ホーム | メルマガ登録・詳細 | このブログについて | 独立起業ビジネスブログ日記 | メルマガ広告掲載のお問合せ


トップページ > 経営 > 書籍・雑誌 > 『ブルー・オーシャン戦略 競争のない世界を創造する』W・チャン・キム (著),レネ・モボルニュ (著),有賀 裕子 (翻訳)

■ビジネス書で得た、知識を活用できる力がつく! 
 このブログは、メルマガ「知識をチカラに!」のバックナンバーブログです。
 ▼知識を活用できたら、という方は → 「知識をチカラに!」

【メルマガ登録】 (無料)まぐまぐ殿堂入りメルマガ

ビジネスパーソン、起業家、経営者の方へ。ビジネス書で得た、知識を活かす力がつく!毎回「1つの有益な情報」と「1冊の価値あるビジネス書」を紹介するビジネスメルマガ。
メールアドレス:

▼前の記事:« 下克上!外食サバイバル ~グルメ戦争の勝者は誰だ~
■トップページ:ビジネス書評・ビジネス誌・メルマガブログ:「知識をチカラに!」
▼次の記事: ドラッカーの最新「未来」予測 »


『ブルー・オーシャン戦略 競争のない世界を創造する』W・チャン・キム (著),レネ・モボルニュ (著),有賀 裕子 (翻訳)


このエントリーをはてなブックマークに追加 シェア

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ◆◆ 今日の「本をチカラに!」 ◆◆

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ⇒『ブルー・オーシャン戦略 競争のない世界を創造する』
  W・チャン・キム (著),レネ・モボルニュ (著),有賀 裕子 (翻訳)
   http://www.bizpnet.com/book/2005/07/blueo.html
  『ブルー・オーシャン戦略 競争のない世界を創造する』W・チャン・キム (著),レネ・モボルニュ (著),有賀 裕子 (翻訳)

-----------------------------------

■「ブルー・オーシャンとは、いまはまだ生まれていない市場、未知の市場
 空間すべてをさす。」(p.20)

 ということで、ブルー・オーシャンとは、新しい市場のことです。

 本書では、レッド・オーシャン(既存市場)で競争し勝利するための戦略
 ではなく、ブルー・オーシャンを生み出すための戦略について書かれていま
 す。


■要するに、新しいマーケットを創造するための方法について、
 解説されています。

 その戦略の土台となるものは、バリュー・イノベーションというものです。

 価値革新ということですが、顧客の効用をイノベーションする
 ということです。


●ここに注目●

 ブルー・オーシャン戦略には6原則があり、その一つは、
 市場の境界を引き直す、ということです。

 今までにない市場を考え出すということです。


■その境界を引き直す際に、代替産業に学ぶ、ということが
 指摘されています。

 例えば、映画館とレストランは、外出して楽しむ、ということでは、
 代替関係にあります。

 ですから、互いに学ぶことができるわけです。

 他業界に学ぶことで、新しい市場をつくり出すことができるかもしれない、
 ということです。


■このように、顧客にとっての効用を高めるイノベーションを提供することで
 新たな市場をつくり出すための手法や分析、フレームワークについて書かれ
 ています。

 非常に刺激的な書でした。

 経営者や起業家が読むと、いろいろなヒントやアイデアが見つかると
 思います。

-----------------------------------

 ▼ おすすめ度 ▼

   ★★★★★

     ブルー・オーシャン(新市場)をつくり出すための戦略の作り方、
     実行の仕方について書かれています。
     『エクセレント・カンパニー』、『ビジョナリーカンパニー』、
     『イノベーションへの解』といった本を読んで、目から鱗だった方
     は、本書を読んで、様々な気づきが得られることでしょう。
     経営に関わる人は、ぜひ読んでおきたい1冊です。


 ▼ おすすめしたい方 ▼

   経営者、起業家。
   経営コンサルタント。


 ★『ブルー・オーシャン戦略 競争のない世界を創造する』
  W・チャン・キム (著),レネ・モボルニュ (著),有賀 裕子 (翻訳)
   http://www.bizpnet.com/book/2005/07/blueo.html
  『ブルー・オーシャン戦略 競争のない世界を創造する』W・チャン・キム (著),レネ・モボルニュ (著),有賀 裕子 (翻訳)

★【今日の「本をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇
◇    市場の境界を引き直すには、代替産業に学ぶことがある。
◇
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆
◆ ⇒ 異業種、異業界に学んでいますか?
◆
◆  (コメントというところをクリックすると、コメントが書けます。)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

↓ブログでの紹介
『ブルー・オーシャン戦略 競争のない世界を創造する』

>>2013年下半期 おすすめビジネス書 ←おすすめのビジネス書です。

>>情報を速く読みたい方は、簡単速読術

メルマガに登録 ビジネス書書評メルマガ:「知識をチカラに!」
メールアドレス:

