■ビジネス書で得た、知識を活用できる力がつく!
▼知識を活用できたら、という方は → 「知識をチカラに!」
【メルマガ登録】 (無料)まぐまぐ殿堂入りメルマガ
ビジネスパーソン、起業家、経営者の方へ。ビジネス書で得た、知識を活かす力がつく!毎回「1つの有益な情報」と「1冊の価値あるビジネス書」を紹介するビジネスメルマガ。 |
▼前の記事:« 『IT企業が儲かるしくみ』藤原 実(著)
■トップページ:ビジネス書評・ビジネス誌・メルマガブログ:「知識をチカラに!」
▼次の記事: 『子どもが聴いてくれる話し方と子どもが話してくれる聴き方 大全』アデル・フェイバ(著)エレイン・マズリッシュ(著) »
得意を生かす投資を徹底
ツイート
⇒ 得意を生かす投資を徹底
(「日経ビジネス」 2014.03.31 p.073~)
-----------------------------------
■得意分野を活かすことの大切さ
東レCEOの日覚昭廣氏の経営教室です。
得意分野を活かすことの大切さを言われています。
■技術の引き出しの整理を
今後、医療関連を強化する予定とのことです。
これは、手元にある技術を総点検したところ医療関連に使えるものが
多いとわかったからということです。
●自分の持っているものを把握する
自分が今持っているスキル、技術を把握する。
企業も個人も同じでしょう。
把握した上で、これらを有効活用できないかと考える。
そうすることで、自分の得意を活かして新しいことを始められるわけです。
■深は新たなり
「当社は「一つのことを深堀りしていくと新しい発見がある」という
意味で、「深は新たなり」という考え方を研究開発で重視して
います。粘り強くコア技術を保有、育成し続けたことで事業を成長軌道
に乗せることができました。」
●深堀りしていって新しいことを行う
一つのことを深堀りしていく。そして、新しいことを発見する。
これができるということです。
そして、これが得意を活かす一つの方法なのだと思います。
●得意を活かす
他にも得意を活かすという方法はあると思います。
ただ、ちょっと得意というだけだと、それほど競合とは差がつかない
でしょう。
得意を深堀りしていく。
そうすることで、競合との差もついていく。
そこまでできると、得意を活かせるようになるのだと思います。
★【今日の「知識をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□
□ 深は新たなり
□
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■
■ ⇒ 深堀りしていますか?
■
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>>2013年下半期 おすすめビジネス書 ←おすすめのビジネス書です。
>>情報を速く読みたい方は、簡単速読術
■トップページ:ビジネス書書評・ビジネス誌・メルマガブログ:「知識をチカラに!」
▼次の記事: 『子どもが聴いてくれる話し方と子どもが話してくれる聴き方 大全』アデル・フェイバ(著)エレイン・マズリッシュ(著) »
■経営 のその他の記事
得意を生かす投資を徹底
研究開発が業績に結びつかないのは、研究所を経営していないから
やる気なき管理部門に喝を入れる法
コトよりヒトで客を誘う[ビームス社長]設楽洋氏
意思決定とは「管理すべきタスク」である
▼知識を活用できたら、という方は → 「知識をチカラに!」
【メルマガ登録】 (無料)
「知識をチカラに!」 情報社会を生き抜くために |
ビジネスパーソン、起業家、経営者の方へ。ビジネス書で得た、知識を活かす力がつく!毎回「1つの有益な情報」と「1冊の価値あるビジネス書」を紹介するビジネスメルマガ。 |
ビジネス書評:「知識をチカラに!」 |
2014年4月 1日 22:00 | 経営 | 得意を生かす投資を徹底
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://tikara.bizpnet.com/mt3/mt-tb.cgi/5839
記事に関係のないトラックバック、宣伝などは、ご遠慮ください。
TBには、言及リンクが必要です。
コメント
コメントしてください
▼前の記事:« 『IT企業が儲かるしくみ』藤原 実(著)■トップページ:ビジネス書書評・ビジネス誌・メルマガブログ:「知識をチカラに!」
▼次の記事: 『子どもが聴いてくれる話し方と子どもが話してくれる聴き方 大全』アデル・フェイバ(著)エレイン・マズリッシュ(著) »