ホーム | メルマガ登録・詳細 | このブログについて | 独立起業ビジネスブログ日記 | メルマガ広告掲載のお問合せ


トップページ > 【書評・感想文】 スキルアップ > 『アナロジー思考』細谷功 (著) ・読書書評

■ビジネス書で得た、知識を活用できる力がつく! 
 このブログは、メルマガ「知識をチカラに!」のバックナンバーブログです。
 ▼知識を活用できたら、という方は → 「知識をチカラに!」

【メルマガ登録】 (無料)まぐまぐ殿堂入りメルマガ

ビジネスパーソン、起業家、経営者の方へ。ビジネス書で得た、知識を活かす力がつく!毎回「1つの有益な情報」と「1冊の価値あるビジネス書」を紹介するビジネスメルマガ。
メールアドレス:

▼前の記事:« 儲かるアイデアを生む「99.9%の法則」
■トップページ:ビジネス書評・ビジネス誌・メルマガブログ:「知識をチカラに!」
▼次の記事: 地道な作業に邁進し、「試され仕事」を抜け出そう »


『アナロジー思考』細谷功 (著) ・読書書評

 ⇒『アナロジー思考』細谷功 (著)
   http://www.bizpnet.com/book/2011/09/anasikou.html

-----------------------------------

■『「Why型思考」が仕事を変える』などの著者、細谷功氏の著書です。
  http://www.bizpnet.com/book/2010/09/whysi.html

 アナロジーについて書かれています。


▼ ここに注目 ▼

 「「借りてきて組み合わせる」という発想力の要素の中でアナロジーがどこ
  で役に立つのか?とくに活用ができるのが、「他の分野の知見を『借りて
  くる』」という部分である。言い換えればアナロジーは「借りる力」で
  ある。
」(p.30)


アナロジーは、借りる力

 アナロジーとは、類推などと訳されます。

 そんなアナロジーは、発想力において役立てることが可能ということです。

 それは、「類推」が、「借りる」ことに近いからでしょう。


●発想は、組み合わせと言われます。

 組み合わせる際に、何を持ってくるかを、アナロジーで行う。

 そうすると、比較的発想しやすいということです。

 さらに詳しいことも書かれていますので、アイデアの発想などに
 興味がある方は、読んでみてください。


▼取り入れたいと思ったこと

 アナロジーを発想に利用する。

 その具体的な考え方がわかりました。

 活用したいとも思います。


■細谷功氏が、アナロジーから考える思考法について書かれています。

 わかりやすく書かれているので、実際に活用しやすいと思います。

 発想力などを高めたい方は、読んでみてください。

-----------------------------------

 ▼ あわせて読みたい ▼

  『「Why型思考」が仕事を変える』細谷功(著)
   http://www.bizpnet.com/book/2010/09/whysi.html
  


  『全脳思考』神田昌典(著)
   http://www.bizpnet.com/book/2009/06/zennou.html
  

 ▼ おすすめ度 ▼

   ★★★★☆(★4.3)

    細谷功氏が、アナロジーから考える思考法について書かれています。
    アナロジーとは?アナロジーを活用する方法などについて書かれて
    います。
    発想力などを高めたい方は、読んでみてください。


 ▼ おすすめしたい方 ▼

   発想力を高めたい方。
   ビジネスパーソン。


 ★『アナロジー思考』細谷功 (著)
   http://www.bizpnet.com/book/2011/09/anasikou.html
  『アナロジー思考』細谷功(著)

★【今日の「本をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇    アナロジーは、借りる力

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆ ⇒ アナロジーを活用していますか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

>>2011年上半期 おすすめビジネス書 ←おすすめのビジネス書です。

>>情報を速く読みたい方は、簡単速読術

メルマガに登録 ビジネス書書評メルマガ:「知識をチカラに!」
メールアドレス:

友人にメールでこの記事をすすめる


▼前の記事:« 儲かるアイデアを生む「99.9%の法則」
■トップページ:ビジネス書書評・ビジネス誌・メルマガブログ:「知識をチカラに!」
▼次の記事: 地道な作業に邁進し、「試され仕事」を抜け出そう »


【書評・感想文】 スキルアップ のその他の記事
『ラクに書けて 通る企画書 77のルール』富田 眞司(著)
『たった一度の人生を記録しなさい~自分を整理・再発見するライフログ入門』五藤隆介(著)
『通勤どこでも仕事術』美崎栄一郎(著)
『デザインセンスを身につける』ウジトモコ(著)
『ハーバード流 企画実現力』ジョン.P・コッター(著)ローン.A・ホワイトヘッド(著)

■さらに、知識を増やしたい方は、メルマガにご登録を!
 このブログは、メルマガ「知識をチカラに!」のバックナンバーブログです。
 ▼知識を活用できたら、という方は → 「知識をチカラに!」

【メルマガ登録】 (無料)

「知識をチカラに!」 情報社会を生き抜くために
ビジネスパーソン、起業家、経営者の方へ。ビジネス書で得た、知識を活かす力がつく!毎回「1つの有益な情報」と「1冊の価値あるビジネス書」を紹介するビジネスメルマガ。
メールアドレス:
ビジネス書評:「知識をチカラに!」

2011年9月27日 21:29 | 【書評・感想文】 スキルアップ | 『アナロジー思考』細谷功 (著) ・読書書評 

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://tikara.bizpnet.com/mt3/mt-tb.cgi/4620

記事に関係のないトラックバック、宣伝などは、ご遠慮ください。
TBには、言及リンクが必要です。

コメント

コメントしてください


(必須)


(必須)


この情報を登録する

コメントを投稿する際は、名前(ニックネーム可)とメールアドレスを入力してください。
メールアドレスは、管理人にのみ通知されます。

マイナスのコメントや誹謗中傷、宣伝などは、ご遠慮ください。 予告なく削除・変更することがあります。



▼前の記事:« 儲かるアイデアを生む「99.9%の法則」
■トップページ:ビジネス書書評・ビジネス誌・メルマガブログ:「知識をチカラに!」
▼次の記事: 地道な作業に邁進し、「試され仕事」を抜け出そう »