利益が重要でないということではない。利益は企業や事業の目
的ではなく、条件である」(『現代の経営』より)。」
●利益は事業の目的ではなく「条件」である
これは、有名なドラッカー氏の言葉です。
利益は、ビジネスの目的ではなく、会社の存続などの条件だ、
ということです。
■金もうけをどう位置付けるかは自分の意思?
「金もうけは目的か手段かについて考察してきましたが、結論から言えば、
それは目的にもなりえるし、手段にもなりえる。あるいは、条件や成果・
報酬・恵みにもなりえます。より正確には、これら4つの要素の複雑微妙
な混ざり合いとなるでしょう。どの要素の比重が大きくなるかは、その人
の意思によって決まります。」
●金もうけを目的と考えるかは、自分の意思?
どんなことも、結局は、自分の選択、意志ですから、
たしかにそうなのですが、一つ考えておくと良いことがあると思います。
売上は、お客様がサービス・商品とお金を交換することで
上げることができます。
しかし、お客様は、会社を儲けさせるために、お金を払う訳ではありません。
自分の生活を豊かにするためなどに、買い物をするはずです。
ビジネスの目的が金もうけです、と考えている会社や人から、
顧客が買いたいと思うでしょうか?
儲けたいから買ってくれ、と言われて、買う人は、あまりいないでしょう。
自分がお客だとしたら、儲けたいと考えている会社よりも、
自分のことを考えてくれる会社を選ぶのではないでしょうか。
ビジネスの目的をどう考えるか。
ビジネスを行う上で、一度よく考えおきたいことです。
★【今日の「知識をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□
□ 金もうけをどう位置付けるかは自分の意思?
□
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■
■ ⇒ あなたのビジネスの目的は?
■
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>>2011年上半期 おすすめビジネス書 ←おすすめのビジネス書です。
>>情報を速く読みたい方は、簡単速読術
■トップページ:ビジネス書書評・ビジネス誌・メルマガブログ:「知識をチカラに!」
▼次の記事: 『回転寿司の経営学』米川 伸生(著) »
■ビジネス のその他の記事
アマゾン・ドット・コム「タブレットで世界のむ」
金儲けは目的なのか、手段なのか?
『坂の上の雲』から学ぶビジネスの要諦:バカ上司その傾向と対策
市場の見つけ方 継続が商機を生む
商は笑なり・伊藤忠商事 岡藤正広の経営教室 第1回 儲けの大原則
▼知識を活用できたら、という方は → 「知識をチカラに!」
【メルマガ登録】 (無料)
「知識をチカラに!」 情報社会を生き抜くために |
ビジネスパーソン、起業家、経営者の方へ。ビジネス書で得た、知識を活かす力がつく!毎回「1つの有益な情報」と「1冊の価値あるビジネス書」を紹介するビジネスメルマガ。 |
ビジネス書評:「知識をチカラに!」 |
2011年11月 4日 12:00 | ビジネス | 金儲けは目的なのか、手段なのか?
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://tikara.bizpnet.com/mt3/mt-tb.cgi/4675
記事に関係のないトラックバック、宣伝などは、ご遠慮ください。
TBには、言及リンクが必要です。
コメント
コメントしてください
▼前の記事:« 『「センスいいね!」と言われる人の思考術』トミタ・ジュン (著)■トップページ:ビジネス書書評・ビジネス誌・メルマガブログ:「知識をチカラに!」
▼次の記事: 『回転寿司の経営学』米川 伸生(著) »