ホーム | メルマガ登録・詳細 | このブログについて | 独立起業ビジネスブログ日記 | メルマガ広告掲載のお問合せ


トップページ > マーケティング > 忍び寄るSNS疲れ

■ビジネス書で得た、知識を活用できる力がつく! 
 このブログは、メルマガ「知識をチカラに!」のバックナンバーブログです。
 ▼知識を活用できたら、という方は → 「知識をチカラに!」

【メルマガ登録】 (無料)まぐまぐ殿堂入りメルマガ

ビジネスパーソン、起業家、経営者の方へ。ビジネス書で得た、知識を活かす力がつく!毎回「1つの有益な情報」と「1冊の価値あるビジネス書」を紹介するビジネスメルマガ。
メールアドレス:

▼前の記事:« 『終わらす技術』野呂エイシロウ(著)
■トップページ:ビジネス書評・ビジネス誌・メルマガブログ:「知識をチカラに!」
▼次の記事: 『社長、御社の税金は半分にできる!』久保 憂希也 (著) »


忍び寄るSNS疲れ


このエントリーをはてなブックマークに追加 シェア

 ⇒ 忍び寄るSNS疲れ
   (「日経ビジネス」 2012.2.6 p.24~)

-----------------------------------

ソーシャルメディアを企業がどう活用するか?

 この号の「日経ビジネス」の特集は、企業のSNS疲れについて
 取り上げています。

 ソーシャルメディアを始めてみたは良いが、あまり成果があがらず疲れて
 しまって、うまくいかない。

 そんな企業のSNS疲れの対策について紹介されていました。


SNS疲れの処方箋

 Step1 目的を定める
 Step2 体制を整える
 Step3 成果を見極める
 Step4 フィードバックをしよう


目的と成果を示す

 目的と成果を示して、体制を整えることが大切ということです。

 成果が上がれば、疲れもそれほど「感じない」ということになるので、
 ここが大事なポイントということでした。


一つのプロジェクトとして考える

 SNSを活用する際は、「店舗」を出店するように考えると良いのではないか
 と思います。

 ウェブだから簡単にできると考えずに、ウェブ上に「店舗」をつくる。

 そう考えれば、安易に始めて、うまくいかないからやめてしまうということ
 にはなりにくいでしょう。

 ウェブに「店舗」を出店して、何をしたいのか。

 そのために何が必要なのか、準備することがSNS疲れにならないポイント
 なのではないでしょうか。


★【今日の「知識をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□                                 
□    SNS利用も、プロジェクトとして行う
□                                 
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ ⇒ ソーシャルメディアを活用する体制を整えていますか?

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

>>2011年下半期 おすすめビジネス書 ←おすすめのビジネス書です。

>>情報を速く読みたい方は、簡単速読術

メルマガに登録 ビジネス書書評メルマガ:「知識をチカラに!」
メールアドレス:

友人にメールでこの記事をすすめる


▼前の記事:« 『終わらす技術』野呂エイシロウ(著)
■トップページ:ビジネス書書評・ビジネス誌・メルマガブログ:「知識をチカラに!」
▼次の記事: 『社長、御社の税金は半分にできる!』久保 憂希也 (著) »


マーケティング のその他の記事
ソーシャルメディアで稼ぐ企業
「古くて新しい製品」サントリー・ハイボール復活物語
忍び寄るSNS疲れ
長寿が拓く未来 新世代シニアの心をつかめ
「顧客から顧客へ」ファンを拡大するSNS活用法

■さらに、知識を増やしたい方は、メルマガにご登録を!
 このブログは、メルマガ「知識をチカラに!」のバックナンバーブログです。
 ▼知識を活用できたら、という方は → 「知識をチカラに!」

【メルマガ登録】 (無料)

「知識をチカラに!」 情報社会を生き抜くために
ビジネスパーソン、起業家、経営者の方へ。ビジネス書で得た、知識を活かす力がつく!毎回「1つの有益な情報」と「1冊の価値あるビジネス書」を紹介するビジネスメルマガ。
メールアドレス:
ビジネス書評:「知識をチカラに!」

2012年2月 8日 11:00 | マーケティング | 忍び寄るSNS疲れ 

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://tikara.bizpnet.com/mt3/mt-tb.cgi/4793

記事に関係のないトラックバック、宣伝などは、ご遠慮ください。
TBには、言及リンクが必要です。

コメント

コメントしてください


(必須)


(必須)


この情報を登録する

コメントを投稿する際は、名前(ニックネーム可)とメールアドレスを入力してください。
メールアドレスは、管理人にのみ通知されます。

マイナスのコメントや誹謗中傷、宣伝などは、ご遠慮ください。 予告なく削除・変更することがあります。



▼前の記事:« 『終わらす技術』野呂エイシロウ(著)
■トップページ:ビジネス書書評・ビジネス誌・メルマガブログ:「知識をチカラに!」
▼次の記事: 『社長、御社の税金は半分にできる!』久保 憂希也 (著) »