友人にメールでこの記事をすすめる


▼前の記事:« 下克上!外食サバイバル ~グルメ戦争の勝者は誰だ~
■トップページ:ビジネス書書評・ビジネス誌・メルマガブログ:「知識をチカラに!」
▼次の記事: ドラッカーの最新「未来」予測 »


経営, 書籍・雑誌 のその他の記事
『ヒット企業のデザイン戦略 イノベーションを生み続ける組織』クレイグ・M・ボーゲル(著),ジョナサン・ケーガン(著),ピーター・ボートライト (著)
『わかる!コンプライアンス』浜辺 陽一郎 (著)
『なぜ、社長のベンツは4ドアなのか?』小堺 桂悦郎 (著)
『会社の数字がカラダでわかる!』岡本 吏郎 (著)
『強い会社をつくりなさい』小山 昇 (著)

■さらに、知識を増やしたい方は、メルマガにご登録を!
 このブログは、メルマガ「知識をチカラに!」のバックナンバーブログです。
 ▼知識を活用できたら、という方は → 「知識をチカラに!」

【メルマガ登録】 (無料)

「知識をチカラに!」 情報社会を生き抜くために
ビジネスパーソン、起業家、経営者の方へ。ビジネス書で得た、知識を活かす力がつく!毎回「1つの有益な情報」と「1冊の価値あるビジネス書」を紹介するビジネスメルマガ。
メールアドレス:
ビジネス書評:「知識をチカラに!」

2005年7月 1日 16:59 | 経営, 書籍・雑誌 | 『ブルー・オーシャン戦略 競争のない世界を創造する』W・チャン・キム (著),レネ・モボルニュ (著),有賀 裕子 (翻訳) 

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://tikara.bizpnet.com/mt3/mt-tb.cgi/1575

記事に関係のないトラックバック、宣伝などは、ご遠慮ください。
TBには、言及リンクが必要です。

このリストは、次のエントリーを参照しています: 『ブルー・オーシャン戦略 競争のない世界を創造する』W・チャン・キム (著),レネ・モボルニュ (著),有賀 裕子 (翻訳):

» ブルー・オーシャン戦略 from ブログで大阪ナイトカルチャー
「ブルー・オーシャン戦略」((ランダムハウス講談社)という本を今読んでいる。「既存の市場(レッド・オーシャン)で競争する時代は終わり、未開拓の市場(ブルー・オーシャン)を産み出すことが必要だ」という趣旨の内容である。恐縮ながら、コンサルタントの書いた本...... [続きを読む]

トラックバック時刻: 2005年7月21日 23:43

» 発想の転換+潜在マーケットの顕在化 from DreamTheatre
これまで「素養」とか「感性」ということで片付けられてきたマーケティングに関するある種のスキルが、見事に論理化され非常に分かりやすいケーススタディとともに、フレームワークがきっちり学べる大変有益なビジネス書です。 これまで根拠の無い自説だから・・とか、ただの理想論?・・などと考えて今ひとつ自分を解き放つことが出来なかった方(私です^^;)これで胸を張って語れます。さあ一緒に「ブルーオーシ�... [続きを読む]

トラックバック時刻: 2005年8月10日 23:38

» BSC「顧客の視点」の強化本 from BSCは社員を幸せにするか?
Mです。 最近BSCに関する書籍を久々に読んでいます。 ↓ 「ブルー・オーシャン戦略〜競争のない世界を創造する」 W・チャン・キム (著), レネ・モボルニュ (著), 有賀 裕子 (翻訳) ランダムハウス講談社 この本は、BSCで言うと顧客の視点にあたるフレームワークです。 松原先生に進められました。今、読んでますけど、これまでの競争戦略「ポーター」、成長戦略「アンゾフ」、コアコンピタンス「ハメル&プラハ�... [続きを読む]

トラックバック時刻: 2005年8月24日 16:54

» 【ビジネス書 レビュー】 ブルー・オーシャン戦略 競争のない世界を創造する (W・チャン+キム レネ・モボルニュ 著/有賀 裕子 訳) from やわらか頭で本を読もう。
技術の進歩と言うものはかくも恐ろしい。 オイラの業界は、ミクロン〜ナノレベルの高精密な技術でさえ海外との競争で叩き売りの状態が起きています。IT業界なら技術者の敷居が低くなったと同時に、価値ある技術を生み出すには、これまでに比べ、何倍も高いハードルが待ち受... [続きを読む]

トラックバック時刻: 2005年10月23日 08:27

コメント

コメントしてください


(必須)


(必須)


この情報を登録する

コメントを投稿する際は、名前(ニックネーム可)とメールアドレスを入力してください。
メールアドレスは、管理人にのみ通知されます。

マイナスのコメントや誹謗中傷、宣伝などは、ご遠慮ください。 予告なく削除・変更することがあります。



▼前の記事:« 下克上!外食サバイバル ~グルメ戦争の勝者は誰だ~
■トップページ:ビジネス書書評・ビジネス誌・メルマガブログ:「知識をチカラに!」
▼次の記事: ドラッカーの最新「未来」予測 »