ホーム | メルマガ登録・詳細 | このブログについて | 独立起業ビジネスブログ日記 | メルマガ広告掲載のお問合せ


トップページ > 【書評・感想】 経営 > 『「叱らない」で部下を育てる技術』叱りゼロプロジェクト(著)

■ビジネス書で得た、知識を活用できる力がつく! 
 このブログは、メルマガ「知識をチカラに!」のバックナンバーブログです。
 ▼知識を活用できたら、という方は → 「知識をチカラに!」

【メルマガ登録】 (無料)まぐまぐ殿堂入りメルマガ

ビジネスパーソン、起業家、経営者の方へ。ビジネス書で得た、知識を活かす力がつく!毎回「1つの有益な情報」と「1冊の価値あるビジネス書」を紹介するビジネスメルマガ。
メールアドレス:

▼前の記事:« それをやったら「ブラック企業」
■トップページ:ビジネス書評・ビジネス誌・メルマガブログ:「知識をチカラに!」
▼次の記事: 新人研修で身につける「学ぶ力」を最大化するために必要なこと »


『「叱らない」で部下を育てる技術』叱りゼロプロジェクト(著)


このエントリーをはてなブックマークに追加 シェア


 ⇒『「叱らない」で部下を育てる技術』叱りゼロプロジェクト(著)
   http://www.bizpnet.com/book/2013/04/sikasoda.html

-----------------------------------

■部下を育てる

 部下を育てたい。

 そう思う上司の方は、多いのではないでしょうか。

 ただ、どうしたら、部下が育つのか、なかなかわかりにくいことでしょう。

 本書では、叱らないで、部下を育てるための方法について書かれています。

▼ ここに注目 ▼

 「上司のメッセージが正しく伝わり、部下の行動変容につなげるためには、
  部下に対して客観的な事実を伝えることが大切です。つまり、部下の失敗
  を指摘したり、注意を促す際に、「何が問題で、どのように改善する必要
  がある」ということを「事実」と「行動レベル」で示すことです。

                             (p.72)


■感情ではなく、「事実」と「行動レベル」で示す

 部下の行動を変えるには、怒りや叱るということではなく、
 事実と行動レベルで、どう改善すると良いかを伝えることということです。

 行動を変えて欲しいわけですから、そのために、どう伝えるかということ
 なはずです。

 何をどう改善すると良いか。

 わかりやすく伝えたいものです。


▼取り入れたいと思ったこと

 部下と、ゴールのイメージを共有することの大切さが紹介されていました。

 どこへ向かうのかがわかると、どうしたら良いかも伝えやすいと思います。

 ゴールのイメージを共有したいものです。


■「叱らない」で部下を育てる技術

 叱らないで、部下を育てられるのであれば、それが良いですよね。

 本書では、部下を叱らないで育てるための考え方や方法について
 書かれています。

 部下を育てたい方が読まれると、参考になると思います。

-----------------------------------

 ▼ あわせて読みたい ▼

  『部下を育てる「承認力」を身につける本』吉田幸弘(著)
   http://www.bizpnet.com/book/2013/03/bukashou.html
  


  『朝60分で部下が変わる』嶋津良智(著)
   http://www.bizpnet.com/book/2012/07/asabuka.html
  

 ▼ おすすめ度 ▼

   ★★★★☆(★4.3)

    叱らないで、部下を育てられるのであれば、それが良いですよね。
    本書では、部下を叱らないで育てるための考え方や方法について
    書かれています。
    部下を育てたい方が読まれると、参考になると思います。

 ▼ おすすめしたい方 ▼

   叱らないで部下を育てたい方。
   経営者。


 ★『「叱らない」で部下を育てる技術』叱りゼロプロジェクト(著)
   http://www.bizpnet.com/book/2013/04/sikasoda.html
  『「叱らない」で部下を育てる技術』叱りゼロプロジェクト(著)

★【今日の「本をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇    感情ではなく、「事実」と「行動レベル」で、改善策を示す

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆ ⇒ 「事実」と「行動レベル」で、改善策を示していますか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

>>2012年下半期 おすすめビジネス書 ←おすすめのビジネス書です。

>>情報を速く読みたい方は、簡単速読術

メルマガに登録 ビジネス書書評メルマガ:「知識をチカラに!」
メールアドレス:

友人にメールでこの記事をすすめる


▼前の記事:« それをやったら「ブラック企業」
■トップページ:ビジネス書書評・ビジネス誌・メルマガブログ:「知識をチカラに!」
▼次の記事: 新人研修で身につける「学ぶ力」を最大化するために必要なこと »


【書評・感想】 経営 のその他の記事
『「叱らない」で部下を育てる技術』叱りゼロプロジェクト(著)
『社長は少しバカがいい。~乱世を生き抜くリーダーの鉄則』鈴木喬(著)
『ノーリスクで儲かる仕組みをつくる「コラボ」の教科書』鳥内浩一(著)
『P&G 一流の経営者を生み続ける理由』リック・トックウィグニー(著)アンディ・ブッチャー(著)
『Repeatability リピータビリティ ― 再現可能な不朽のビジネスモデル』

■さらに、知識を増やしたい方は、メルマガにご登録を!
 このブログは、メルマガ「知識をチカラに!」のバックナンバーブログです。
 ▼知識を活用できたら、という方は → 「知識をチカラに!」

【メルマガ登録】 (無料)

「知識をチカラに!」 情報社会を生き抜くために
ビジネスパーソン、起業家、経営者の方へ。ビジネス書で得た、知識を活かす力がつく!毎回「1つの有益な情報」と「1冊の価値あるビジネス書」を紹介するビジネスメルマガ。
メールアドレス:
ビジネス書評:「知識をチカラに!」

2013年4月18日 20:59 | 【書評・感想】 経営 | 『「叱らない」で部下を育てる技術』叱りゼロプロジェクト(著) 

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://tikara.bizpnet.com/mt3/mt-tb.cgi/5380

記事に関係のないトラックバック、宣伝などは、ご遠慮ください。
TBには、言及リンクが必要です。

コメント

コメントしてください


(必須)


(必須)


この情報を登録する

コメントを投稿する際は、名前(ニックネーム可)とメールアドレスを入力してください。
メールアドレスは、管理人にのみ通知されます。

マイナスのコメントや誹謗中傷、宣伝などは、ご遠慮ください。 予告なく削除・変更することがあります。



▼前の記事:« それをやったら「ブラック企業」
■トップページ:ビジネス書書評・ビジネス誌・メルマガブログ:「知識をチカラに!」
▼次の記事: 新人研修で身につける「学ぶ力」を最大化するために必要なこと »