■ビジネス書で得た、知識を活用できる力がつく!
▼知識を活用できたら、という方は → 「知識をチカラに!」
【メルマガ登録】 (無料)まぐまぐ殿堂入りメルマガ
ビジネスパーソン、起業家、経営者の方へ。ビジネス書で得た、知識を活かす力がつく!毎回「1つの有益な情報」と「1冊の価値あるビジネス書」を紹介するビジネスメルマガ。 |
▼前の記事:« 組織変革時のリーダーシップに求められる3つのポイント
■トップページ:ビジネス書評・ビジネス誌・メルマガブログ:「知識をチカラに!」
▼次の記事: 『僕らはいつまで「ダメ出し社会」を続けるのか』荻上チキ(著) »
iPhone、Androidを効率的に使うための7つのポイント
ツイート
iPhone、Androidのスマートフォンを購入した。
しかし、あまり使いこなせていないとしたら、もったいないことです。
コツを意識すると、使いこなしや効率的に使うために違ってきます。
スマートフォンをラクに効率的に使うための、7つのポイント
1 使う目的を明確にする
2 増やさない
3 一元化する
4 使い分ける
5 一度で済ませる
6 自動化する
7 安心のために備える
1 使う目的を明確にする
まず、なんのためにiPhoneやスマートフォンを使うのか。
これをはっきりさせておくと、操作も覚えやすいですし、自分に合ったアプリも見つけやすくなります。
まずは、使用目的を決めましょう。
2 増やさない
アプリを増やさないというのは、大切です。 ホーム画面にたくさんのアプリがあると、どこにあるかわからなくなってしまって、非効率ですから。3 一元化する
たくさんのアプリがあるのは、スマートフォンの魅力です。 しかし、利用したい機能を行うアプリをなるべく一つにすると、素早く使えます。4 使い分ける
一元化すると矛盾するところではありますが、なんでもiPhoneやAndroidスマートフォンで、やろうとしないことも、効率化には大切です。 スマートフォンで何を行うか、パソコンでは、タブレットでは、という基準を持って使うと、ラクに効率的に仕事をすることができます。5 一度で済ませる
何度も同じ操作をしていては、非効率です。 早く操作を覚えて、一度で済ませるようにします。6 自動化する
例えば、ファイルのバックアップとして、Dropboxというサービスを使えば、バックアップは、自動化できます。 自動化できれば、効率化できるので、こういったサービス、アプリを利用します。7 安心のために備える
案外やっていないのが、スマートフォンのバックアップや、壊れたとき、無くしたときにどうするのか、ということです。 対応方法をきちんと決めておきます。
そして
こういったことを意識すると、効率的にラクに、iPhoneやAndroidのスマートフォンを使用することがしやすくなります。
また、本書では、意外と差がつく!おすすめ周辺機器や、スマートフォンを活用するための便利情報源50も、掲載しています。
iPhoneやAndroidを、これから活用したいと考えている方が読まれると、参考になると思いますので、読んでみてください。
▼勉強会を開催しますので、iPhone、Androidスマートフォンを、もっと活用したい方は、ぜひご参加ください!
【出版記念勉強会】iPhone・Androidスマホをもっと活用しよう!
http://kokucheese.com/event/index/64138/
>>2012年下半期 おすすめビジネス書 ←おすすめのビジネス書です。
>>情報を速く読みたい方は、簡単速読術
■トップページ:ビジネス書書評・ビジネス誌・メルマガブログ:「知識をチカラに!」
▼次の記事: 『僕らはいつまで「ダメ出し社会」を続けるのか』荻上チキ(著) »
■スキルアップ のその他の記事
今、知るべき教養
iPhone、Androidを効率的に使うための7つのポイント
羽生善治・将棋棋士「進むべき道を選び出す直感力の磨き方」
朝5分の掃除で心を整える
アスリートから学ぶ
▼知識を活用できたら、という方は → 「知識をチカラに!」
【メルマガ登録】 (無料)
「知識をチカラに!」 情報社会を生き抜くために |
ビジネスパーソン、起業家、経営者の方へ。ビジネス書で得た、知識を活かす力がつく!毎回「1つの有益な情報」と「1冊の価値あるビジネス書」を紹介するビジネスメルマガ。 |
ビジネス書評:「知識をチカラに!」 |
2013年1月12日 17:00 | スキルアップ | iPhone、Androidを効率的に使うための7つのポイント
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://tikara.bizpnet.com/mt3/mt-tb.cgi/5241
記事に関係のないトラックバック、宣伝などは、ご遠慮ください。
TBには、言及リンクが必要です。
コメント
コメントしてください
▼前の記事:« 組織変革時のリーダーシップに求められる3つのポイント■トップページ:ビジネス書書評・ビジネス誌・メルマガブログ:「知識をチカラに!」
▼次の記事: 『僕らはいつまで「ダメ出し社会」を続けるのか』荻上チキ(著) »