■ビジネス書で得た、知識を活用できる力がつく!
▼知識を活用できたら、という方は → 「知識をチカラに!」
【メルマガ登録】 (無料)まぐまぐ殿堂入りメルマガ
ビジネスパーソン、起業家、経営者の方へ。ビジネス書で得た、知識を活かす力がつく!毎回「1つの有益な情報」と「1冊の価値あるビジネス書」を紹介するビジネスメルマガ。 |
▼前の記事:« 『経営者・平清盛の失敗 会計士が書いた歴史と経済の教科書』山田真哉(著)
■トップページ:ビジネス書評・ビジネス誌・メルマガブログ:「知識をチカラに!」
▼次の記事: 『1日5分で夢が叶う 日記の魔法』松尾知枝(著) »
アイデアは「場のコミュニケーション」から生まれる。議論しないで客観視する力を磨こう!
ツイート
⇒ アイデアは「場のコミュニケーション」から生まれる。
議論しないで客観視する力を磨こう!
(「ITmediaエグゼクティブ」の記事より
http://www.bizpnet.com/zassi/12/02/20120203.html )
-----------------------------------
■アイデアを人と生み出すには?
実現可能で価値のあるアイデアを出す。
なかなかむずかしいことではないでしょうか。
そんなアイデアですが、人とのコミュニケーションから
より良いアイデアが出てくるということもあります。
この「ITmediaエグゼクティブ」の記事では、アイデアを人と生み出すこと
について書かれています。
■アイデアは価値観のレンズを通して生まれる
「情報がなければアイデアは生まれませんが、情報だけでアイデアは起こり
ません。ある情報をどのような価値観のレンズを通して見るかによって、
発想されるアイデアは異なります。それが「コンセプト」です。コンセプ
トとは、情報そのものではなく、情報をどう意味づけするかを指していま
す。」
●アイデアは、情報の見方から生まれる
アイデアは、価値観や見方から生まれる、ということです。
同じものを見ても、人によって異なって見えるように、
情報も、価値観によって異なって見えることでしょう。
情報から、引き出すことも、違ってくるはずです。
それが、自分のアイデアということになるのでしょう。
そんな自分のアイデアを、環境や状況をより良くするようなアイデアに
するには、どうしたら良いのでしょうか?
■アイデアのきっかけは「場のコミュニケーション」にある
「新たなアイデアに苦しんでいるビジネスパーソンは少なくないと思います
が、アイデアは情報を分析したり、1人で思い悩んだりするだけで生まれ
てくるものではありません。自分自身の価値観を見据えたうえで、「場の
コミュニケーション」の中で異なる価値観との出会いを繰り返すことが、
発想の近道といえるのです。」
●より良いアイデアのきっかけ
人とのコミュニケーション、場のコミュニケーションにおける、
異なる価値観との出会いにが、新たなアイデアを生み出すきっかけになる
ということです。
価値観からアイデアが生まれるわけですから、異なる価値観を知ることで、
異なるアイデアを考えることができるはずです。
ですから、「場のコミュニケーション」が重要ということになるわけです。
★【今日の「知識をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□
□ より良いアイデアのきっかけは、「場のコミュニケーション」にある
□
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■
■ ⇒ 異なる価値観を知るようにしていますか?
■
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>>2011年下半期 おすすめビジネス書 ←おすすめのビジネス書です。
>>情報を速く読みたい方は、簡単速読術
■トップページ:ビジネス書書評・ビジネス誌・メルマガブログ:「知識をチカラに!」
▼次の記事: 『1日5分で夢が叶う 日記の魔法』松尾知枝(著) »
■スキルアップ のその他の記事
デキる社員は眠りが違う
「凡人の自分も1%は天才」その思い込みが成長の原動力
「つながる」ための22のレッスン 必修!伝える技術
仕事力が高まるプロビジネスマンの「メンタル強化術」
情報は与えた人のところに集まる──キュレーション
▼知識を活用できたら、という方は → 「知識をチカラに!」
【メルマガ登録】 (無料)
「知識をチカラに!」 情報社会を生き抜くために |
ビジネスパーソン、起業家、経営者の方へ。ビジネス書で得た、知識を活かす力がつく!毎回「1つの有益な情報」と「1冊の価値あるビジネス書」を紹介するビジネスメルマガ。 |
ビジネス書評:「知識をチカラに!」 |
2012年2月 4日 15:00 | スキルアップ | アイデアは「場のコミュニケーション」から生まれる。議論しないで客観視する力を磨こう!
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://tikara.bizpnet.com/mt3/mt-tb.cgi/4789
記事に関係のないトラックバック、宣伝などは、ご遠慮ください。
TBには、言及リンクが必要です。
コメント
コメントしてください
▼前の記事:« 『経営者・平清盛の失敗 会計士が書いた歴史と経済の教科書』山田真哉(著)■トップページ:ビジネス書書評・ビジネス誌・メルマガブログ:「知識をチカラに!」
▼次の記事: 『1日5分で夢が叶う 日記の魔法』松尾知枝(著) »