■ビジネス書で得た、知識を活用できる力がつく!

▼知識を活用できたら、という方は → 「知識をチカラに!」
【メルマガ登録】 (無料)まぐまぐ殿堂入りメルマガ
![]() |
ビジネスパーソン、起業家、経営者の方へ。ビジネス書で得た、知識を活かす力がつく!毎回「1つの有益な情報」と「1冊の価値あるビジネス書」を紹介するビジネスメルマガ。 |
▼前の記事:« 仕事は締め切りが最優先 「粗く作って後で磨く」が鉄則
■トップページ:ビジネス書評・ビジネス誌・メルマガブログ:「知識をチカラに!」
▼次の記事: 市場は絞れば見えてくる »
『明日が見えないときキミに力をくれる言葉』ひすいこたろう(著)
ツイート

⇒『明日が見えないときキミに力をくれる言葉』ひすいこたろう(著)
http://www.bizpnet.com/book/2013/11/kimikoto.html
-----------------------------------
■力になる言葉
『心が折れそうなときキミを救う言葉』などの著者、
ひすいこたろう氏の著書です。
http://www.bizpnet.com/book/2012/08/kokokimi.html
著名人の言葉から、力になる言葉を紹介されています。
▼ ここに注目 ▼
長嶋茂雄氏が、練習しても結果が出なかったときに思ったこと
「誰よりも練習しているのに結果がまったく出ないのです。俺には何が
足りないんだろう?
あ!わかった!!何でこんな単純なことに気がつかなかったんだろう
......、「練習が足りないんだ。ようし、ならば、もっと練習するぞ!」」
(p.99)
■練習が足りない
長嶋茂雄氏が、結果が出なかったときに思ったことは、こんな感じのこと
だったということです。
練習が足りない。
だから、もっと練習する。
うまくいかないときは、量が足りないのかもしれないと考える。
▼取り入れたいと思ったこと
いくつかありました。
決めること、苦しいことの意味を、あらためて感じることが
できました。
■キミに力をくれる言葉
著名人の話から、力をくれる言葉を紹介されています。
言葉から、力を欲しい方が読まれると、参考になると思います。
ここから、行動につなげていって、成果につなげると良いと思います。
-----------------------------------
▼ あわせて読みたい ▼
『心が折れそうなときキミを救う言葉』
ひすいこたろう(著)柴田エリー(著)
http://www.bizpnet.com/book/2012/08/kokokimi.html
▼ おすすめ度 ▼
★★★★☆
著名人の話から、力をくれる言葉を紹介されています。
言葉から、力を欲しい方が読まれると、参考になると思います。
ここから、行動につなげていって、成果につなげると良いと
思います。
▼ おすすめしたい方 ▼
力になる言葉を知りたい方。
ビジネスパーソン。
★『明日が見えないときキミに力をくれる言葉』ひすいこたろう(著)
http://www.bizpnet.com/book/2013/11/kimikoto.html
★【今日の「本をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇
◇ 練習が足りない
◇
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆
◆ ⇒ 練習を増やしていますか?
◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>>2013年上半期 おすすめビジネス書 ←おすすめのビジネス書です。
>>情報を速く読みたい方は、簡単速読術
■トップページ:ビジネス書書評・ビジネス誌・メルマガブログ:「知識をチカラに!」
▼次の記事: 市場は絞れば見えてくる »
■自己啓発 のその他の記事
『明日が見えないときキミに力をくれる言葉』ひすいこたろう(著)
『私たちはなんのために働くのか』諸富祥彦(著)
『「結果」が出る習慣術』石田淳(著)
『アファメーション』ルー・タイス(著)
『「あの時やっておけばよかった」と、いつまでお前は言うんだ?』武藤良英(著)荒川祐二(著)
▼知識を活用できたら、という方は → 「知識をチカラに!」
【メルマガ登録】 (無料)
「知識をチカラに!」 情報社会を生き抜くために |
ビジネスパーソン、起業家、経営者の方へ。ビジネス書で得た、知識を活かす力がつく!毎回「1つの有益な情報」と「1冊の価値あるビジネス書」を紹介するビジネスメルマガ。 |
ビジネス書評:「知識をチカラに!」 |
2013年11月 5日 20:59 | 自己啓発 | 『明日が見えないときキミに力をくれる言葉』ひすいこたろう(著)
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://tikara.bizpnet.com/mt3/mt-tb.cgi/5646
記事に関係のないトラックバック、宣伝などは、ご遠慮ください。
TBには、言及リンクが必要です。
コメント
コメントしてください
▼前の記事:« 仕事は締め切りが最優先 「粗く作って後で磨く」が鉄則■トップページ:ビジネス書書評・ビジネス誌・メルマガブログ:「知識をチカラに!」
▼次の記事: 市場は絞れば見えてくる »