■ビジネス書で得た、知識を活用できる力がつく!

▼知識を活用できたら、という方は → 「知識をチカラに!」
【メルマガ登録】 (無料)まぐまぐ殿堂入りメルマガ
|   | 
| ビジネスパーソン、起業家、経営者の方へ。ビジネス書で得た、知識を活かす力がつく!毎回「1つの有益な情報」と「1冊の価値あるビジネス書」を紹介するビジネスメルマガ。 | 
▼前の記事:« 日本電産 永守重信の経営教室「第4回 こうすればできる多角化戦略」
 
■トップページ:ビジネス書評・ビジネス誌・メルマガブログ:「知識をチカラに!」
▼次の記事: 脳を鍛えるためにやるべき5つのこと »
『お客様から選ばれるウェブ文章術』平野友朗 (著)
ツイート
 
 ⇒『お客様から選ばれるウェブ文章術』平野 友朗 (著)
   http://www.bizpnet.com/book/2012/01/webbun.html 
-----------------------------------
■ウェブ文章術
 お客様から選ばれるような、ホームページ、メルマガなどのウェブの文章術
 について書かれています。
平野友朗氏がわかりやすく書かれています。
▼ ここに注目 ▼
 「インターネットでの情報発信も同様です。昨日はメルマガ、今日はブログ、
  明日はすべてやめてツイッター。それでは成功しません。成功を左右する
  のはどのツールを使うかではなく、どうツールを使いこなすかです。
  うまくいく人はどのツールを使っても成功するのです。」(p.028)
●どうツールを使いこなすか
新しいメディア、ツールが出てくると、話題になります。
ですから、新しいツールを使いたくなる。
しかし、昔のツールをやめてしまうのはどうでしょうか。
何を使うかは重要ではありますが、すべてではありません。
●どう使うか、こちらのほうがより重要でしょう。
 ソーシャルメディア時代と言われる現在は、ウェブメディアは、
 すべてを連携させて、どう使うか、ということになってきています。
本書は、その中で、文章ということに特化して書かれています。
 ウェブの文章を、お客様に「届く」ように書くには、
 どうしたら良いかがわかります。
▼取り入れたいと思ったこと
ポイントを押さえて、書くべきことを書く。
これが重要だということを、改めて感じました。
自分のブログの文章などを変えてみようと思います。
■ウェブの文章術
 平野友朗氏が、お客様から選ばれるような、ホームページ、メルマガなどの
 ウェブの文章術について書かれています。
わかりやすく書かれているので、実践しやすいと思います。
 ウェブの文章を、お客様から選ばれるように変えたい方が読まれると、
 参考になるはずです。
-----------------------------------
▼ あわせて読みたい ▼
  『ビジネス文章5ステップ上達法―今の自分の文章がわかる診断テスト
   付き』堀内伸浩(著)
   http://www.bizpnet.com/book/2010/10/busibun5.html 
  
▼ おすすめ度 ▼
★★★★☆(★4.3)
    平野友朗氏が、お客様から選ばれるような、ホームページ、メルマガ
    などのウェブの文章術について書かれています。
    ポイントがわかりやすく書かれています。
    ウェブの文章を、お客様から選ばれるように変えたい方が読まれると、
    参考になるはずです。
 ▼ おすすめしたい方 ▼
   ウェブ担当者。
   経営者。
 ★『お客様から選ばれるウェブ文章術』平野 友朗 (著)
   http://www.bizpnet.com/book/2012/01/webbun.html 
  
★【今日の「本をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇
◇    成功を左右するのは、どうツールを使いこなすか
◇
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆
◆ ⇒ ツールを使いこなせていますか?
◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>>2011年下半期 おすすめビジネス書 ←おすすめのビジネス書です。
>>情報を速く読みたい方は、簡単速読術
■トップページ:ビジネス書書評・ビジネス誌・メルマガブログ:「知識をチカラに!」
▼次の記事: 脳を鍛えるためにやるべき5つのこと »
■【書評・感想文】 マーケティング のその他の記事
『萌えビジネスに学ぶ「顧客を熱中させる」技術』藤原 実(著)
『1000人確実に集客できる方法』関根 典子(著)
『21年間で2600回セミナーを実施した私の「顧客を獲得できるセミナーづくり」7つの法則』野津 浩嗣(著)
『図解アメリカのソーシャルメディア・ビジネスのしくみ』
『「習慣で買う」のつくり方』ニール・マーティン(著)
▼知識を活用できたら、という方は → 「知識をチカラに!」
【メルマガ登録】 (無料)
| 「知識をチカラに!」 情報社会を生き抜くために | 
| ビジネスパーソン、起業家、経営者の方へ。ビジネス書で得た、知識を活かす力がつく!毎回「1つの有益な情報」と「1冊の価値あるビジネス書」を紹介するビジネスメルマガ。 | 
| ビジネス書評:「知識をチカラに!」 | 
2012年2月 1日 20:59 | 【書評・感想文】 マーケティング | 『お客様から選ばれるウェブ文章術』平野友朗 (著)
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://tikara.bizpnet.com/mt3/mt-tb.cgi/4784
記事に関係のないトラックバック、宣伝などは、ご遠慮ください。
TBには、言及リンクが必要です。
コメント
コメントしてください
▼前の記事:« 日本電産 永守重信の経営教室「第4回 こうすればできる多角化戦略」■トップページ:ビジネス書書評・ビジネス誌・メルマガブログ:「知識をチカラに!」
▼次の記事: 脳を鍛えるためにやるべき5つのこと »









 
 







