ホーム | メルマガ登録・詳細 | このブログについて | 独立起業ビジネスブログ日記 | メルマガ広告掲載のお問合せ


トップページ > 【書評・感想】 経営 > 『レバレッジ・マネジメント』本田直之(著)

■ビジネス書で得た、知識を活用できる力がつく! 
 このブログは、メルマガ「知識をチカラに!」のバックナンバーブログです。
 ▼知識を活用できたら、という方は → 「知識をチカラに!」

【メルマガ登録】 (無料)まぐまぐ殿堂入りメルマガ

ビジネスパーソン、起業家、経営者の方へ。ビジネス書で得た、知識を活かす力がつく!毎回「1つの有益な情報」と「1冊の価値あるビジネス書」を紹介するビジネスメルマガ。
メールアドレス:

▼前の記事:« 湯たんぽ、ブームから定番へ
■トップページ:ビジネス書評・ビジネス誌・メルマガブログ:「知識をチカラに!」
▼次の記事: 「悪いクセ」を直す3ステップ »


『レバレッジ・マネジメント』本田直之(著)

 ⇒『レバレッジ・マネジメント―少ない労力で大きな成果をあげる経営戦略』
   本田直之(著)
   http://www.bizpnet.com/book/2009/01/leverma.html

-----------------------------------

■本書は、『レバレッジ・リーディング』などの著者、本田直之氏による
 著書です。
  http://www.bizpnet.com/book/2007/01/leverage.html

 以前から、マネジメントの本を書かないのかなと思っていたので、
 興味深く読むことができました。


■1経営者のレバレッジ
 2戦略のレバレッジ
 3営業のレバレッジ
 4ブランドのレバレッジ
 5仕組み化のレバレッジ
 6組織のレバレッジ

 という6つの点について書かれています。

 構成としては、それぞれの章が、そのテーマの概要と、Q&Aという形式に
 なっています。

▼ ここに注目 ▼

 「わかりやすい旗をつくっているか?」(p.104)

■「戦略を決めるのは経営者の仕事である。繰り返しになるが、社員に頼る
 ことはできない。しかし、決まったあとで、「黙って俺について来い!」と
 言っても誰一人、ついてきてくれない。舵の方向性をわかりやすく伝え、
 全社員で共有しなければ、単なる経営者の自己満足で終わってしまう。」

 だから、わかりやすい旗をつくるということです。

 どんな「旗」が良いのかということも書かれていますが、
 知りたい方は、読んでみてください。


■これは、会社も個人も同じことのように思います。

 何に向かって行くのか。

 これが、わかりやすくないと、何をしたら良いのか、判断に迷います。

 バラバラな個人が集まっている会社や組織であれば、なおさらでしょう。

 全体の向かう方向を指し示すような「旗」。

 これがあると、何をしたら良いか、判断する基準になると思います。

▼取り入れたいと思ったこと

 書かれていることは、シンプルで単純です。

 それは、実行する際のことを考えてのことだと思います。

 複雑なことは、実行するのは、むずかしい。
 だから、わかりやすいことを心がける。

 経営・マネジメントは、いろいろなやり方があると思います。
 (経営に限らないですが。)

 むずかしいことをやろうとするよりも、原則にそって、
 確実に実行する。
 基本的なことを、確実に行う。

 そういったことを感じたので、実践していきたいと思います。

■マネジメントにおいて、どこに注力すると良いのか。

 マネジメントをどう考えると良いのか。

 そういったことを、考える際に、参考になると思います。

 本田氏の本は、どれもわかりやいですが、本書もわかりやすかったです。

 マネジメントに迷う経営者の方が読まれると、改善点などが見えてくると
 思います。


 マネジメントを改善したい方は、読んでみてください。

-----------------------------------

 ▼ おすすめ度 ▼

   ★★★★☆(★4.3)

    『レバレッジ・リーディング』などの著者、本田直之氏による
    マネジメントについての著書です。
    最小の労力で最大の成果を上げるためのマネジメントについて
    書かれています。
    マネジメントにおいて、どこに注力すると良いか、といったことが
    わかりやすく書かれています。
    マネジメントに悩む、経営者やマネジャーの方などが読まれると、
    やるべきことが見えてくると思います。


 ▼ おすすめしたい方 ▼

   経営者。
   マネジャー。


 ▼ あわせて読みたい ▼

  『経営者の条件』P.F.ドラッカー(著)
   http://www.bizpnet.com/book/2009/01/keieij.html

  『悩めるマネジャーのためのマネジメント・バイブル』國貞克則(著)
   http://www.bizpnet.com/book/2008/10/manebi.html

  『「儲かる仕組み」をつくりなさい』小山 昇 (著)
   http://www.bizpnet.com/book/2005/08/sikumi.html

 ★『レバレッジ・マネジメント―少ない労力で大きな成果をあげる経営戦略』
   本田直之(著)
   http://www.bizpnet.com/book/2009/01/leverma.html
  『レバレッジ・マネジメント―少ない労力で大きな成果をあげる経営戦略』本田直之(著)

★【今日の「本をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇    わかりやすい旗をつくっているか?

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆ ⇒ あなたやあなたの会社には、わかりやすい旗が、ありますか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

>>2008年下半期 おすすめビジネス書

>>情報を速く読みたい方は、簡単速読術

このエントリーを含むはてなブックマーク Buzzurlにブックマーク この記事をクリップ! newsing it! Yahoo!ブックマークに登録 Yahoo!ブックマークに登録

 更新をRSSリーダーで購読する

メルマガに登録 ビジネス書書評メルマガ:「知識をチカラに!」
メールアドレス:

友人にメールでこの記事をすすめる


▼前の記事:« 湯たんぽ、ブームから定番へ
■トップページ:ビジネス書書評・ビジネス誌・メルマガブログ:「知識をチカラに!」
▼次の記事: 「悪いクセ」を直す3ステップ »


【書評・感想】 経営 のその他の記事
『事実に基づいた経営―なぜ「当たり前」ができないのか?』ジェフリー・フェファー(著),ロバート・I.サットン(著)
『職場活性化の「すごい!」手法』大塚寿(著)
『超!部下マネジメント術』石田淳(著)
『レバレッジ・マネジメント』本田直之(著)
『6時に帰るチーム術』小室淑恵(著)

■さらに、知識を増やしたい方は、メルマガにご登録を!
 このブログは、メルマガ「知識をチカラに!」のバックナンバーブログです。
 ▼知識を活用できたら、という方は → 「知識をチカラに!」

【メルマガ登録】 (無料)

「知識をチカラに!」 情報社会を生き抜くために
ビジネスパーソン、起業家、経営者の方へ。ビジネス書で得た、知識を活かす力がつく!毎回「1つの有益な情報」と「1冊の価値あるビジネス書」を紹介するビジネスメルマガ。
メールアドレス:
ビジネス書評:「知識をチカラに!」

2009年1月20日 16:59 | 【書評・感想】 経営 | 『レバレッジ・マネジメント』本田直之(著) 

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://tikara.bizpnet.com/mt3/mt-tb.cgi/3323

記事に関係のないトラックバック、宣伝などは、ご遠慮ください。
TBには、言及リンクが必要です。

コメント

コメントしてください


(必須)


(必須)


この情報を登録する

コメントを投稿する際は、名前(ニックネーム可)とメールアドレスを入力してください。
メールアドレスは、管理人にのみ通知されます。

マイナスのコメントや誹謗中傷、宣伝などは、ご遠慮ください。 予告なく削除・変更することがあります。