■ビジネス書で得た、知識を活用できる力がつく!

▼知識を活用できたら、という方は → 「知識をチカラに!」
【メルマガ登録】 (無料)まぐまぐ殿堂入りメルマガ
![]() |
ビジネスパーソン、起業家、経営者の方へ。ビジネス書で得た、知識を活かす力がつく!毎回「1つの有益な情報」と「1冊の価値あるビジネス書」を紹介するビジネスメルマガ。 |
▼前の記事:« ソニーの壁・ストリンガー改革の真実
■トップページ:ビジネス書評・ビジネス誌・メルマガブログ:「知識をチカラに!」
▼次の記事: その気にさせる説得術「日経ビジネスアソシエ」 »
『ロングセラーの発想力―売れる!アイデアが身につく』齋藤孝(著)
⇒『ロングセラーの発想力―売れる!アイデアが身につく』齋藤孝(著)
http://www.bizpnet.com/book/2008/06/longsell.html
-----------------------------------
■ロングセラー。
長く売れるということは、それだけの魅力があるということだと思います。
本書では、多くのロングセラーから、どのような特徴があるかなどについて
書かれています。
▼ ここに注目 ▼
「養命酒同様、カルピスもひたすら濃い。ドロっとした原液のまま飲んで
みると、むせ返るような刺激すら感じる。やはり濃いものは強いのだ。」
(p.091)
■カルピスは、自分で濃さを調節できるようになっていますので、
薄くも濃くもできますね。
ただ、濃いものは、印象に残りやすいというのは、たしかにあると思います。
存在を主張している感じがしますし、刺激的でもあるでしょう。
■そういう意味では、濃いものが“強い”のかもしれません。
だとすると、このメルマガも、あくのもっと強い濃い感じにすると良いかも
しれませんね、
ロングセラー、長く読んでもらえるようにするには、そういう工夫が必要
なのかもしれません。
■本書では、多くのロングセラーが紹介されています。
ほとんどが、誰でも知っているものだと思います。
それらを、まとめて知ることで、ロングセラーの共通的なものが見えてきた
ように感じました。
ロングセラーの特徴などを知りたい方が読まれると良いでしょう。
-----------------------------------
▼ おすすめ度 ▼
★★★★☆
本書では、多くのロングセラーが、どのような特徴があるかなど
について書かれています。
様々なロングセラーを知ることで、共通点などを考えることが
できます。
ロングセラーを生み出したい方などが読まれるとヒントなどが
見つかるかもしれません。
▼ おすすめしたい方 ▼
ロングセラーを生み出したい方。
ロングセラーから学びたい方。
★『ロングセラーの発想力―売れる!アイデアが身につく』齋藤孝(著)
http://www.bizpnet.com/book/2008/06/longsell.html
★【今日の「本をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇
◇ 濃いものは強い
◇
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆
◆ ⇒ 印象を強くするために、どうしますか?
◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>>情報を速く読みたい方は、簡単速読術
■トップページ:ビジネス書書評・ビジネス誌・メルマガブログ:「知識をチカラに!」
▼次の記事: その気にさせる説得術「日経ビジネスアソシエ」 »
■【書評・感想文】 マーケティング のその他の記事
『ロングセラーの発想力―売れる!アイデアが身につく』齋藤孝(著)
『ビジネス脳を磨く』小阪裕司(著)
『気づいた人はうまくいく!―ビジネス・チャンスの見つけ方57』阪本啓一(著)
ブランドって何だ?
『ポジショニング戦略[新版]』アル・ライズ(著),ジャック・トラウト(著)
▼知識を活用できたら、という方は → 「知識をチカラに!」
【メルマガ登録】 (無料)
「知識をチカラに!」 情報社会を生き抜くために |
ビジネスパーソン、起業家、経営者の方へ。ビジネス書で得た、知識を活かす力がつく!毎回「1つの有益な情報」と「1冊の価値あるビジネス書」を紹介するビジネスメルマガ。 |
ビジネス書評:「知識をチカラに!」 |
2008年06月04日 16:59 | 【書評・感想文】 マーケティング | 『ロングセラーの発想力―売れる!アイデアが身につく』齋藤孝(著)
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://tikara.bizpnet.com/mt3/mt-tb.cgi/3010
記事に関係のないトラックバック、宣伝などは、ご遠慮ください。
TBには、言及リンクが必要です。