■ビジネス書で得た、知識を活用できる力がつく!

▼知識を活用できたら、という方は → 「知識をチカラに!」
【メルマガ登録】 (無料)まぐまぐ殿堂入りメルマガ
![]() |
ビジネスパーソン、起業家、経営者の方へ。ビジネス書で得た、知識を活かす力がつく!毎回「1つの有益な情報」と「1冊の価値あるビジネス書」を紹介するビジネスメルマガ。 |
▼前の記事:« 『USJのジェットコースターはなぜ後ろ向きに走ったのか?』森岡 毅(著)
■トップページ:ビジネス書評・ビジネス誌・メルマガブログ:「知識をチカラに!」
▼次の記事: 『IT企業が儲かるしくみ』藤原 実(著) »
どこまでも続く「ソニーの一人負け」

⇒ どこまでも続く「ソニーの一人負け」
(「プレジデント」 2014.4.14号 p.102~
http://www.bizpnet.com/zassi/14/04/pre0414.html )
-----------------------------------
■ソニーの一人負け
ソニーの2014年3月期の連結業績予測は赤字。
ソニーが一人負けをしています。
大前研一氏がソニーの不調についてどうすると良いのかということを
書かれています。
■モノづくりの魂がなくなった
「出井社長の頃からハードよりもソフトとネットワーク、モノづくりより
コンテンツ重視の方向性が打ち出されて、ストリンガー時代には
さらにエンターテインメント路線へと舵を切った。」
●モノづくりの魂が抜け落ちた
手を広げて、モノづくりの魂が抜け落ちたということです。
その間、サムソン電子は、デジタルエレクトロニクスを必死になって
取り組んで、好業績を残したとのこと。
ソニーも、懸命に取り組んでいれば、今とは違ったはず。
■変わらなければ生き残れない
「今の時代、世界で繁栄しているのは新しいものをつくり出した人であり、
企業だ。」
●ソニーもドラスティックな事業再編を
ソニーも過去の延長上ではない、事業再編をする必要があるということです。
それは一体何なのか。
この記事では、ここまでは書かれていません。
ただ、何が次の世代の事業の柱になり得るかを考えて、実行していくしか
ないのでしょう。
それを考えて実行できるかが、ソニーの浮沈につながっているのだと
思います。
★【今日の「知識をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□
□ 世界で繁栄しているのは新しいものをつくり出した人
□
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■
■ ⇒ 新しいものをつくり出すには?
■
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>>2013年下半期 おすすめビジネス書 ←おすすめのビジネス書です。
>>情報を速く読みたい方は、簡単速読術
■トップページ:ビジネス書書評・ビジネス誌・メルマガブログ:「知識をチカラに!」
▼次の記事: 『IT企業が儲かるしくみ』藤原 実(著) »
■ビジネス のその他の記事
どこまでも続く「ソニーの一人負け」
部下にうまく指示が伝わらない? 特効薬はあいまいさの排除
仕事を断れない、休めない
女性の昇進を邪魔するのは男か女か
このひと言で仕事が円滑に――気持ちよく働くためのありがとう
▼知識を活用できたら、という方は → 「知識をチカラに!」
【メルマガ登録】 (無料)
「知識をチカラに!」 情報社会を生き抜くために |
ビジネスパーソン、起業家、経営者の方へ。ビジネス書で得た、知識を活かす力がつく!毎回「1つの有益な情報」と「1冊の価値あるビジネス書」を紹介するビジネスメルマガ。 |
ビジネス書評:「知識をチカラに!」 |
2014年3月31日 22:00 | ビジネス | どこまでも続く「ソニーの一人負け」
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://tikara.bizpnet.com/mt3/mt-tb.cgi/5837
記事に関係のないトラックバック、宣伝などは、ご遠慮ください。
TBには、言及リンクが必要です。
コメント
コメントしてください
▼前の記事:« 『USJのジェットコースターはなぜ後ろ向きに走ったのか?』森岡 毅(著)■トップページ:ビジネス書書評・ビジネス誌・メルマガブログ:「知識をチカラに!」
▼次の記事: 『IT企業が儲かるしくみ』藤原 実(著) »