■ビジネス書で得た、知識を活用できる力がつく!

▼知識を活用できたら、という方は → 「知識をチカラに!」
【メルマガ登録】 (無料)まぐまぐ殿堂入りメルマガ
![]() |
ビジネスパーソン、起業家、経営者の方へ。ビジネス書で得た、知識を活かす力がつく!毎回「1つの有益な情報」と「1冊の価値あるビジネス書」を紹介するビジネスメルマガ。 |
▼前の記事:« 『人生と仕事を変えた57の言葉 「プロフェッショナル 仕事の流儀」決定版』NHK「プロフェッショナル」制作班 (著)
■トップページ:ビジネス書評・ビジネス誌・メルマガブログ:「知識をチカラに!」
▼次の記事: 『ビジネスモデル・イノベーション ブレークスルーを起こすフレームワーク10』 »
仕事を断れない、休めない

⇒ 仕事を断れない、休めない
(「日経ウーマンオンライン」の記事より
http://wol.nikkeibp.co.jp/article/column/20140204/172701/ )
-----------------------------------
■仕事を断れない、休めない
なかなか仕事を断れない。
そのせいで、仕事が多くなって、残業が続き、休みも出勤。
そうならないようにしたいものですが、その考え方について
書かれています。
■元気があるうちに「休む日」を決めておこう
「トラウマになるくらい苦しんでしまう前に、疲れを認めて休むことが
必要です。もしも今すごく、いっぱいいっぱいだと感じているなら、
まずは今抱えているスケジュールのうち1件だけ、外すことは
できないか考えてみましょう。一つの負担が減ることで、心はだいぶ
ゆとりを取り戻します。 」
●1件のスケジュール外す
まずは、1件だけでも予定を減らす、外す。
そこから始めると、休みやすくなるでしょう。
1つから始める。
ここからですね。
■元気があるうちに「休む日」を決めておこう
「キリスト教では1週間に1回、何もしてはならない「安息日」が
定められています。人が7日に1回は完全に休まないとうまくやって
いけない生き物であるということを考慮して、そう取り決めたのでは
ないでしょうか。後ろめたさなんて感じなくていい、堂々と休んで、
疲れをとっていいのです。 」
●1週間に1日、オフにする
1週間に1日、オフの日とする。
そう決めておく。そして、休む。
そうすれば、リフレッシュして、また次の週に向かうことができる
でしょう。
元気なうちに、休みの日を決めておいて、休む。
やっておきたいところですね。
★【今日の「知識をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□
□ 元気なうちに、休みの日を決めておいて、休む
□
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■
■ ⇒ 1週間に1日、休んでいますか?
■
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>>2013年下半期 おすすめビジネス書 ←おすすめのビジネス書です。
>>情報を速く読みたい方は、簡単速読術
■トップページ:ビジネス書書評・ビジネス誌・メルマガブログ:「知識をチカラに!」
▼次の記事: 『ビジネスモデル・イノベーション ブレークスルーを起こすフレームワーク10』 »
■ビジネス のその他の記事
仕事を断れない、休めない
女性の昇進を邪魔するのは男か女か
このひと言で仕事が円滑に――気持ちよく働くためのありがとう
「倍返し社員」は本当に組織で生き残れるのか?
アイデア・アントレプレナー:世界を変える人の共通点
▼知識を活用できたら、という方は → 「知識をチカラに!」
【メルマガ登録】 (無料)
「知識をチカラに!」 情報社会を生き抜くために |
ビジネスパーソン、起業家、経営者の方へ。ビジネス書で得た、知識を活かす力がつく!毎回「1つの有益な情報」と「1冊の価値あるビジネス書」を紹介するビジネスメルマガ。 |
ビジネス書評:「知識をチカラに!」 |
2014年2月21日 22:00 | ビジネス | 仕事を断れない、休めない
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://tikara.bizpnet.com/mt3/mt-tb.cgi/5785
記事に関係のないトラックバック、宣伝などは、ご遠慮ください。
TBには、言及リンクが必要です。
コメント
コメントしてください
▼前の記事:« 『人生と仕事を変えた57の言葉 「プロフェッショナル 仕事の流儀」決定版』NHK「プロフェッショナル」制作班 (著)■トップページ:ビジネス書書評・ビジネス誌・メルマガブログ:「知識をチカラに!」
▼次の記事: 『ビジネスモデル・イノベーション ブレークスルーを起こすフレームワーク10』 »