■ビジネス書で得た、知識を活用できる力がつく!
▼知識を活用できたら、という方は → 「知識をチカラに!」
【メルマガ登録】 (無料)まぐまぐ殿堂入りメルマガ
ビジネスパーソン、起業家、経営者の方へ。ビジネス書で得た、知識を活かす力がつく!毎回「1つの有益な情報」と「1冊の価値あるビジネス書」を紹介するビジネスメルマガ。 |
▼前の記事:« 『やる気の伝え方』横山信治(著)
■トップページ:ビジネス書評・ビジネス誌・メルマガブログ:「知識をチカラに!」
▼次の記事: 『YouTubeをビジネスに使う本』熊坂仁美(著) »
研究開発が業績に結びつかないのは、研究所を経営していないから
ツイート
⇒ 永守重信 日本電産社長
研究開発が業績に結びつかないのは、研究所を"経営"していないから
(「日経ビジネス」 201.03.17 p.140)
-----------------------------------
■研究開発をどう行うか?
研究開発が、業績に結びつかない。
そういう話は聞きます。
この「日経ビジネス」の記事では、日本電産社長の永守重信氏が、
研究所を「経営する」ことの大切さを言われています。
■まず大事なのは自己管理をする気のある人材を採ること
「まず大事なのは自己管理をする気のある人材を採ること。そして役割
を明確にする。当社では基礎技術研究所の研究者にも100以上の細分化
したテーマを設けて取り組んでもらうようにしました。」
●成果を上げるのは、自己管理のできる人
ビジネスでは、自己管理をできる人が、成果を上げる。
だから、自己管理をできる人を採用する。
そして、何をやるかを明確にする。
ビジネスと同じということですね。
■会社経営と同じ
「日本電産の目標という理念は必ず理解してもらわなければなりません。
その上で、細分化したテーマをもっと増やしていきます。大事なのは、
目標があって強調があって、競争があることです。」
●研究所も会社経営と同じ発想で
研究所も会社経営と同じ発想で行えば、成果が出やすいということです。
たしかに、学問の成果を追うわけではないのでしょうから、
ビジネスや経営と同じような考え方で運営したほうが、成果は出やすい
と思います。
意外と研究所は、研究所の「論理」で運営しているという企業が多いのかも
しれません。
ここを会社経営と同じとすると、成果が変わってきそうですね。
★【今日の「知識をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□
□ 研究所も会社経営と同じ発想で
□
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■
■ ⇒ 研究所も会社経営と同じように運営していますか?
■
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>>2013年下半期 おすすめビジネス書 ←おすすめのビジネス書です。
>>情報を速く読みたい方は、簡単速読術
■トップページ:ビジネス書書評・ビジネス誌・メルマガブログ:「知識をチカラに!」
▼次の記事: 『YouTubeをビジネスに使う本』熊坂仁美(著) »
■経営 のその他の記事
研究開発が業績に結びつかないのは、研究所を経営していないから
やる気なき管理部門に喝を入れる法
コトよりヒトで客を誘う[ビームス社長]設楽洋氏
意思決定とは「管理すべきタスク」である
9割の準社員、その満足度がカギ
▼知識を活用できたら、という方は → 「知識をチカラに!」
【メルマガ登録】 (無料)
「知識をチカラに!」 情報社会を生き抜くために |
ビジネスパーソン、起業家、経営者の方へ。ビジネス書で得た、知識を活かす力がつく!毎回「1つの有益な情報」と「1冊の価値あるビジネス書」を紹介するビジネスメルマガ。 |
ビジネス書評:「知識をチカラに!」 |
2014年3月19日 22:00 | 経営 | 研究開発が業績に結びつかないのは、研究所を経営していないから
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://tikara.bizpnet.com/mt3/mt-tb.cgi/5821
記事に関係のないトラックバック、宣伝などは、ご遠慮ください。
TBには、言及リンクが必要です。
コメント
コメントしてください
▼前の記事:« 『やる気の伝え方』横山信治(著)■トップページ:ビジネス書書評・ビジネス誌・メルマガブログ:「知識をチカラに!」
▼次の記事: 『YouTubeをビジネスに使う本』熊坂仁美(著) »