■ビジネス書で得た、知識を活用できる力がつく!
▼知識を活用できたら、という方は → 「知識をチカラに!」
【メルマガ登録】 (無料)まぐまぐ殿堂入りメルマガ
ビジネスパーソン、起業家、経営者の方へ。ビジネス書で得た、知識を活かす力がつく!毎回「1つの有益な情報」と「1冊の価値あるビジネス書」を紹介するビジネスメルマガ。 |
▼前の記事:« 『部下を持つ人の時間術』水口和彦(著)
■トップページ:ビジネス書評・ビジネス誌・メルマガブログ:「知識をチカラに!」
▼次の記事: 『承認とモチベーション』太田肇(著) »
要領がいい人vs悪い人の損をしない話し方
ツイート
⇒ 要領がいい人vs.悪い人の損をしない話し方
(「THE21」 2012年1月号 p.15~
http://www.bizpnet.com/zassi/12/01/the2101.html )
-----------------------------------
■損をしない話し方
この号の「THE21」の特集は、損をしない話し方、ということで、
話し方について取り上げています。
話し方を改善したい方に参考になる特集でした。
■「うまく話そう」という気持ちを最初に捨てよう
話し方は気にせず、内容に意識を集中したほうが伝わる、
と言われるのは、OKWave社長の兼元謙任氏です。
下手だけれど、わかってほしい、と考えて、
内容に集中したほうが、伝わりやすいということです。
●話し方が下手ならば
話し方が下手だから、上手に話したいと思うのだと思います。
しかし、下手な人が急に上手くなるということはないでしょう。
そこは開き直って、うまく話すことより、内容を伝えることに集中した
ほうが、意識しすぎて、余計にうまく話せないということには
ならないでしょう。
というわけで、「うまく話す」という気持ちを、まず捨てると良い、
ということです。
■兼元流 損をしない話し方
「べき」「ねばならない」という思い込みを捨てる
10%が伝わればいい、と割り切る
相手に役立つ内容を加える
●相手に役立つ内容を加える
さらに、兼元氏は、上記の3つのようなことを意識すると良い、
ということです。
10%伝われば良い、と割りきって、相手に役立つことを加える。
こう意識していれば、自分も意識しすぎないで、相手のために話すこと
ができて、有意義な会話をすることができるのではないでしょうか。
★【今日の「知識をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□
□ 「うまく話そう」という気持ちを最初に捨てよう
□
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■
■ ⇒ 「うまく話そう」という気持ちを最初に捨てみる
■
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>>2011年下半期 おすすめビジネス書 ←おすすめのビジネス書です。
>>情報を速く読みたい方は、簡単速読術
■トップページ:ビジネス書書評・ビジネス誌・メルマガブログ:「知識をチカラに!」
▼次の記事: 『承認とモチベーション』太田肇(著) »
■スキルアップ のその他の記事
仕事に効く!文具術
アイデアは「場のコミュニケーション」から生まれる。議論しないで客観視する力を磨こう!
脳を鍛えるためにやるべき5つのこと
グローバル時代に求められるコミュニケーション
ユーウツ月曜、ダラダラ土曜、これで解決!
▼知識を活用できたら、という方は → 「知識をチカラに!」
【メルマガ登録】 (無料)
「知識をチカラに!」 情報社会を生き抜くために |
ビジネスパーソン、起業家、経営者の方へ。ビジネス書で得た、知識を活かす力がつく!毎回「1つの有益な情報」と「1冊の価値あるビジネス書」を紹介するビジネスメルマガ。 |
ビジネス書評:「知識をチカラに!」 |
2011年12月15日 11:00 | スキルアップ | 要領がいい人vs悪い人の損をしない話し方
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://tikara.bizpnet.com/mt3/mt-tb.cgi/4733
記事に関係のないトラックバック、宣伝などは、ご遠慮ください。
TBには、言及リンクが必要です。
コメント
コメントしてください
▼前の記事:« 『部下を持つ人の時間術』水口和彦(著)■トップページ:ビジネス書書評・ビジネス誌・メルマガブログ:「知識をチカラに!」
▼次の記事: 『承認とモチベーション』太田肇(著) »