■ビジネス書で得た、知識を活用できる力がつく!
▼知識を活用できたら、という方は → 「知識をチカラに!」
【メルマガ登録】 (無料)まぐまぐ殿堂入りメルマガ
ビジネスパーソン、起業家、経営者の方へ。ビジネス書で得た、知識を活かす力がつく!毎回「1つの有益な情報」と「1冊の価値あるビジネス書」を紹介するビジネスメルマガ。 |
▼前の記事:« 『MBA式考える文章術』山本和隆(著)
■トップページ:ビジネス書評・ビジネス誌・メルマガブログ:「知識をチカラに!」
▼次の記事: 『手帳カスタマイズ術 最強の「マイ手帳」を作る58のヒント』舘神龍彦(著) »
傾聴しているつもりが理解していない。上司は推論力を鍛えよう!
ツイート
⇒ 傾聴しているつもりが理解していない。上司は推論力を鍛えよう!
(「ITmediaエグゼクティブ」の記事より
http://www.bizpnet.com/zassi/11/12/20111222.html )
-----------------------------------
■傾聴しているつもりが理解していない
聴いているつもりが、聴いていない、理解していない。
そういうことはありますね。
この「ITmediaエグゼクティブ」の記事では、推論力の大切さについて
書かれています。
■推論してみる
「物事が相手の価値観のレンズを通して、相手にとってどう映っているかは、
論理的に考えただけでは分かりません。そのため、それを知るには、
「推論」が必要になります。その推論による理解とは、「あー、そう
だったのか」という「ひらめき」のような感覚です。」
●論理的に考えていても、わからない?
推論は、ひらめきのようなものということです。
推論ということで、「論理的」に考えるのであれば、ひらめきとは
少し違う気もします。
では、実際には、どう行うのでしょうか?
■「違い」から推論する
「相手の価値観を推論するための思考は、アブダクションなのです。
相手の話す情報をただ聞くだけではなく、対話の中で仮説検証を繰り返し
ながら、「相手がX という価値観を持っているとしたら、そのような発言
がなされることに納得がいく」Xを推論するのです。そのために、まず、
相手の話す言葉の中から、価値観に繋がる糸口を注意深く見つけることが
必要です。」
●相手の価値観につながる違いを推論する
相手の話していることから、相手の価値観につながることを推論する、
仮説を立てるということのようです。
ますます、「ひらめき」とは違う気もします。
このように推論を立てていって、理解できたときには、
ひらめきと似たような感覚になるということのようです。
●こういった違いを理解していくことで、聴いているだけとは異なる理解に
いたることができるということです。
お互いの理解が深まるということでしょう。
その結果、コラボレーション、協力しやすくなるということが、
この記事では書かれています。
「推論」はきちんと確かめることがポイントだと思います。
質問で、最後には「推論」が合っているのか、確かめて理解を深める。
こういったプロセスが、協力しやすいコミュニケーションということに
なるのだと思います。
★【今日の「知識をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□
□ 違いを理解して、協力しやすくする
□
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■
■ ⇒ 違いを理解していますか?
■
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>>2011年下半期 おすすめビジネス書 ←おすすめのビジネス書です。
>>情報を速く読みたい方は、簡単速読術
■トップページ:ビジネス書書評・ビジネス誌・メルマガブログ:「知識をチカラに!」
▼次の記事: 『手帳カスタマイズ術 最強の「マイ手帳」を作る58のヒント』舘神龍彦(著) »
■スキルアップ のその他の記事
資格を取るなら目的を明確にせよ
「すべらない」書き方
出世する人、しない人
40歳から伸びる人の「プロビジネスマン」術
早川秀昭・旅客機パイロット「夢の旅客機、未来へのフライト」
▼知識を活用できたら、という方は → 「知識をチカラに!」
【メルマガ登録】 (無料)
「知識をチカラに!」 情報社会を生き抜くために |
ビジネスパーソン、起業家、経営者の方へ。ビジネス書で得た、知識を活かす力がつく!毎回「1つの有益な情報」と「1冊の価値あるビジネス書」を紹介するビジネスメルマガ。 |
ビジネス書評:「知識をチカラに!」 |
2011年12月23日 11:00 | スキルアップ | 傾聴しているつもりが理解していない。上司は推論力を鍛えよう!
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://tikara.bizpnet.com/mt3/mt-tb.cgi/4745
記事に関係のないトラックバック、宣伝などは、ご遠慮ください。
TBには、言及リンクが必要です。
コメント
コメントしてください
▼前の記事:« 『MBA式考える文章術』山本和隆(著)■トップページ:ビジネス書書評・ビジネス誌・メルマガブログ:「知識をチカラに!」
▼次の記事: 『手帳カスタマイズ術 最強の「マイ手帳」を作る58のヒント』舘神龍彦(著) »