■ビジネス書で得た、知識を活用できる力がつく!
▼知識を活用できたら、という方は → 「知識をチカラに!」
【メルマガ登録】 (無料)まぐまぐ殿堂入りメルマガ
ビジネスパーソン、起業家、経営者の方へ。ビジネス書で得た、知識を活かす力がつく!毎回「1つの有益な情報」と「1冊の価値あるビジネス書」を紹介するビジネスメルマガ。 |
▼前の記事:« 『「叩き上げCEO」が明かす結果にこだわる思考法』デニー・F・ストリグル (著)フランク・スウィアテク(著)
■トップページ:ビジネス書評・ビジネス誌・メルマガブログ:「知識をチカラに!」
▼次の記事: 『人生の科学: 「無意識」があなたの一生を決める』デイヴィッド・ブルックス(著) »
半年で売り上げ1.6倍達成「ほめ言葉マジック」
ツイート
⇒ 半年で売り上げ1.6倍達成「ほめ言葉マジック」
(「プレジデント」 2012.7.2 p.100~
http://www.bizpnet.com/zassi/12/07/pre0702.html )
-----------------------------------
■ほめ言葉
ほめることが大切などと言います。
この「プレジデント」の記事では、ほめることが会社などで役に立つ
ということについて紹介されています。
■半年で売り上げ1.6倍達成
飲食店の覆面調査で、ほめることに主眼をおいた調査に変えたところ、
半年で売り上げが1.6倍になった事例が出ているということです。
ダメ出しから、ほめることに変えたことで、これだけ変わったという
ことです。
●良い点を伸ばす
良い点を伸ばそうとするようになるから、売り上げにつながっていくの
ではないかと思います。
ダメ出しをされると、悪い点を直そうとするでしょうから、
マイナスがゼロにはなるのかもしれませんが、プラスにはなかなか
つながらないのではないでしょうか。
■重要感
「人はただほめられたいだけじゃなく、誰かの役に立っていることを
すごく知りたいということですね。」
とは、この記事で登場している西村貴好氏の言葉です。
●ほめることよりも
ほめる、というのは、なかなかむずかしいところではないでしょうか。
下心があるのでは、と思われることもあるでしょう。
そうなってしまっては、狙いとは逆効果です。
●ビジネスにおいては、ほめることが目的なのではなくて、
良いところをもっと伸ばして、成果を上げて、成長する。
そういうことを伝えることができることのほうが重要なのだと思います。
目的があって、その方向にあっていれば、その調子で行こう、と伝え、
違う方向に向かっていれば、理由を説明して、こちらのほうが良いと
伝える。
ほめるということが苦手な人には、まずここからなのではないでしょうか。
★【今日の「知識をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□
□ 方向があっていれば、その調子で、違っていれば、こっちですと伝える
□
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■
■ ⇒ 方向を伝えていますか?
■
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>>2011年下半期 おすすめビジネス書 ←おすすめのビジネス書です。
>>情報を速く読みたい方は、簡単速読術
■トップページ:ビジネス書書評・ビジネス誌・メルマガブログ:「知識をチカラに!」
▼次の記事: 『人生の科学: 「無意識」があなたの一生を決める』デイヴィッド・ブルックス(著) »
■ビジネス のその他の記事
半年で売り上げ1.6倍達成「ほめ言葉マジック」
隣の席のムカつく同僚をこっそり制御する法
女に嫌われる女 男に嫌われる男
クックパッド「レシピ」で流通革命
梅原 真・デザイナー「宝は、すぐ足もとにある」
▼知識を活用できたら、という方は → 「知識をチカラに!」
【メルマガ登録】 (無料)
「知識をチカラに!」 情報社会を生き抜くために |
ビジネスパーソン、起業家、経営者の方へ。ビジネス書で得た、知識を活かす力がつく!毎回「1つの有益な情報」と「1冊の価値あるビジネス書」を紹介するビジネスメルマガ。 |
ビジネス書評:「知識をチカラに!」 |
2012年6月20日 12:00 | ビジネス | 半年で売り上げ1.6倍達成「ほめ言葉マジック」
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://tikara.bizpnet.com/mt3/mt-tb.cgi/4974
記事に関係のないトラックバック、宣伝などは、ご遠慮ください。
TBには、言及リンクが必要です。
コメント
コメントしてください
▼前の記事:« 『「叩き上げCEO」が明かす結果にこだわる思考法』デニー・F・ストリグル (著)フランク・スウィアテク(著)■トップページ:ビジネス書書評・ビジネス誌・メルマガブログ:「知識をチカラに!」
▼次の記事: 『人生の科学: 「無意識」があなたの一生を決める』デイヴィッド・ブルックス(著) »